1950年の大映スターズ

1950年の大映スターズ
成績
パシフィック・リーグ3位
62勝54敗4分 勝率.534[1]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 永田雅一
経営母体 大映
監督 藤本定義
« 1949
1951 »

テンプレートを表示

1950年の大映スターズでは、1950年シーズンの大映スターズの動向をまとめる。

この年の大映スターズは、2リーグ制1年目のシーズンであり、藤本定義監督の3年目のシーズンである。

チーム成績

レギュラーシーズン

開幕オーダー
1 滝田政治
2 山田潔
3 伊賀上良平
4 飯島滋弥
5 加藤正二
6 渡辺一衛
7 酒沢政夫
8 伊勢川真澄
9 小川善治
1950年パシフィック・リーグ順位変動
順位 3月終了時 4月終了時 5月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 10月終了時 最終成績
1位 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 -- 毎日 --
2位 南海 0.5 南海 2.0 南海 5.0 南海 9.5 南海 12.0 南海 13.0 南海 15.0 南海 15.0
3位 東急 2.5 大映 5.5 大映 13.5 大映 18.0 大映 18.5 大映 14.5 大映 17.5 大映 19.5
4位 近鉄 3.0 東急 7.5 東急 16.0 阪急 20.5 東急 21.0 東急 22.0 阪急 25.5 阪急 28.5
5位 西鉄 3.0 西鉄 西鉄 17.5 東急 21.0 西鉄 23.0 西鉄 26.5 東急 28.0 西鉄 31.5
6位 大映 3.5 近鉄 8.0 近鉄 17.5 近鉄 23.0 阪急 23.0 阪急 27.0 西鉄 29.5 東急 32.5
7位 阪急 5.0 阪急 11.5 阪急 18.0 西鉄 23.5 近鉄 28.5 近鉄 30.0 近鉄 35.0 近鉄 37.5


1950年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
優勝 毎日オリオンズ 81 34 5 .704 ---
2位 南海ホークス 66 49 5 .574 15.0
3位 大映スターズ 62 54 4 .534 19.5
4位 阪急ブレーブス 54 64 2 .458 28.5
5位 西鉄クリッパース 51 67 2 .432 31.5
6位 東急フライヤーズ 51 69 0 .425 32.5
7位 近鉄パールス 44 72 4 .379 37.5

できごと

選手・スタッフ

 
大映スターズ 1950
監督
投手
捕手
内野手
外野手

[2][3]

表彰選手

リーグ・リーダー
受賞者なし
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
飯島滋弥 外野手 初受賞

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “年度別成績 1950年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年8月5日閲覧。
  2. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 154 
  3. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7。 
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 松竹ロビンス 2位 中日ドラゴンズ 優勝 毎日オリオンズ 2位 南海ホークス
3位 読売ジャイアンツ 4位 大阪タイガース 3位 大映スターズ 4位 阪急ブレーブス
5位 大洋ホエールズ 6位 西日本パイレーツ 5位 西鉄クリッパース 6位 東急フライヤーズ
7位 国鉄スワローズ 8位 広島カープ 7位 近鉄パールス
 :日本一  :日本シリーズ出場
各年の大映ユニオンズ
1940年代
1950年代
脚注

1957年の開幕直前に高橋ユニオンズ、1958年の開幕直前に毎日オリオンズと球団合併。
合併先の各年についてはTemplate:各年の千葉ロッテマリーンズを参照。

スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集