2019年の相撲

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
2019年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
2017 2018 2019 2020 2021
競輪
2017 2018 2019 2020 2021
サッカー
2017 2018 2019 2020 2021
自転車競技
2017 2018 2019 2020 2021
相撲
2017 2018 2019 2020 2021
日本競馬
2017 2018 2019 2020 2021
バスケットボール
2017 2018 2019 2020 2021
バレーボール
2017 2018 2019 2020 2021
野球
2017 2018 2019 2020 2021
■ヘルプ

2019年の相撲(2019ねんのすもう)では、2019年平成31年/令和元年)の相撲関連の出来事についてまとめる。

2018年-2019年-2020年

できごと

1月

  • 16日 - 【大相撲】横綱稀勢の里が、1月場所で3連敗し、4日目に引退を表明[1]。年寄「荒磯」を襲名した[2]
  • 18日 - 【大相撲】横綱鶴竜が、右足首の怪我のため1月場所を6日目から休場した。鶴竜の休場は2場所連続12回目[3]
  • 20日 - 【大相撲】天皇明仁皇后美智子による最後の天覧相撲観戦。退席する際、観客席全体から万歳が発生した[4]
  • 22日 - 【大相撲】元関脇・豪風が現役を引退し、年寄「押尾川」を襲名した[5]
  • 23日 - 【大相撲】前日まで休場し、1月場所11日目のこの日から再出場した小結御嶽海が、横綱白鵬に勝利した。休場明け初日の対戦で横綱に勝利したのは1952年1月場所の横綱東富士(対千代の山戦)以来約67年ぶり、三役以下の力士に限定した場合は1951年9月場所の小結備州山(対千代の山戦)以来約68年ぶりの珍事だった。また、御嶽海は休場前に稀勢の里と鶴竜にも勝っていたため、三役以下の力士としては1984年3月場所の大乃国以来、約35年ぶりの3横綱総なめとなった[6]
  • 26日 - 【大相撲】横綱白鵬が、右膝と左足関節の怪我のため1月場所を14日目から休場した。白鵬の休場は2場所連続11回目[7]
  • 27日
    • 【大相撲】1月場所はこの日に千秋楽を迎え、幕内は関脇玉鷲が13勝2敗で初優勝した。玉鷲は34歳2ヶ月で、旭天鵬(2012年5月場所、37歳8ヶ月)に次ぐ2番目の年長初優勝となった[8]
    • 【大相撲】1月場所で8勝4敗3休の成績だった小結御嶽海が、休場した力士としては史上初めて三賞(殊勲賞)を受賞した[9]
  • 31日 - 【大相撲/不祥事】日本相撲協会は、鳴戸部屋所属の三段目力士が2018年9月頃から2019年1月にかけ、弟弟子に暴力を含むいじめを繰り返していたことを発表した[10]

2月

  • 8日 - 【大相撲/不祥事】日本相撲協会は、鳴戸部屋で発生した暴力問題に関して関係者の処分を決定し、加害者の三段目力士は引退勧告相当(同日付で引退届受理)、師匠の鳴戸親方(元大関・琴欧洲)は3ヶ月間の報酬減額10パーセントの処分となった。このほか、三段目力士に命じられていじめを行った力士2人も処分された[11]

3月

  • 10日 - 【大相撲】大関経験者で、5場所連続休場中だった照ノ富士がこの日から序二段で復帰し、大関経験者として初めて幕下以下で相撲を取った[12]
  • 13日 - 【大相撲】大関経験者の照ノ富士と、幕内経験者の天風が、この日序二段で対戦した。元幕内力士同士の取組が序二段で組まれるのは初めてのことだった[13]
  • 23日 - 【大相撲】元幕内・天鎧鵬が現役を引退し、年寄「秀ノ山」を襲名した[14]
  • 24日
    • 【大相撲】3月場所千秋楽に、大関栃ノ心の2場所連続の負け越しが決定し、大関から在位5場所で陥落することが決定した。大関在位の最短記録は、年6場所制となった1958年以降では大受の5場所であり、栃ノ心の記録はこれに並ぶこととなった[15]
    • 【大相撲】平成最後の本場所となった3月場所は千秋楽を迎えて、横綱白鵬が15戦全勝で優勝した。白鵬の優勝は3場所ぶり42回目で、全勝優勝は15回目となった(どちらも白鵬自身が持つ最多記録を更新)[16]。しかし、表彰式で受けたインタビュー中に三本締めを行ったことは、翌日の横綱審議委員会の会合で問題視された[17]
  • 27日 - 【大相撲】日本相撲協会は番付編成会議と臨時理事会を開き、関脇貴景勝の大関昇進を決定した。平成時代最後の新大関となった貴景勝は、伝達式で「武士道精神を重んじ、感謝と思いやりの気持ちを忘れず、相撲道に精進してまいります」と口上を述べた[18]

4月

  • 24日 - 【大相撲/不祥事】日本相撲協会理事会は、横綱白鵬が3月場所千秋楽の優勝インタビューで三本締めを行った問題で関係者の処分を決定し、白鵬は譴責処分、白鵬の師匠の宮城野親方(元幕内・竹葉山)は3ヶ月間の報酬減額10パーセントの処分となった[19]
  • 26日 - 【大相撲】日本相撲協会は、楯山親方(元関脇・玉ノ富士)が4月25日付で退職したと発表した[20]

5月

  • 9日 - 【大相撲】横綱白鵬が右上腕の怪我のため5月場所を休場することが、この日に決定した[21]
  • 25日
    • 【大相撲】大相撲5月場所は14日目に、西前頭8枚目朝乃山の初優勝が決まった。平幕優勝は2018年1月場所の栃ノ心以来で、三役経験のない力士が優勝するのは1961年5月場所の佐田の山以来58年ぶりのことだった。[22]
    • 【大相撲】5月場所で大関から関脇に降下した栃ノ心がこの日に10勝目を挙げたため、大関から陥落した直後の場所で10勝を挙げれば大関に復帰できる特例により、翌7月場所から大関に復帰することが決まった。この規定が出来た1969年7月場所以降、この特例で大関に復帰するのは5人目(6度目)である。[23]
  • 26日
    • 【大相撲】日本を国賓として訪問中のアメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプが、安倍晋三内閣総理大臣らとともに大相撲5月場所千秋楽を観戦した。表彰式では、この場所を12勝3敗で優勝した朝乃山に、トランプ大統領が自らアメリカ合衆国大統領杯を手渡した。[24] アメリカ合衆国大統領杯については、2020年以降も5月場所の優勝者に贈呈されることが発表された[25]
    • 【大相撲】ハンガリー友好杯のトロフィーがヘレンド社製の巨大ティーカップに新調された[26]

6月

  • 21日 - 両国国技館で「大相撲の継承発展を考える有識者会議」(山内昌之委員長)の第一回会合が開かれる[27]

7月

  • 13日 - 【大相撲】7月場所を初日から休場中の大関貴景勝は、この日に編成された8日目の取組に入らなかったため、2場所連続の負け越しと大関陥落が決定した。2場所での大関陥落は、1969年7月場所以降では2000年7月場所の武双山以来2人目となった[28]
  • 16日 - 【大相撲】西十両11枚目で元関脇の安美錦が現役引退を表明[29]
  • 17日
    • 【大相撲】7月場所は11日目のこの日から大関髙安の休場が決定。既に貴景勝、栃ノ心豪栄道も休場しており、4大関休場は昭和以降で初めてとなった[30]
    • 【大相撲】日本相撲協会は、元関脇安美錦の引退と年寄「安治川」襲名を承認した[31]
  • 21日 - 【大相撲】7月場所は千秋楽を迎え、幕内は横綱鶴竜が14勝1敗で7場所ぶり6回目の優勝を果たした[32]。また、序ノ口では7戦全勝者がいずれも鳴戸部屋所属の3名となり、史上初めて7戦全勝3人による序ノ口優勝決定巴戦が行われた[33]
  • 25日 - 【大相撲】春日山親方(元幕内・翔天狼)が、年寄「北陣」に名跡を変更した[34]

8月

  • 27日 - 【大相撲】中村親方(元幕内・佐田の富士)が、年寄「山科」に名跡を変更した[35]

9月

  • 3日
    • 【大相撲】モンゴル出身の大相撲の横綱・白鵬が日本国籍を取得したことが、同日付の官報で告示された。日本相撲協会の規約では外国出身の力士について「現役引退後に協会に残り親方となるには日本国籍が必要」であるとしており、これにより白鵬は、現役引退後に親方として、日本相撲協会に残る資格を得た[36]。なお、外国出身の歴代横綱で日本国籍を有するのは、アメリカ出身の曙、武蔵丸(現武蔵川親方)に次いで3人目。
    • 【大相撲】日本相撲協会は、十両の貴ノ富士が、8月31日に付け人に暴力を振るったと発表した。日本相撲協会はこの問題についてコンプライアンス委員会で調査することとし、貴ノ富士は9月場所を謹慎休場することになった[37]
  • 5日 - 【大相撲】日本相撲協会は、武隈親方(元幕内・蔵玉錦)が9月2日付で退職したと発表した[38]
  • 9日 - 【大相撲】横綱白鵬が、右手の骨折のため9月場所を2日目から途中休場した。白鵬の休場は2場所ぶり13回目[39]
  • 12日 - 【大相撲】元関脇・嘉風が現役を引退し、年寄「中村」を襲名した[40]
  • 15日 - 【大相撲】横綱鶴竜が、左膝痛のため9月場所を中日から途中休場した。鶴竜の休場は4場所ぶり13回目[41]。鶴竜が対戦する予定だった玉鷲は幕内通算12回目の不戦勝となり、幕内の不戦勝回数が歴代単独1位となった[42]
  • 19日 - 【大相撲】9月場所で大関から陥落し、この場所で10勝を挙げれば大関に復帰できる関脇貴景勝が、12日目のこの日に10勝目(2敗)を挙げて、翌11月場所から大関に復帰することが決定した[43]
  • 20日 - 【大相撲】元幕内・誉富士が現役を引退し、年寄「楯山」を襲名した[44]
  • 21日 - 【大相撲】9月場所で大関角番の栃ノ心の2場所連続の負け越しが、14日目のこの日に決定した。これにより、栃ノ心が翌11月場所で大関から陥落することが決定した[45]
  • 22日 - 【大相撲】9月場所は千秋楽を迎え、関脇御嶽海が、関脇貴景勝との優勝決定戦を制して、12勝3敗で7場所ぶり2度目の優勝を果たした[46]
  • 25日 - 【大相撲】11月場所の番付編成会議が行われ、十両昇進5名(うち再十両3名)と、引退力士15名を発表した[47]
  • 26日
    • 【大相撲】日本相撲協会理事会は、8月31日に付け人に暴力を振るった十両貴ノ富士に対して、自主的に引退することを促す決議をした。貴ノ富士は暴力以外にも、5月から7月にかけて新弟子に対する差別的発言があったことも公表されたが、懲戒処分としての「引退勧告」は見送られた。このほか、貴ノ富士の双子の弟の幕内貴源治は新弟子に理不尽な命令を繰り返したとして譴責処分に、2人の師匠の千賀ノ浦親方(元小結・隆三杉)は監督責任として6ヶ月間20パーセントの報酬減額処分となった。[48]
    • 【大相撲】日本相撲協会理事会は、この日付けで阿武松親方(元関脇・益荒雄)と音羽山親方(元幕内・大道)が名跡を交換した上で、音羽山改め阿武松親方が阿武松部屋を継承し、阿武松改め音羽山親方が相撲協会を退職することを承認した[49]
  • 27日 - 【大相撲】日本相撲協会は、9月16日に井筒親方(元関脇・逆鉾)が死去したため師匠不在となった井筒部屋所属の、横綱鶴竜ら力士3人と床山1人について、この日付けで陸奥部屋へ転属することを承認した[50]
  • 29日 - 【大相撲】1月場所限りで現役を引退した元横綱・稀勢の里(荒磯親方)の引退相撲が国技館で開かれた[51]

10月

  • 8日 - 【大相撲】立呼出の拓郎が、巡業先の新潟県糸魚川市にて後輩呼出2名に対して暴力行為を行っていたことが発覚[52]。これを受けて拓郎が退職願を日本相撲協会に提出したが、協会は拓郎を当面の間自宅謹慎とし、コンプライアンス委員会に処分などの決定を委ねる措置を執った[52]
  • 11日 - 【大相撲】日本相撲協会は、自主引退を促されていた十両貴ノ富士の引退届を受理したと発表した。日本相撲協会の発表によると、10月11日午前に貴ノ富士の代理人弁護士から引退届と意見書が郵送で届き、貴ノ富士の師匠の千賀ノ浦親方(元小結・隆三杉)が協会の様式で引退届を提出した[53]
  • 25日 - 【大相撲】日本相撲協会は臨時理事会を開催し、10月8日に後輩呼出に対する暴力行為を行った立呼出の拓郎に対してコンプライアンス委員会の処分答申を受けた措置として『令和元年11月場所及び令和2年1月場所の二場所出場停止処分とする』ことを決めて本人に通達。これを受けて拓郎は改めて協会側に退職の意思を示し、これが固いことから同日付で協会は拓郎の退職を認めた[54]

11月

  • 10日 - 【大相撲】横綱鶴竜が、11月場所初日のこの日に休場を表明した。休場理由はこの日の朝稽古で腰痛を再発したためとしており、1場所15日制の定着した1949年以降で、横綱が初日に不戦勝となるのは史上3例目である[55]
  • 16日 - 【大相撲】11月場所で大関から陥落した関脇栃ノ心は、2勝した後に5日目から途中休場していたが、この日に編成された中日の取組に入らなかったため、この場所で10勝を挙げ1場所で大関に復帰することが不可能になった[56]
  • 19日 - 【大相撲】11月場所を3勝した後に中日から休場中の角番大関髙安は、この日に編成された11日目の取組に入らなかったため、2場所連続の負け越しと大関陥落が決定した[57]
  • 23日 - 【大相撲】11月場所の幕内最高優勝は14日目のこの日に決定し、横綱白鵬が4場所ぶり43度目の優勝を果たした[58]

大相撲

本場所

一月場所(初場所)

両国国技館東京都)を会場に、初日の2019年(平成31年)1月13日から千秋楽の1月27日までの15日間開催された。番付発表は2018年(平成30年)12月25日[59]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 玉鷲一朗片男波部屋モンゴルの旗 モンゴルウランバートル出身) - 13勝2敗(初優勝)
三賞 殊勲賞 玉鷲一朗(片男波部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 13勝2敗(初受賞)
御嶽海久司(出羽海部屋 長野県木曽郡上松町出身) - 8勝4敗3休(3場所ぶり4回目)
敢闘賞 玉鷲一朗(片男波部屋モンゴルの旗 モンゴルウランバートル出身) - 13勝2敗(初受賞)
技能賞 貴景勝光信千賀ノ浦部屋 兵庫県芦屋市出身) - 11勝4敗(初受賞)
十両優勝 志摩ノ海航洋木瀬部屋 三重県志摩市出身) - 13勝2敗
幕下優勝 若元春港荒汐部屋 福島県福島市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 朝弁慶大吉高砂部屋 神奈川県平塚市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 鳩岡良祐(木瀬部屋 神奈川県横浜市港北区 出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 狼雅力二子山部屋モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝 
詳細は「大相撲平成31年1月場所」を参照

三月場所(春場所、大阪場所)

大阪府立体育会館大阪府大阪市)を会場に、初日の2019年3月10日から千秋楽の3月24日までの15日間開催された。番付発表は2月25日[60]。平成最後の本場所。

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔宮城野部屋モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 15戦全勝(3場所ぶり42回目)
三賞 殊勲賞 逸ノ城駿湊部屋モンゴルの旗 モンゴルアルハンガイ出身) - 14勝1敗(27場所ぶり2回目)
敢闘賞 碧山亘右春日野部屋 ブルガリアヤンボル出身) - 12勝3敗(10場所ぶり3回目)
技能賞 貴景勝光信(千賀ノ浦部屋 兵庫県芦屋市出身) - 10勝5敗(2場所連続2回目)
十両優勝 志摩ノ海航洋(木瀬部屋 三重県志摩市出身) - 13勝2敗
幕下優勝 美ノ海義久(木瀬部屋 沖縄県うるま市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 唐津海誠二玉ノ井部屋 佐賀県唐津市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 狼雅力(二子山部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 寺沢樹高砂部屋 新潟県佐渡市出身) - 7戦全勝 
詳細は「大相撲平成31年3月場所」を参照

五月場所(夏場所)

両国国技館(東京都)を会場に、初日の2019年(令和元年)5月12日から千秋楽の5月26日までの15日間開催された。番付発表は4月30日[61]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 朝乃山英樹(高砂部屋 富山県富山市出身) - 12勝3敗(初優勝)
三賞 殊勲賞 朝乃山英樹(高砂部屋 富山県富山市出身) - 12勝3敗(初受賞)
敢闘賞 阿炎政虎錣山部屋 埼玉県越谷市出身) - 10勝5敗(8場所ぶり2回目)
朝乃山英樹(高砂部屋 富山県富山市出身) - 12勝3敗(5場所ぶり3回目)
志摩ノ海航洋(木瀬部屋 三重県志摩市出身) - 10勝5敗(初受賞)
技能賞 竜電剛至高田川部屋 山梨県甲府市出身) - 10勝5敗(初受賞)
十両優勝 貴源治賢(千賀ノ浦部屋 栃木県小山市出身) - 13勝2敗
幕下優勝 貴ノ富士三造(千賀ノ浦部屋 栃木県小山市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 白石雅仁(玉ノ井部屋 東京都足立区出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 栃神山龍一春日野部屋 埼玉県入間市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 川渕一意(錣山部屋 石川県金沢市出身) - 7戦全勝 
詳細は「大相撲令和元年5月場所」を参照

七月場所(名古屋場所)

愛知県体育館愛知県名古屋市)を会場に、初日の2019年7月7日から千秋楽の7月21日までの15日間開催された。番付発表は6月24日[62]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 鶴竜力三郎井筒部屋 モンゴルの旗 モンゴルスフバートル出身) - 14勝1敗(7場所ぶり6回目)
三賞 殊勲賞 友風勇太尾車部屋 神奈川県川崎市川崎区出身) - 11勝4敗(初受賞)
敢闘賞 照強翔輝伊勢ヶ濱部屋 兵庫県南あわじ市出身) - 12勝3敗(初受賞)
技能賞 遠藤聖大追手風部屋 石川県鳳珠郡穴水町出身) - 10勝5敗(8場所ぶり3回目)
炎鵬晃(宮城野部屋 石川県金沢市出身) - 9勝6敗(初受賞)
十両優勝 剣翔桃太郎(追手風部屋 東京都葛飾区出身) - 13勝2敗
幕下優勝 千代ノ皇王代仁九重部屋 鹿児島県大島郡与論町出身) - 7戦全勝
三段目優勝 寺沢樹(高砂部屋 新潟県佐渡市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 時栄秀喜時津風部屋 宮城県栗原市出身) - 7戦全勝 
序ノ口優勝 元林健治鳴戸部屋 大阪府東大阪市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
詳細は「大相撲令和元年7月場所」を参照

九月場所(秋場所)

両国国技館(東京都)を会場に、初日の2019年9月8日から千秋楽の9月22日までの15日間開催された。番付発表は8月26日[63]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 御嶽海久司 (出羽海部屋 長野県木曽郡上松町出身) - 12勝3敗(7場所ぶり2回目)※優勝決定戦勝利
三賞 殊勲賞 御嶽海久司(出羽海部屋 長野県木曽郡上松町出身) - 12勝3敗(4場所ぶり5回目) 
朝乃山英樹(高砂部屋 富山県富山市出身) - 10勝5敗(2場所ぶり2回目)
敢闘賞 隠岐の海歩八角部屋 島根県隠岐郡隠岐の島町出身) - 11勝4敗(11場所ぶり4回目) 
剣翔桃太郎(追手風部屋 東京都葛飾区出身) - 10勝5敗(初受賞)
技能賞 該当者なし
十両優勝 勢翔太伊勢ノ海部屋 大阪府交野市出身) - 12勝3敗
幕下優勝 千代の国憲輝(九重部屋 三重県伊賀市出身) - 7戦全勝
三段目優勝 佐田ノ輝晋太(境川部屋 モンゴルの旗 モンゴルウランバートル出身) - 7戦全勝 
序二段優勝 元林健治(鳴戸部屋 大阪府東大阪市 出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 村田亮(高砂部屋 三重県志摩市出身) - 7戦全勝 
詳細は「大相撲令和元年9月場所」を参照

十一月場所(九州場所)

福岡国際センター福岡県)を会場に、初日の2019年11月10日から千秋楽の11月24日までの15日間開催された。番付発表は10月28日[64]

タイトル 人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 14勝1敗(4場所ぶり43回目)
三賞 殊勲賞 大栄翔勇人(追手風部屋 埼玉県朝霞市出身) - 8勝7敗(初受賞)
敢闘賞 正代直也(時津風部屋 熊本県宇土市出身) - 11勝4敗(18場所ぶり3回目)
技能賞 朝乃山英樹(高砂部屋 富山県富山市出身) - 11勝4敗(初受賞)
十両優勝 東龍強 (玉ノ井部屋 モンゴルの旗 モンゴルゴビアルタイ出身) - 11勝4敗 ※優勝決定戦勝利
幕下優勝 照ノ富士春雄伊勢ヶ濱部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身 ) - 7戦全勝
三段目優勝 元林健治(鳴戸部屋 大阪府東大阪市出身) - 7戦全勝 
序二段優勝 北天海葵尾上部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 土佐緑清太阿武松部屋 高知県高知市出身) - 6勝1敗 ※優勝決定戦勝利
詳細は「大相撲令和元年11月場所」を参照

巡業

春巡業

春巡業は全部で25日間が興行され、1991年1992年に並ぶ多さとなった。[65]

夏巡業

秋巡業

中止になった巡業

冬巡業

トーナメント大会

その他

昇格

新弟子検査合格者

四股名が太字の者は現役力士。最高位は引退力士のみ記載。
場所 人数 主な合格者 四股名 最高位 最終場所 備考
1月場所 10人[149]
3月場所 40人[150] 齋藤大輔 北の若大輔 (現役)
冨栄秀喜 時疾風秀喜 (現役)
5月場所 13人[151] 白石雅仁 東白龍雅士 (現役) 三段目最下位格付出
7月場所 3人[152]
9月場所 2人[153]
11月場所 2人[154]

引退

場所 人数 主な引退力士 最高位 初土俵 備考
1月場所 21人[155] 稀勢の里寛 第72代横綱 2002年3月場所 年寄「荒磯」襲名
豪風旭 関脇 2002年5月場所 年寄「押尾川」襲名
貴ノ岩義司 前頭2枚目 2009年1月場所[注 1]
3月場所 11人[156] 天鎧鵬貴由輝 前頭8枚目 2007年1月場所 年寄「秀ノ山」襲名
5月場所 12人[157] 栃飛龍幸也 十両7枚目 2006年3月場所
出羽疾風龍二 十両9枚目 2004年3月場所
7月場所 6人[158] 安美錦竜児 関脇 1997年1月場所 年寄「安治川」襲名
9月場所 15人[159] 嘉風雅継 関脇 2004年1月場所 年寄「中村」襲名
誉富士歓之 前頭6枚目 2008年1月場所 年寄「楯山」襲名
大喜鵬雅弘 前頭16枚目 2012年3月場所(幕下15枚目格付出)
11月場所 7人[160] 貴ノ富士三造 十両5枚目 2013年3月場所

引退相撲興行

断髪式

アマチュア相撲

国際大会

国内大会

死去

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 新弟子検査は2008年11月受検

出典

  1. ^ 「稀勢の里、怪我に泣いた短命横綱 在位12場所、勝率わずか5割…不本意なまま力尽く」『デイリースポーツ』、2019年1月16日。2019年1月16日閲覧。
  2. ^ 「稀勢の里「一片の悔いもない」=引退、年寄「荒磯」襲名-大相撲」『時事ドットコム』、2019年1月16日。2019年1月19日閲覧。
  3. ^ 「横綱鶴竜が休場 右足首「痛い」「違和感がある」」『日刊スポーツ』、2019年1月18日。2019年1月19日閲覧。
  4. ^ 「力士らも天覧相撲に感謝 千代大龍「相撲をやっていて良かった」」『サンケイスポーツ』、2019年1月20日。2019年1月21日閲覧。
  5. ^ 「元関脇・豪風引退 年寄「押尾川」襲名・・・23日会見」『サンケイスポーツ』、2019年1月22日。2019年1月27日閲覧。
  6. ^ 「御嶽海 再出場いきなり白鵬撃破、35年ぶり3横綱総なめ」『スポニチアネックス』、2019年1月24日。2019年1月28日閲覧。
  7. ^ 「白鵬休場、「脚が痛い」「眠れない」と親方に連絡」『日刊スポーツ』、2019年1月26日。2019年1月28日閲覧。
  8. ^ 「関脇玉鷲が初優勝 34歳2カ月、史上2番目の高齢記録」『朝日新聞』、2019年1月27日。2019年1月28日閲覧。
  9. ^ 「御嶽海が殊勲賞 休場力士の受賞は史上初の珍事」『日刊スポーツ』、2019年1月27日。2019年1月28日閲覧。
  10. ^ 「鳴戸部屋の暴力事件に芝田山広報部長「残念」 師匠の元琴欧洲らへの処分は臨時理事会で決定」『SANSPO.COM』、2019年1月31日。2019年3月28日閲覧。
  11. ^ 「鳴戸部屋三段目力士が暴力引退 悪質な弟弟子いじめ」『日刊スポーツ』、2019年2月9日。2019年3月28日閲覧。
  12. ^ 「元大関の照ノ富士、序二段で復帰「不思議な気持ち」」『朝日新聞』、2019年3月10日。2019年3月28日閲覧。
  13. ^ 「序二段で初の元幕内対決 照ノ富士に敗れた天風「序二段でこんなに拍手をもらえるとは」/春場h祖」『SANSPO.COM』、2019年3月13日。2019年3月28日閲覧。 (記事タイトルは原文ママ)
  14. ^ 「天鎧鵬が引退「やり切った」と涙、年寄秀ノ山を襲名」『日刊スポーツ』、2019年3月23日。2019年3月28日閲覧。
  15. ^ 「栃ノ心「最短」在位5場所で大関陥落「負けた方が弱い 勝った方が強い」」『スポーツ報知』、2019年3月25日。2019年3月28日閲覧。
  16. ^ 「白鵬、平成締める42度目V 15度目の全勝優勝」『朝日新聞』、2019年3月24日。2019年3月28日閲覧。
  17. ^ 「白鵬、表彰式で三本締め 横審が問題視「教育しっかり」」『朝日新聞』、2019年3月26日。2019年3月28日閲覧。
  18. ^ 「貴景勝は例に倣わない口上 自身変えた恩師の教えも」『日刊スポーツ』、2019年3月28日。2019年3月28日閲覧。
  19. ^ 「白鵬が三本締めで「けん責」処分 宮城野親方は減額」『日刊スポーツ』、2019年4月24日。2019年5月1日閲覧。
  20. ^ 「楯山親方が25日付で退職」『日刊スポーツ』、2019年4月26日。2019年5月1日閲覧。
  21. ^ 「白鵬休場「仕方ない」親方 元号またぐ連続Vならず」『日刊スポーツ』、2019年5月9日。2019年5月13日閲覧。
  22. ^ 「平幕の朝乃山が初V!三役経験なしは58年ぶり」『日刊スポーツ』、2019年5月25日。2019年5月26日閲覧。
  23. ^ 「栃ノ心が大関復帰=現行制度で5人目-大相撲夏場所」『時事ドットコム』、2019年5月25日。2019年5月26日閲覧。
  24. ^ 「トランプ氏、朝乃山に米大統領杯を授与」『日刊スポーツ』、2019年5月26日。2019年5月26日閲覧。
  25. ^ 「米大統領杯、来年以降も贈呈へ 夏場所の優勝力士に」『朝日新聞』、2019年5月26日。2019年5月26日閲覧。
  26. ^ 「ハンガリー友好杯まさかの一新、特大ティーカップに」日刊スポーツ 2019年5月8日
  27. ^ 王貞治氏が相撲有識者会議で現役力士へ自覚促す日刊スポーツ 2019年6月21日
  28. ^ 「貴景勝の大関陥落が決定」『日本経済新聞』、2019年7月13日。2019年7月21日閲覧。
  29. ^ 「安美錦が引退発表「全部受け止めて出した結果」」『日刊スポーツ』、2019年7月16日。2019年7月21日閲覧。
  30. ^ 「大関高安が休場 4大関休場は昭和以降初の異常事態」『日刊スポーツ』、2019年7月17日。2019年7月21日閲覧。
  31. ^ 「引退の安美錦が安治川を襲名 日本相撲協会」『毎日新聞』、2019年7月17日。2019年7月21日閲覧。
  32. ^ 「鶴竜6度目賜杯 幕内出場1000回節目に令和初V」『日刊スポーツ』、2019年7月21日。2019年7月21日閲覧。
  33. ^ 「序ノ口で史上初、同部屋3人が全勝で優勝決定戦」『朝日新聞』、2019年7月21日。2019年7月21日閲覧。
  34. ^ 「9月30日に全日本力士選士権 春日山親方は「北陣」襲名」『SANSPO.COM』、2019年7月25日。2019年8月26日閲覧。
  35. ^ 「中村親方が「山科」に=大相撲」『時事ドットコム』、2019年8月27日。2019年9月25日閲覧。
  36. ^ 「白鵬が日本国籍取得 親方として角界に残る資格得る」『スポニチアネックス』、2019年9月3日。2019年9月3日閲覧。
  37. ^ 「貴ノ富士また付け人に暴力!秋場所休場 協会調査へ」『日刊スポーツ』、2019年9月3日。2019年9月25日閲覧。
  38. ^ 「武隈親方が退職 日本相撲協会」『SANSPO.COM』、2019年9月5日。2019年9月25日閲覧。
  39. ^ 「白鵬、休場 右手小指骨折 大相撲秋場所」『東京新聞』、2019年9月9日。2019年9月25日閲覧。
  40. ^ 協会からのお知らせ 日本相撲協会公式サイト
  41. ^ 「鶴竜、15日から休場 「左膝が気になっていた」 4場所ぶり横綱不在」『毎日新聞』、2019年9月15日。2019年9月25日閲覧。
  42. ^ 「玉鷲、不戦勝が幕内歴代1位に 「何とも言えない」」『朝日新聞』、2019年9月15日。2019年9月25日閲覧。
  43. ^ 「貴景勝が大関復帰!V争いも単独トップ 秋場所」『日刊スポーツ』、2019年9月19日。2019年9月25日閲覧。
  44. ^ 協会からのお知らせ 日本相撲協会公式サイト
  45. ^ 「かど番栃ノ心が2度目の大関陥落 秋場所」『日刊スポーツ』、2019年9月21日。2019年9月25日閲覧。
  46. ^ 「御嶽海が2度目賜杯、決定戦で貴景勝下す 秋場所」『日刊スポーツ』、2019年9月22日。2019年9月25日閲覧。
  47. ^ 「元朝青龍おいの豊昇龍と琴勝峰が新十両 九州場所番付編成会議」『日本経済新聞』、2019年9月25日。2019年9月25日閲覧。
  48. ^ 「新弟子を鶏扱いし「コケ」と返事強要…貴ノ富士に自主引退促す」『読売新聞』、2019年9月26日。2019年9月30日閲覧。
  49. ^ 「元阿武松親方は退職 音羽山が阿武松襲名し部屋継承」『日刊スポーツ』、2019年9月26日。2019年9月30日閲覧。
  50. ^ 「鶴竜らが陸奥部屋へ 井筒親方死去受け」『産経新聞』、2019年9月27日。2019年9月30日閲覧。
  51. ^ a b 「元稀勢、涙の断髪式 最後の土俵入りで初披露と同じミス」『SANSPO.COM』、2019年9月30日。2019年9月30日閲覧。
  52. ^ a b 「立呼び出しの拓郎、後輩の呼び出し2人に巡業で暴力」『日刊スポーツ』、2019年10月16日。2019年10月25日閲覧。
  53. ^ 「貴ノ富士が引退=付け人への暴力などで-大相撲」『時事ドットコム』、2019年10月11日。2019年11月9日閲覧。
  54. ^ 「立呼び出し拓郎の退職届受理 巡業で後輩に暴力」『日刊スポーツ』、2019年10月25日。2019年10月25日閲覧。
  55. ^ 「鶴竜休場…朝稽古中に腰痛再発、横綱の初日不戦敗は3例目/九州場所」『SANSPO.COM』、2019年11月11日。2019年12月20日閲覧。
  56. ^ 「栃ノ心は大関復帰消滅 10勝届かず、豪栄道かど番」『日刊スポーツ』、2019年11月16日。2019年12月20日閲覧。
  57. ^ 「高安大関陥落が確定 再出場なく負け越し決まる」『日刊スポーツ』、2019年11月19日。2019年12月20日閲覧。
  58. ^ 「白鵬が令和初V、史上最多更新43度目 九州場所」『日刊スポーツ』、2019年11月23日。2019年12月20日閲覧。
  59. ^ 「大相撲初場所:番付発表 稀勢の里「一日一番集中」」『毎日新聞』、2018年12月25日。2019年1月19日閲覧。
  60. ^ 「貴景勝、大関獲りへ決意!重圧も「正面からはね返す気持ちで」」『スポーツニッポン』、2019年2月25日。2021年7月10日閲覧。
  61. ^ 「令和初の番付お披露目 貴景関「新時代を代表」」『スポーツニッポン』、2019年4月30日。2021年7月10日閲覧。
  62. ^ 「竜電 新小結に昇進 47年ぶり山梨県出身三役力士「今年の目標にしていたので、正直、うれしい」」『スポーツニッポン』、2019年6月24日。2021年7月10日閲覧。
  63. ^ 「鶴竜 2場所連続Vへ「新たな気持ち」 秋場所9・8初日」『スポーツニッポン』、2019年8月26日。2021年7月10日閲覧。
  64. ^ 「御嶽海 大関獲りへ12勝目標、攻めの姿勢貫く 台風被害の故郷長野支援継続も」『スポーツニッポン』、2019年10月28日。2021年7月10日閲覧。
  65. ^ 「大相撲春巡業日程発表 3・31伊勢神宮から25日間」『スポニチアネックス』、2019年1月25日。2019年1月28日閲覧。
  66. ^ 「北勝富士、幕内力士トーナメント選士権を初制覇」『デイリースポーツ』、2019年3月31日。2019年5月1日閲覧。
  67. ^ 「式守伊之助「令」書くのは苦戦「キレのいい形の字」」『日刊スポーツ』、2019年4月1日。2019年5月1日閲覧。
  68. ^ 「新大関貴景勝「体をつくって」焦らず基礎固め集中」『日刊スポーツ』、2019年4月2日。2019年5月1日閲覧。
  69. ^ 「貴景勝&妙義龍の兵庫県勢に大声援 加古川春巡業」『日刊スポーツ』、2019年4月4日。2019年5月1日閲覧。
  70. ^ 「栃ノ心が大関復帰へ本格始動、圧倒的内容に納得」『日刊スポーツ』、2019年4月4日。2019年5月1日閲覧。
  71. ^ 「10年ぶりの「満員御礼」大相撲宇治場所、白鵬と鶴竜土俵入り」『京都新聞』、2019年4月6日。2019年5月1日閲覧。
  72. ^ 「三重)大相撲津場所 志摩出身の志摩ノ海に大きな歓声」『朝日新聞』、2019年4月7日。2019年5月1日閲覧。
  73. ^ 「安美錦、地元の星・魁勝とぶつかり稽古」『デイリースポーツ』、2019年4月7日。2019年5月1日閲覧。
  74. ^ 「貴景勝ら土俵入りに歓声 富士山静岡場所に4千人」『静岡新聞』、2019年4月10日。2019年5月1日閲覧。
  75. ^ 「栃ノ心、巡業で大雪に「ビックリした」珍体験も告白」『日刊スポーツ』、2019年4月10日。2019年5月1日閲覧。
  76. ^ 「友風が兄弟子の貴景勝と稽古感謝、めいにはデレデレ」『日刊スポーツ』、2019年4月12日。2019年5月1日閲覧。
  77. ^ 「鶴竜が巡業でトーナメント優勝 副賞の野菜に笑顔」『日刊スポーツ』、2019年4月13日。2019年5月1日閲覧。
  78. ^ 「貴景勝は基礎稽古「1カ月ある」夏場所へ焦りなし」『日刊スポーツ』、2019年4月14日。2019年5月1日閲覧。
  79. ^ 「高安が巡業に合流、新元号夏場所へ「感触良かった」」『日刊スポーツ』、2019年4月15日。2019年5月1日閲覧。
  80. ^ 「白鵬「待つだけ」モンゴル国籍離脱否定も肯定もせず」『日刊スポーツ』、2019年4月17日。2019年5月1日閲覧。
  81. ^ 「高安「初心」逸ノ城「痛みない」相撲取る稽古を再開」『日刊スポーツ』、2019年4月18日。2019年5月1日閲覧。
  82. ^ 「高安が後輩指導「強くなって」基礎運動など教え込む」『日刊スポーツ』、2019年4月19日。2019年5月1日閲覧。
  83. ^ 「豪栄道、鶴竜が春巡業初稽古 ともに全勝で好感触」『日刊スポーツ』、2019年4月20日。2019年5月1日閲覧。
  84. ^ 「力士の迫力に熱視線 大相撲春巡業 高崎場所に4000人」『上毛新聞』、2019年4月22日。2019年5月1日閲覧。
  85. ^ 「双子の貴源治&貴ノ富士が弟弟子の貴景勝に刺激」『日刊スポーツ』、2019年4月22日。2019年5月1日閲覧。
  86. ^ 「「令和とともに新生白鵬で」 反省し、再出発誓う」『日刊スポーツ』、2019年4月25日。2019年5月1日閲覧。
  87. ^ 「白鵬、右腕大事取り本格的な稽古は令和になってから」『日刊スポーツ』、2019年4月26日。2019年5月1日閲覧。
  88. ^ 「栃ノ心「気合入った」大関返り咲きへ高安と三番稽古」『日刊スポーツ』、2019年4月27日。2019年5月1日閲覧。
  89. ^ 「碧山が精力的に稽古 竜電、友風ら計16番を全勝」『日刊スポーツ』、2019年4月28日。2019年5月1日閲覧。
  90. ^ 「白鵬ら昭和生まれ力士が人文字「S」令和でも熱く」『日刊スポーツ』、2019年4月29日。2019年5月1日閲覧。
  91. ^ 「白鵬が琴ノ若に稽古「懐の深さが似てるね」」『日刊スポーツ』、2019年7月28日。2019年8月26日閲覧。
  92. ^ 「白鵬の稽古に新十両一山本「光栄なことです」」『日刊スポーツ』、2019年7月29日。2019年8月26日閲覧。
  93. ^ 「御嶽海「10勝以上目指す」大関とりへ秋場所照準」『日刊スポーツ』、2019年7月30日。2019年8月26日閲覧。
  94. ^ 「友風が横綱の直接指導を初体験「貴重な」白鵬に感謝」『日刊スポーツ』、2019年7月31日。2019年8月26日閲覧。
  95. ^ 「朝乃山が凱旋巡業 白鵬とぶつかり稽古にファン熱狂」『日刊スポーツ』、2019年8月1日。2019年8月26日閲覧。
  96. ^ 「琴奨菊「夏場こそ外で汗を」炎天下に草の上で山稽古」『日刊スポーツ』、2019年8月2日。2019年8月26日閲覧。
  97. ^ 「地元巡業の北勝富士に大歓声「次の世代の壁になる」」『日刊スポーツ』、2019年8月3日。2019年8月26日閲覧。
  98. ^ 「御嶽海「コウスケ」3位に不満もお疲れさま会します」『日刊スポーツ』、2019年8月4日。2019年8月26日閲覧。
  99. ^ 「白鵬と鶴竜が渋野日向子を絶賛「ハタチにして横綱」」『日刊スポーツ』、2019年8月6日。2019年8月26日閲覧。
  100. ^ 「元球児の志摩ノ海「勝って」母校明徳義塾へエール」『日刊スポーツ』、2019年8月7日。2019年8月26日閲覧。
  101. ^ 「阿武咲「光栄なこと」横綱白鵬から指名受け7分稽古」『日刊スポーツ』、2019年8月8日。2019年8月26日閲覧。
  102. ^ 「十両若隆景「光栄」地元福島で琴奨菊とぶつかり稽古」『日刊スポーツ』、2019年8月9日。2019年8月26日閲覧。
  103. ^ 「若隆元ら大波3兄弟が初の同時地元巡業「うれしい」」『日刊スポーツ』、2019年8月10日。2019年8月26日閲覧。
  104. ^ 「母国ジョージアに来春「栃ノ心御殿」が完成予定」『日刊スポーツ』、2019年8月11日。2019年8月26日閲覧。
  105. ^ 「琴ノ若「まだ師匠の名前で」第2の故郷で飛躍誓う」『日刊スポーツ』、2019年8月12日。2019年8月26日閲覧。
  106. ^ 「元安美錦の安治川親方、地元青森巡業で感謝あいさつ」『日刊スポーツ』、2019年8月13日。2019年8月26日閲覧。
  107. ^ 「振分親方「今の力士を」まわしオファー生真面目固辞」『日刊スポーツ』、2019年8月14日。2019年8月26日閲覧。
  108. ^ 「一山本が白米増量作戦 地元隣町から米1俵贈られる」『日刊スポーツ』、2019年8月16日。2019年8月26日閲覧。
  109. ^ 「十両一山本「次は2ケタ」故郷へ恩返し 札幌夏巡業」『日刊スポーツ』、2019年8月17日。2019年8月26日閲覧。
  110. ^ 「明生「人それぞれで面白い」同世代阿炎らと積極交流」『日刊スポーツ』、2019年8月18日。2019年8月26日閲覧。
  111. ^ 「朝乃山「積極的に」初V夏場所前と同様調整に手応え」『日刊スポーツ』、2019年8月19日。2019年8月26日閲覧。
  112. ^ 「鶴竜「土俵に集中」夏巡業終え26日から本格稽古」『日刊スポーツ』、2019年8月25日。2019年8月26日閲覧。
  113. ^ 「輝が地元で大歓声浴び発奮 輪島さん一周忌に責任感」『日刊スポーツ』、2019年10月5日。2019年11月9日閲覧。
  114. ^ 「石川)遠藤ら郷土力士に大声援 大相撲金沢場所」『朝日新聞』、2019年10月7日。2019年11月9日閲覧。
  115. ^ 「朝乃山「早く三役に」故郷凱旋で地元ファンに感謝」『日刊スポーツ』、2019年10月7日。2019年11月9日閲覧。
  116. ^ 「迫力の取組に歓声、拍手 大相撲復興糸魚川場所2100人堪能」『上越タイムス』、2019年10月8日。2019年11月9日閲覧。
  117. ^ 「20年ぶり大相撲に2800人熱狂 大田原場所に地元力士ら118人」『下野新聞』、2019年10月10日。2019年11月9日閲覧。
  118. ^ 「ラグビー仏代表、四股に感動 巡業視察「ヒントある」」『朝日新聞』、2019年10月11日。2019年11月9日閲覧。
  119. ^ 「御嶽海、秋巡業で北富らと稽古 大関昇進へ「チャンスものにしたい」」『SANSPO.COM』、2019年10月11日。2019年11月9日閲覧。
  120. ^ 「山梨)大相撲秋巡業「甲府場所」 台風接近のなか開催」『朝日新聞』、2019年10月13日。2019年11月9日閲覧。
  121. ^ 「白鵬 自力でアニサキス症克服???「5日も待っていられない」その荒療治とは…」『スポニチアネックス』、2019年10月14日。2019年11月9日閲覧。
  122. ^ 「鶴竜、白鵬など花形力士、勢ぞろい 大相撲浜松出世場所」『静岡新聞』、2019年10月17日。2019年11月9日閲覧。
  123. ^ 「御嶽海「まずは勝つ」被害大の地元長野に白星届ける」『日刊スポーツ』、2019年10月17日。2019年11月9日閲覧。
  124. ^ 「観衆6千人、地元出身力士に声援送る 大相撲京都場所」『京都新聞』、2019年10月19日。2019年11月9日閲覧。
  125. ^ 「高安、3カ月ぶり土俵」『SANSPO.COM』、2019年10月20日。2019年11月9日閲覧。
  126. ^ 「左胸負傷の貴景勝 秋巡業の朝稽古で土俵に 姫路」『神戸新聞』、2019年10月20日。2019年11月9日閲覧。
  127. ^ 「大相撲安芸場所に1700人酔う 栃煌山、豊ノ島に声援」『高知新聞』、2019年10月23日。2019年11月9日閲覧。
  128. ^ 「秋巡業「大相撲倉敷場所」 4200人が迫力の取組楽しむ」『山陽新聞』、2019年10月13日。2019年11月9日閲覧。
  129. ^ 「島根)横綱白鵬が、堂々の土俵入り 出雲で大相撲秋巡業」『朝日新聞』、2019年10月25日。2019年11月9日閲覧。
  130. ^ 「大相撲三原場所 白熱の土俵」『中国新聞』、2019年10月26日。2019年11月9日閲覧。
  131. ^ 「大相撲の広島巡業で伝統の樽募金と児童とのふれあいが復活」『スポーツ報知』、2019年10月26日。2019年11月9日閲覧。
  132. ^ 「(広島)人気力士が身近に 大相撲秋巡業「福山場所」」『朝日新聞』、2019年10月28日。2019年11月9日閲覧。
  133. ^ 「大相撲伊豆巡業、13日中止 力士270人移動できず…天災では初めて」『SANSPO.COM』、2019年10月13日。2019年11月9日閲覧。
  134. ^ 「横綱貫禄の対戦 もち吉場所「満員御礼」」『読売新聞』、2019年12月2日。2019年12月17日閲覧。
  135. ^ 「下関場所に声援や拍手 白鵬や炎鵬らが出場」『読売新聞』、2019年12月3日。2019年12月17日閲覧。
  136. ^ 「正代が地元熊本凱旋、鶴竜との5分間稽古で砂まみれ」『日刊スポーツ』、2019年12月4日。2019年12月17日閲覧。
  137. ^ 「白鵬感慨、師匠故郷福岡・うきは市で37年ぶり巡業」『日刊スポーツ』、2019年12月5日。2019年12月17日閲覧。
  138. ^ 「勇姿、目に焼き付け 大相撲大分場所に2500人」『大分合同新聞』、2019年12月6日。2019年12月17日閲覧。
  139. ^ 「熊本・阿蘇小国場所にぎわう」『FNNプライムオンライン』、2019年12月8日。2019年12月17日閲覧。
  140. ^ 「鹿児島場所 3400人が歓声」『読売新聞』、2019年12月10日。2019年12月17日閲覧。
  141. ^ 「栃煌山、インフル感染も復活「2日間で熱下がった」」『日刊スポーツ』、2019年12月10日。2019年12月17日閲覧。
  142. ^ 「「大相撲佐賀場所」開催 憧れの力士とファンが交流」『FNNプライムオンライン』、2019年12月11日。2019年12月17日閲覧。
  143. ^ 「大相撲沖縄場所開幕 横綱土俵入り 視線くぎ付け」『琉球新報』、2019年12月15日。2019年12月17日閲覧。
  144. ^ 「高安が初優勝、2横綱は初戦敗退 大相撲トーナメント」『産経新聞』、2019年2月10日。2019年2月17日閲覧。
  145. ^ 「8・26番付発表、初日は9・8 秋場所日程発表」『日刊スポーツ』、2019年8月21日。2019年8月26日閲覧。
  146. ^ 「白鵬が12年ぶり2度目V 全日本力士選士権」『産経新聞』、2019年9月30日。2019年9月30日閲覧。
  147. ^ 「福祉大相撲結びの一番で白鵬と鶴竜、回復をアピール」『日刊スポーツ』、2019年2月9日。2019年2月17日閲覧。
  148. ^ 「朝山が新関脇、大栄新小結 初場所、新入幕は霧馬山」『スポーツニッポン』、2019年12月24日。2021年7月10日閲覧。
  149. ^ 「初場所の新弟子検査合格者を発表 神山ら10人が合格」『サンケイスポーツ』、2019年1月13日。2021年7月10日閲覧。
  150. ^ 「高校横綱の斎藤大輔ら新弟子検査合格者40人発表」『日刊スポーツ』、2019年3月11日。2021年7月10日閲覧。
  151. ^ 「新弟子検査、白石ら13人が合格 大相撲夏場所」『西日本スポーツ』、2019年5月12日。2021年7月10日閲覧。
  152. ^ 「名古屋場所の新弟子検査 長谷川ら3人が合格」『サンケイスポーツ』、2019年7月7日。2021年7月10日閲覧。
  153. ^ 「松崎とテムレンが合格 秋場所新弟子検査」『スポーツニッポン』、2019年9月8日。2021年7月10日閲覧。
  154. ^ 「大鵬孫の納谷ら2人合格 九州場所の新弟子検査」『サンケイスポーツ』、2019年11月10日。2021年7月10日閲覧。
  155. ^ 「元稀勢の里ら21人引退 相撲協会が発表」『日本経済新聞』、2019年1月30日。2021年7月10日閲覧。
  156. ^ 「27歳の彩が新十両 美ノ海、青狼が再十両」『スポーツニッポン』、2019年3月27日。2021年7月10日閲覧。
  157. ^ 「元十両の出羽疾風ら12人が引退 力士一覧」『日刊スポーツ』、2019年5月29日。2021年7月10日閲覧。
  158. ^ 「元関脇安美錦ら6人引退」『サンケイスポーツ』、2019年7月24日。2021年7月10日閲覧。
  159. ^ 「元関脇嘉風、誉富士、大喜鵬ら15人が引退」『日刊スポーツ』、2019年9月25日。 - ウェイバックマシン(2019年9月25日アーカイブ分)
  160. ^ 「元大関照ノ富士が十両復帰 千代鳳も、新十両なし 初場所番付編成会議」『スポーツニッポン』、2019年11月27日。2021年7月10日閲覧。
  161. ^ 「元前頭里山の引退相撲 断髪式は舞の海氏らがはさみ」『日刊スポーツ』、2019年9月28日。2019年9月30日閲覧。
  162. ^ 「貴ノ岩 断髪式に日馬富士、白鵬ら350人以上が出席 欠席の元貴乃花親方に「感謝の気持ちでいっぱい」」『スポニチアネックス』、2019年2月2日。2019年2月17日閲覧。
  163. ^ 「元天鎧鵬が断髪式「よく頑張りました」日大田中理事長」『日刊スポーツ』、2019年6月8日。2019年7月21日閲覧。
  164. ^ 「白鵬が世界との架け橋へ 「白鵬杯」規模拡大に意欲」『日刊スポーツ』、2019年2月11日。2019年3月29日閲覧。
  165. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as 『相撲』2019年4月号、ベースボール・マガジン社、2019年、121頁。 
  166. ^ 「北尾光司さん 早すぎる死 元横綱・双羽黒」『FNN PRIME』、2019年3月29日。2019年3月29日閲覧。
  167. ^ 「元幕内・時津洋さん死去 49歳」『スポーツ報知』、2019年2月17日。2019年2月17日閲覧。
  168. ^ 「元十両の彩豪・墨谷一義さん死去 不整脈で発作か」『日刊スポーツ』、2019年4月7日。2019年4月7日閲覧。
  169. ^ 「元幕内清ノ森の檀崎政夫さん死去、84歳 誤嚥性肺炎のため」『SANSPO.COM』、2019年5月13日。2019年5月13日閲覧。
  170. ^ 「元関脇黒姫山が死去 70歳、「デゴイチ」の異名」『朝日新聞』、2019年4月26日。2019年5月1日閲覧。
  171. ^ 「元特等床山の床寿さん死去 朝青龍から「日本の父」」『日刊スポーツ』、2019年5月2日。2019年5月2日閲覧。
  172. ^ 「元関脇逆鉾、井筒親方が死去 58歳すい臓がんか」『日刊スポーツ』、2019年9月16日。2019年9月16日閲覧。
  173. ^ 「世話人の羽黒海憲司さん死去、立浪部屋や協会支える」『日刊スポーツ』、2019年11月5日。2019年11月9日閲覧。
  174. ^ 「東関親方(元幕内・潮丸)が死去…41歳、元高見盛の兄弟子」『スポーツ報知』、2019年12月14日。2019年12月14日閲覧。

外部リンク

  • 日本相撲協会 - 公式サイト
  • 日本相撲連盟 - 公式サイト
相撲
大相撲
番付
幕内
力士・記録
年寄行司
相撲界
(角界)
本場所
会場(現行)
会場(予定)
会場(過去)
花相撲
団体・組織
マスメディア
不祥事・騒動
関連項目
アマチュア
相撲
世界の相撲
各種相撲
相撲用語
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
団体・施設
関連項目
カテゴリ カテゴリ
各年の相撲
1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699
1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709
1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719
1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729
1730 1731 1732 1733 1734 1735 1736 1737 1738 1739
1740 1741 1742 1743 1744 1745 1746 1747 1748 1749
1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759
1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769
1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779
1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788 1789
1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799
1800 1801 1802 1803 1804 1805 1806 1807 1808 1809
1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819
1820 1821 1822 1823 1824 1825 1826 1827 1828 1829
1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839
1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849
1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859
1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869
1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879
1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889
1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899
1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909
1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919
1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929
1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939
1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949
1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959
1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969
1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979
1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989
1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999
2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009
2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028 2029
平成大相撲
  • 江戸時代
  • 明治
  • 大正
  • 昭和
  • 平成
  • 令和
  • 1月場所
  • 3月場所
  • 5月場所
  • 7月場所
  • 9月場所
  • 11月場所
  • 1990年(平成2年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1991年(平成3年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1992年(平成4年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1993年(平成5年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1994年(平成6年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1995年(平成7年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1996年(平成8年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1997年(平成9年)0
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1998年(平成10年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    1999年(平成11年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2000年(平成12年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2001年(平成13年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2002年(平成14年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2003年(平成15年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2004年(平成16年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2005年(平成17年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2006年(平成18年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2007年(平成19年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2008年(平成20年)
    2009年(平成21年)
    2010年(平成22年)
    2011年(平成23年)
    2012年(平成24年)
    2013年(平成25年)
    • 1月場所
    • 3月場所
    • 5月場所
    • 7月場所
    • 9月場所
    • 11月場所
    2014年(平成26年)
    2015年(平成27年)
    2016年(平成28年)
    2017年(平成29年)
    2018年(平成30年)
    2019年(平成31年)
    1平成23年は3月場所が大相撲八百長問題により中止、5月場所を技量審査場所として開催。