新葛駅

曖昧さ回避 旧駅については「新葛駅 (旧駅)」をご覧ください。
新葛駅
1番出口
신갈
シンガル
Singal
K235 駒城 (1.6 km)
(1.4 km) 器興 K237
地図
所在地 大韓民国の旗京畿道龍仁市器興区器興路地下136(新葛洞 167)
北緯37度17分9.8秒 東経127度6分40.7秒 / 北緯37.286056度 東経127.111306度 / 37.286056; 127.111306座標: 北緯37度17分9.8秒 東経127度6分40.7秒 / 北緯37.286056度 東経127.111306度 / 37.286056; 127.111306
駅番号 K236
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別 配置簡易駅(器興駅管理)
所属路線 水仁・盆唐線
キロ程 38.1 km(往十里起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
4,884人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
9,620人/日
-2019年-
開業年月日 2011年12月28日
テンプレートを表示
新葛駅
各種表記
ハングル 신갈역
漢字 新葛駅
発音 シンガルリョク
日本語読み: しんかつえき
英語表記: Singal Station
テンプレートを表示
コンコース
1番ホーム(器興以南開通前)

新葛駅(シンガルえき)は大韓民国京畿道龍仁市器興区新葛洞にある、韓国鉄道公社(KORAIL)水仁・盆唐線である。駅番号は(K236)。

駅構造

相対式ホーム2面2線の地下駅である。保安用にホームドアシステム(フルスクリーンタイプ)を装備する。当駅は標高が周辺より高い場所にあるためホームは地下4階の位置にあり、駅舎内にエレベータが2台、エスカレータが24台、それぞれ設置してある。

のりば

1 水仁・盆唐線 器興・水原・烏耳島・仁川方面
2 水仁・盆唐線 駒城亭子水西往十里方面

利用状況

近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。 なお、2011年は開業日の12月28日から12月31日までの4日間を基準にしたものである。

路線 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 出典
水仁・盆唐線 乗車人員 未開業 3,304 3,197 3,815 4,462 4,517 4,572 4,532 4,678 4,884 [1]
降車人員 3,510 3,180 3,699 4,275 4,339 4,396 4,377 4,542 4,736
路線 2020年 2021年 2022年 2023年
水仁・盆唐線 乗車人員 3,497 3,619 4,041 4,421
降車人員 3,446 3,629 4,019 4,363

駅周辺

歴史

盆唐線の開業前、水驪線にも新葛駅が存在した(1930年12月1日開業、1972年4月1日廃止)。なお、駅の所在地は京畿道龍仁郡器興面旧葛里(現:龍仁市器興区)にあり、現在の駅よりも南側(器興駅西側付近)にあった。

隣の駅

韓国鉄道公社
水仁・盆唐線
急行
通過
緩行
駒城駅 (K235) - 新葛駅 (K236) - 器興駅 (K237)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 統計資料 – 韓国鉄道公司

関連項目

外部リンク

  • 韓国鉄道公社 新葛駅 (朝鮮語)
  • ウィキメディア・コモンズには、新葛駅に関するカテゴリがあります。

京元線清凉里 - 往十里盆唐線>>)
盆唐線:(<<京元線往十里- ソウルの森 - 狎鴎亭ロデオ - 江南区庁 - 宣靖陵 - 宣陵 - ハンティ - 道谷 - 九龍 - 開浦洞 - 大母山入口 - 水西 - 福井 - 嘉泉大 - 太平 - 牡丹 - 野塔 - 二梅 - 書峴 - 薮内 - 亭子 - 美金 - 梧里 - 竹田 - 宝亭 - 駒城 - 新葛 - 器興 - 上葛 - 清明 - 霊通 - 網浦 - 梅灘勧善 - 水原市庁 - 梅橋 - 水原(水仁線>>)
水仁線:(<<盆唐線)水原 - 古索 - 梧木川 - 漁川 - 野牧 - 四里 - 漢大前 - 中央 - 古桟 - 草芝 - 安山 - 新吉温泉 - 正往 - 烏耳島 - 達月 - 月串 - 蘇萊浦口 - 仁川論峴 - 虎口浦 - 南洞インダスパーク - 源仁斎 - 延寿 - 松島 - 仁荷大 - 崇義 - 新浦 - 仁川