Blue-ing!

blue-ing!(ブルーイング)
施設情報
正式名称 JFAサッカー文化創造拠点blue-ing!
専門分野 サッカー
管理運営 公益財団法人日本サッカー協会
開館 2023年12月23日
所在地 113-8311
東京都文京区後楽1丁目3番61号 東京ドームシティ クリスタルアベニュー内
外部リンク https://blueing.jfa.jp/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

blue-ing!:ブルーイング)は東京ドームシティ内にあるJFAサッカー文化創造拠点[1]。運営は公益財団法人日本サッカー協会落合陽一監修。日本サッカーミュージアムの後継施設であり、有料と無料のエリアに分かれている。施設内は人工芝を使ってスタジアムをイメージした作りとなっており、カフェもある。本サイトの表記の都合上「Blue-ing!」となっているが、正しくは「blue-ing!」である[2]

施設概要

公式ロゴ

名称の「blue-ing!」には、日本サッカーを象徴する“”をモチーフに「サッカー文化が根付いていく=“青(blue)”に染まっていく」という意味が込められ、併せてロゴとステートメントにはサッカーの価値や一人一人のサッカー体験が集まる場所という同施設の存在意義を表現。本施設は「PARKエリア」と「DISCOVERYエリア」に大別される[3]

  • PARKエリア
    • カフェ&バー
    • サッカーショップ
  • DISCOVERYエリア (有料)
    • 生成AIなど最先端のデジタル体験

開館時間

年末年始、イベント開催時は開館時間及び閉館時間が変わる場合あり。

アクセス

入場料

  • PARKエリアは入場無料。
  • DISCOVERYエリアは有料で、大人1800円、中高生1500円、小学生800円、未就学児は無料。

割引制度

以下の通り割引制度がある。

  • JFAPassport保持者[4]
  • 障害者

脚注

  1. ^ 日本サッカーミュージアムよくあるご質問:全般について-日本サッカーミュージアム公式HP
  2. ^ JFAサッカー文化創造拠点「blue-ing!」
  3. ^ “日本サッカーの“未来”につなぐ、“青に出逢い、ひろがる”場所 JFA サッカー文化創造拠点「blue-ing!」東京ドームシティ内に2023年12月23日(土)オープン”. 日本サッカー協会. 2024年3月10日閲覧。
  4. ^ アプリ詳細

関連項目

外部リンク

  • blue-ing!
  • blue-ing! (@jfa_blueing) - X(旧Twitter)
  • blue-ing! (@jfa_blueing) - Instagram
関連団体
ナショナル
チーム
チーム
出場選手
大会
試合
国内リーグ
男子
女子
フットサル
国内カップ
男子
女子
フットサル
ビーチ
育成年代
1種(学生)
2種(U-18)
3種(U-15)
4種(U-12)
女子
フットサル
表彰
関連人物
関連施設
関連項目
カテゴリ カテゴリ
株式会社東京ドーム
東京ドームシティ
東京ドームシティ
アトラクションズ
現在の施設
過去の施設・イベント
他の運営・管理施設
過去の運営・管理施設
歴代社長
グループ企業
過去のグループ企業
関連企業・団体
関連項目
1施設のDM(Don't Manager)、施設命名者
カテゴリ Category:東京ドームグループ