高橋弘次

高橋 弘次(たかはし こうじ、1934年11月20日 - 2023年5月20日[1])は、日本仏教学者文学博士佛教大学)。浄土宗大本山金戒光明寺第74世法主。佛教大学元学長。

略歴

兵庫県神戸市出身。佛教大学仏教学科卒業後、大谷大学大学院文学研究科(仏教学専攻)修了。佛教大学助教授文学部教授を経て学長を務めた。

兵庫県尼崎市願生寺住職も歴任し、2007年6月20日大本山金戒光明寺京都市左京区)の第74世法主に推戴された。

2023年5月20日、肺炎のため死去。88歳没[1]

著書

  • 『法然浄土教の諸問題』(山喜房仏書林、1994年)
  • 『法然の宗教-万民救済の原理- 浄土選書 32』(浄土宗、2004年)
  • 『仏教余談』(山喜房佛書林、2004年)
  • 『続法然浄土教の諸問題』(山喜房佛書林、2005年)

博士論文

  • 『法然浄土教思想の研究』(文学博士、乙種、佛教大学、1991年)

編著・監修

  • 『観無量寿佛経疏』(四季社
  • 『浄土宗読誦聖典』(四季社、1999年)
  • 『浄土宗戒名熟語法話ヒント事典』(四季社、2000年)
  • 『傍訳 選択本願念仏集』(四季社、2001年)
  • 『浄土宗勤行要典1分3分5分法話集成』(四季社、2010年)
  • 『傍訳 仏教経典大鑑』(四季社、2011年)
  • 『傍訳浄土信仰系譜大系』(四季社、2011年)

論文

  • CiNii>高橋弘次
  • INBUDS>高橋弘次

脚注

出典

  1. ^ a b “高橋弘次氏死去 金戒光明寺元法主”. 山陽新聞. (2023年5月23日). https://www.sanyonews.jp/sp/article/1402059?rct=global_fuhou 2023年5月23日閲覧。 
先代
伊藤唯真
佛教大学学長
:1995年 - 1999年
次代
中井真孝
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。

  • 表示
  • 編集