華中

中華民国時代の華中を表した地図。緑の部分が華中。

華中(かちゅう)とは、中国揚子江黄河に挟まれた地域。春秋戦国時代には楚の領地であり、三国時代は荊州であった。北が華北、東が華東、南が華南、西は四川進出の入り口、古代からの戦略要衝であり、有名な赤壁の戦いもここで起された。 尚、第二次世界大戦頃まで日本国内では同地域を中支中支那などの名称を用いていた。

亜熱帯大陸性気候で、夏の気温湿度が非常に高い。また地勢が低いため、毎年6、7月になると洪水災害が多発する。

主要都市

中国地理大区(中国語版)
中華人民共和国の旗 中華人民共和国
による区分
(1949年 - 現在)
  華北
北京  天津  河北  山西  内蒙古
  東北
遼寧  吉林  黒竜江
  華東
上海  江蘇  浙江  安徽  福建1  江西  山東  台湾2
  中南
河南  湖北  湖南  広東  広西  海南  香港  マカオ
  西南
重慶  四川  貴州  雲南  チベット3
  西北
陝西  甘粛  青海  寧夏  新疆
註:

1 大陸沿岸の一部島嶼は中華民国が福建省・金馬地区として管轄している。

2 全域が中華人民共和国の管轄外にあるため、実体のある地方政府が存在しない。(詳細は台湾問題を参照。)

3 蔵南地区インドアルナーチャル・プラデーシュ州として管轄している。(詳細は中印国境紛争を参照。)
中華民国の旗 中華民国
による区分
(1912年 - 2005年)1
  華中
江蘇  浙江  安徽  江西  湖北  湖南  四川  南京(中国語版)  上海(中国語版)  重慶(中国語版)  漢口
  華南
福建2  台湾3  広東  広西  雲南  貴州  海南  広州  台北3  高雄3  香港4  マカオ4
  華北
河北  山東  河南  山西  陝西  甘粛  北平  青島(中国語版)  天津(中国語版)  西安(中国語版)
  塞北(中国語版)
寧夏  綏遠  チャハル  熱河  モンゴル
  東北
九省案(中国語版)
遼寧  安東  遼北  吉林  松江  合江  黒竜江  嫩江  興安  大連(中国語版)  ハルビン(中国語版)  瀋陽(中国語版)
  西部(中国語版)
西康  青海  新疆  チベット
註:

1 中華民国の領域(中国語版)のうち、1955年の大陳島撤退作戦以降も中華民国政府が実効支配する地区は台湾地区(自由地区)、台湾地区以外の境域を大陸地区と呼称。行政区分は2006年刊行の「中華民國九十四年年鑑」に基づく。同書を最後に、政府は大陸地区に関する行政公告を出していない。

2 金馬地区(金門県と連江県の一部)は台湾地区に、金馬地区以外は大陸地区にそれぞれ属する。

3 全域が台湾地区に属する。1912年の建国時点では日本日本領台湾)に属していたが、日本の降伏を契機として1945年に国民政府が中華民国に編入した(台湾光復)。ただし、台湾では中華民国への編入に対し異論も存在する(詳細は台湾地位未定論参照)。

4 1949年の遷台以前(大陸統治時代)、香港イギリスイギリス領香港)の、マカオポルトガルポルトガル領マカオ)の植民地であった為、両地域には大陸地区の行政区分が適用されていない。(詳細は台湾香港関係、または台湾マカオ関係(中国語版)参照。)