アレイウェイ

アレイウェイ
ジャンル ブロックくずし
対応機種 ゲームボーイ (GB)
ニンテンドウパワー (NP)
ニンテンドー3DS (3DS)
開発元 任天堂開発第一部
インテリジェントシステムズ
発売元 任天堂
デザイナー 横井軍平
音楽 山本健誌
人数 1人
メディア 256キロビットロムカセット[1]
発売日 GB
日本 198904211989年4月21日
アメリカ合衆国 198908111989年8月11日
ヨーロッパ 199009281990年9月28日
NP
日本 200008012000年8月1日
3DS
日本 201108032011年8月3日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
売上本数 世界 194万本[2]
その他 型式:日本 DMG-AWA
アメリカ合衆国 DMG-AW-USA
ヨーロッパ DMG-AW-EUR
テンプレートを表示

アレイウェイ』 (Alleyway) は、1989年任天堂から発売された、ゲームボーイコンピュータゲームソフト。開発はインテリジェントシステムズ

ゲームボーイ本体と同時発売された4作品のうちの1つ。

システム

内容はブロックくずし。パドル(ボールを跳ね返す、横長い棒の自機)にマリオが乗り込み、ボールを跳ね返してブロックを崩していく[3]。操作は十字キーの左右で行い、Aボタンを押しながら移動で加速、Bボタンを押しながら移動で減速となる。4ステージ以降から[注釈 1]、天井にボールが当たるとパドルが短くなり、ボールを跳ね返すことが難しくなる(ミスをすると元に戻る)。ボールを下に落とすと1ミス。セーブ機能はなく[4]コンティニューもできない。

白いブロックを破壊すると1点が入り、以降灰色ブロックが2点、黒いブロックが3点となる。残機は1000点取るごとに1UPする。ステージが進むとステージ内に破壊不可能な固定ブロックも配置されるようになる。ステージ内の破壊可能なブロックを全て崩せばステージクリアとなり、次のステージに進む。ブロックが下に下りるステージでは一定のラインを越えるとブロックが消滅し、これによりステージクリアとなる場合もある。ステージ構成は、通常ステージが1マップ×3パターン×8の24ステージに、ボーナスステージが8ステージの全32ステージとなっている[3]。なお、最終ステージをクリアすると最初に戻り、ゲームオーバーになるまで無限ループする。

通常ステージのパターンは3つあり、1~3の順に登場し、これが8回繰り返される。

  1. 通常の1画面ステージ
  2. ブロックがスクロールするステージ
  3. ブロックが下に降りてくるステージ

ボーナスステージを構成するブロックはスーパーマリオシリーズのキャラクターが表現されている。ボーナスステージは通常のステージと異なる点がいくつかある。

  1. 時間制限があり、時間内にブロックを全て崩せばボーナス点が入る。
  2. ボールがブロックを貫通する。
  3. 天井にボールが当たってもパドルは短くならない。
  4. ミスをしてもステージが終わるのみで、残機が減ることはない。
  5. ポーズをかけることができない。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 アレイウェイ 日本 200008012000年8月1日
ゲームボーイ インテリジェントシステムズ 任天堂 フラッシュロムカセット
ニンテンドウパワー
-
2 アレイウェイ 日本 201108032011年8月3日
アメリカ合衆国 201106062011年6月6日
ニンテンドー3DS インテリジェントシステムズ 任天堂 ダウンロード
バーチャルコンソール
- [5][6]
3 ゲームボーイ
Nintendo Switch Online
アメリカ合衆国 202405152024年5月15日
日本 202405152024年5月15日
Nintendo Switch 任天堂 任天堂 ダウンロード - [7][8][9][10]

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム3.5/5stars (GB)[11]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー5.75/10.00点[12]
ファミ通19/40点 (GB)[14]
GamesRadar+5.0/10.0点 (GB)[13]
Official Nintendo Magazine61% (Wii)[15]
ファミリーコンピュータMagazine16.80/30点 (GB)[1]
Mean Machines33% (GB)[16]
Power Play (DE)48% (GB)[17]
Retro Gamer31% (GB)[18]
  • ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、4・6・6・3の合計19点となっている[19][14]。レビュアーの意見としては、「ボールスピードが速くなると、残像ばっかりで見づらくなるのがつらい」、「『謎の壁』とか『アルカノイド』とかブロック崩し+アルファのゲームがいろいろ出た後で、ブロック崩しオンリーはないんじゃないのかなあって気がする」などと評されている[19]
  • ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り16.80点(満30点)となっている[1] 。また、同雑誌1991年5月24日号特別付録の「ゲームボーイ オールカタログ」では、「凝ったステージがウリのブロック崩し」、「シンプルなのが、かえって好感が持てる」と紹介されている[1]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.50 2.47 3.21 2.97 2.98 2.67 16.80

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ステージ1から3は天井のすぐ下に固定ブロックが配置されており、ボールが天井に当たらないようになっている。

出典

  1. ^ a b c d 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、212頁。 
  2. ^ 2021CESAゲーム白書 (2021 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2021). ISBN 978-4-902346-43-5 
  3. ^ a b M.B.MOOK『懐かしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、4ページから5ページ
  4. ^ ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールでは、プレイの途中でもセーブ可能な「まるごと保存」の機能があり、プレイ中にセーブしておけば失敗したところからやり直すことができる。
  5. ^ 梶原製作所/木原卓 (2011年7月27日). “週刊 ダウンロードソフトウェアカタログ 2011年7月第6週分” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2020年1月13日閲覧。
  6. ^ “ゲームボーイ本体と同時発売『アレイウェイ』がバーチャルコンソールで配信決定”. iNSIDE. イード (2011年7月27日). 2020年11月3日閲覧。
  7. ^ “【5月15日追加】「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」追加タイトルが配信開始。”. 任天堂 (2024年5月15日). 2024年5月15日閲覧。
  8. ^ “ゲームボーイ Nintendo Switch Onlineに『カエルの為に鐘は鳴る』や『スーパーマリオランド』など4タイトルが追加”. ファミ通.com. KADOKAWA (2024年5月15日). 2024年5月15日閲覧。
  9. ^ ルネ (2024年5月15日). “「スーパーマリオランド」「カエルの為に鐘は鳴る」など,GBの名作4タイトルが「Nintendo Switch Online」で配信開始”. 4Gamer.net. Aetas. 2024年5月15日閲覧。
  10. ^ 吉田航平 (2024年5月15日). “「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に「カエルの為に鐘は鳴る」など4タイトルが5月15日に追加 「アレイウェイ」、「スーパーマリオランド」、「ベースボール」が登場”. GAME Watch. インプレス. 2024年5月15日閲覧。
  11. ^ Sutyak, Jonathan. “Alleyway Review”. Allgame. 2014年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月24日閲覧。
  12. ^ Staff (September 1989). “Review of Alleyway”. Electronic Gaming Monthly (3): 15. 
  13. ^ Meunier, Nathan (2011年7月14日). “Alleyway 3DS review”. GamesRadar. Future Publishing. 2011年7月14日閲覧。
  14. ^ a b “アレイウェイ まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年1月14日閲覧。
  15. ^ “Alleyway for Nintendo 3DS (2011)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年6月9日閲覧。
  16. ^ Rignall, Julian; Matt Regan (November 1990). “Alleyway Review”. Mean Machines (2). http://www.meanmachinesmag.co.uk/review/41/alleyway.php 2009年6月4日閲覧。. 
  17. ^ Staff (April 1990). “Alleyway” (German). Power Play. https://www.mobygames.com/game/4280/alleyway/reviews/gameboy/ 2008年6月6日閲覧。. 
  18. ^ Jones, Darran (August 2011). “Retrorated – Alleyway”. Retro Gamer (ボーンマス: Imagine Publishing) (92): 97. ISSN 1742-3155. OCLC 489477015. 
  19. ^ a b ファミコン通信』第12号、アスキー、1989年6月9日。 

外部リンク

マリオシリーズ
スーパーマリオ
2D
SMB
New SMB以降
マリオランド
3D
箱庭探索型
コースクリア型
リメイク作品
2D
3D
ルイージ
ピーチ
ツールゲーム
教育ソフト
コラボレーション
その他
関連作品
非公式
各シリーズの関連項目
キャラクター
マリオシリーズのキャラクター
妖精
恐竜
キノコ族
コングファミリー
  • 初代ドンキーコング (クランキーコング)
  • ドンキーコングJr.
  • 2代目ドンキーコング (ドンキーコング)
  • ディディーコング
クッパの一族・部下
カメ族
ヘイホー系
陸上生物
海洋生物
オバケ
その他の生物
植物
兵器・トラップ
キャラクター一覧
  • 一覧記事一覧
  • カテゴリカテゴリ
マリオカートシリーズの登場レーサー
初登場作品順に掲載
スーパー

マリオ - ルイージ - ピーチ - ヨッシー - クッパ - ドンキーコングJr. - ノコノコ - キノピオ

64

ドンキーコング - ワリオ

ダブルダッシュ!!

デイジー - ディディーコング - キャサリン - パタパタ - クッパJr. - ベビィマリオ - ベビィルイージ - ワルイージ - キノピコ - ボスパックン - キングテレサ

DS

ヘイホー - カロン - HVC-012

Wii

Mii - ベビィピーチ - ベビィデイジー - ファンキーコング - ほねクッパ - ロゼッタ

7
8

イギー - ロイ - レミー - ラリー - ウェンディ - ルドウィッグ - モートン - ベビィロゼッタ - ピンクゴールドピーチ - リンク - タヌキマリオ - ネコピーチ - むらびと (男の子) - むらびと (女の子) - しずえ

8 デラックス
ツアー
アーケードグランプリ
アーケードグランプリ2
アーケードグランプリDX
キャラクターシリーズ
ドンキーコングシリーズ
ゲーム
ドンキーコング
スーパードンキーコング
本編シリーズ
GBシリーズ
リメイク
マリオvs.ドンキーコング
レースゲーム
その他のゲーム
関連シリーズ
共演・客演
マリオシリーズ
ヨッシーシリーズ
クロスオーバー
メディア
ミックス
アニメ
  • ドンキーコング
楽曲
漫画
カード
キャラクター
DK
  • 初代ドンキーコング (クランキーコング)
  • ドンキーコングJr.
  • マリオ
  • ポリーン
SDK
関連企業
カテゴリ カテゴリ
ヨッシーシリーズ
ゲーム作品
(ジャンル別)
アクションゲーム
パズルゲーム
ガンシューティングゲーム
キャラクター
漫画
共演・客演
関連企業
カテゴリ カテゴリ
ワリオランド
メイド イン ワリオ
その他
マリオシリーズ関連作品
クロスオーバー作品
キャラクター
関連企業
カテゴリ カテゴリ
派生シリーズ
マリオカートシリーズ
本編
The official Mario Kart series logo
スマートフォン
ラジコンカーセット
アトラクション
アーケード
関連項目
カテゴリ カテゴリ
マリオパーティシリーズ
据置機
携帯機
メダルゲーム
関連項目
関連企業
カテゴリ カテゴリ
マリオRPG・ペーパーマリオシリーズ
スーパーマリオRPG
ペーパーマリオ
マリオ&ルイージRPG
マリオ+ラビッツ
その他
関連企業
マリオシリーズのスポーツゲーム
ゴルフ
テニス
バスケットボール
野球
  • スーパーマリオスタジアムシリーズ
    • ミラクルベースボール
    • ファミリーベースボール
サッカー
マリオ&ソニック
AT オリンピック
夏季オリンピック
冬季オリンピック
複合・その他
関連企業
マリオシリーズのパズルゲーム
レッキングクルー
ドクターマリオ
ドクターマリオ
ドクターマリオ
派生作品
Dr.MARIO & 細菌撲滅
細菌撲滅
ドクターワリオ
ゲスト出演
マリオ&ルイージRPG
大乱闘スマッシュブラザーズ
漫画
関連
マリオのピクロス
マリオvs.ドンキーコング
その他
関連企業
漫画・映画
マリオシリーズのメディアミックス
漫画

スーパーマリオ - マリオとドンキー - スーパーマリオくん(嵩瀬ひろし版) - ゴー!!ゴー!!マリオカート - GOGO!マリオワールド - ピーチの大冒険!? - ヨッシーくん

沢田ユキオの漫画

スーパーマリオブラザーズ(読み切り作品) - スーパーマリオブラザーズ2 - スーパーマリオくん(沢田ユキオ版) - スーパーマリオッさん - スーパーワリオくん - オレだよ!ワリオだよ!!

あおきけい&
みかまる
の漫画
4コマまんが王国
映画
音楽

スーパーマリオ64 オリジナルサウンドトラック - スーパーマリオ オデッセイ オリジナルサウンドトラックJump Up, Super Star! - Break Free (Lead the Way)) - ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー サウンドトラック(ピーチス

世界設定
関連項目
カテゴリ カテゴリ