全日本女子相撲選手権大会

全日本女子相撲選手権大会(ぜんにほんじょしすもうせんしゅけんたいかい)は、女子相撲の全国大会である。日本相撲連盟と日本女子相撲連盟が主催する。階級は、当初、軽量級 (50kg未満)・中量級 (65kg未満)・重量級(65kg以上)・無差別級の4階級であったが、2014年より国際大会の階級分けに合わせて、超軽量級 (50kg未満)・軽量級 (65kg未満)・中量級(80kg未満)・重量級(80kg以上)のように変更した(無差別級は変更無し)。基本的にはトーナメント方式で争うが、参加人数により総当たり方式で行われる。また、各チーム3人制による団体戦も行われている。

1997年に「全日本新相撲選手権大会」として大阪市のツイン21で開催。2001年からは堺市大浜公園相撲場で開催。2007年の第12回に大会名が「全日本女子相撲選手権大会」と変更され、翌年の第13回より持ち回り開催となる。2010年の第15回大会(堺市大浜公園)で、初めて高校生が優勝した(無差別級)。

外部リンク

  • 全日本女子相撲選手権大会日本女子相撲連盟
相撲
大相撲
番付
幕内
力士・記録
年寄行司
相撲界
(角界)
本場所
会場(現行)
会場(予定)
会場(過去)
花相撲
団体・組織
マスメディア
不祥事・騒動
関連項目
アマチュア
相撲
世界の相撲
各種相撲
相撲用語
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
団体・施設
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集