広宗寺

広宗寺
広宗寺の位置(山西省内)
広宗寺
山西省における位置
基本情報
所在地 中華人民共和国の旗 中国山西省忻州市五台県五台山
座標 北緯39度01分03秒 東経113度36分08秒 / 北緯39.01750度 東経113.60222度 / 39.01750; 113.60222座標: 北緯39度01分03秒 東経113度36分08秒 / 北緯39.01750度 東経113.60222度 / 39.01750; 113.60222
宗教 仏教
宗派 禅宗
建設
様式 中国建築
創設 1507年
完成 清代(再建)
テンプレートを表示

広宗寺(こうそうじ)は、中華人民共和国山西省忻州市五台県五台山にある仏教寺院[1]

歴史

広宗寺はの正徳年間(1506年 - 1521年)に建立された[1]。現寺は清代の所建である[1]康熙帝から「雲嵋」の額を賜った。

1983年、中華人民共和国国務院は仏寺を漢族地区仏教全国重点寺院に認定した。

伽藍

大仏殿、天王殿、法尊塔

脚注

  1. ^ a b c “広宗寺” (中国語). wutaishanfojiao.com. (2014年12月28日). http://www.wutaishanfojiao.com/content-21-344-1.html 2021年8月7日閲覧。 

参考文献

  • (中国語) 『清涼山志』 
中国の仏教
華北地区
北京
天津
  • 大悲院
河北省
  • 臨済寺
  • 普寧寺
山西省
東北地区
遼寧省
  • 般若寺
  • 慈恩寺
吉林省
黒竜江省
  • 極楽寺
華東地区
上海市
江蘇省
浙江省
安徽省
山東省
東南地区
江西省
  • 能仁寺
  • 東林寺
  • 真如寺
  • 浄居寺
福建省
華中地区
河南省
湖北省
湖南省
広東省
西南地区
広西チワン族自治区
重慶市
四川省
貴州省
雲南省
西北地区
陝西省
寧夏回族自治区