阿部裕太

曖昧さ回避 安部雄大」とは別人です。
阿部 裕太
Yuta Abe
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1981-08-08) 1981年8月8日(42歳)
出身地 日本の旗 茨城県ひたちなか市
ラテン文字 Yuta Abe
身長 191cm
体重 82kg
血液型 A型
選手情報
所属 東レアローズ
愛称 ユウタ
役職 監督
ポジション S
指高 246cm
利き手 両利き
スパイク 350cm
ブロック 322cm
テンプレートを表示

阿部 裕太(あべ ゆうた、1981年8月8日 - )は、日本の元男子バレーボール選手、指導者。

来歴

家族の影響で、大島中学1年よりバレーボールを始める[1]

2001年東海大学在学中の19歳の時に日本代表入りを果たし、同年のワールドグランドチャンピオンズカップ(グラチャン)で代表デビュー。

全日本史上最高身長のセッターとして期待されたが、同じセッターの宇佐美大輔朝長孝介の存在により、日本代表から漏れることもあった。

2004年、東レアローズに入団。2012年6月、東レを退団しサントリーサンバーズに移籍した[2][3][4]

2017年4月24日、黒鷲旗大会をもってサントリーを退団し[5]、コーチ兼任として東レに復帰した[6]

両利きという器用さを持ち、左腕から放たれるツーアタックが持ち味。

2019年5月に現役引退しコーチ専任[7][8]

2022年3月、東レの主力セッターである藤井直伸の離脱に伴うセッター不足から一時的に選手登録された[9]。実際には試合に登録されることはなく9月に登録抹消となった[10]

2024年、東レの監督に就任した[11]

球歴・受賞歴

所属チーム

同時期の全日本男子セッター

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「月刊バレーボール」2017年12月号臨時増刊 31ページ
  2. ^ “阿部裕太選手退団について”. 東レアローズ男子バレーボール部 (2012年6月1日). 2012年6月7日閲覧。
  3. ^ “東レ男子 阿部裕太退団”. バレーボールワールド (2012年6月1日). 2012年6月7日閲覧。
  4. ^ “2012年度 サントリーサンバーズ選手・スタッフ陣容”. サントリーサンバーズ (2012年6月11日). 2013年5月10日閲覧。
  5. ^ “勇退選手、退団選手、プロ選手のお知らせ”. サントリーサンバーズ. 2017年4月27日閲覧。
  6. ^ “阿部裕太 コーチ兼選手の入団について”. 2017年6月22日閲覧。
  7. ^ “阿部コーチ兼選手引退について(ご報告)” (2019年4月23日). 2019年11月5日閲覧。
  8. ^ “阿部コーチ兼選手引退コメントについて” (2019年5月9日). 2019年11月5日閲覧。
  9. ^ “追加登録選⼿・スタッフ(男⼦)リスト”. ウェイバックマシン. 2024年6月1日閲覧。
  10. ^ “退 団 選 ⼿ ( 男 ⼦ )”. ウェイバックマシン. 2024年6月1日閲覧。
  11. ^ “| お知らせ | 東レアローズ男子バレーボール部 | TORAY”. 東レアローズ男子バレーボール部 (2023年7月1日). 2024年6月1日閲覧。

外部リンク

  • 阿部裕太 - V.LEAGUEのプロフィール ウィキデータを編集
  • プレーヤーのプロフィール JP.Volley24.com
Vリーグ男子新人賞
日本リーグ
1970年代

74-75 吉田重誉 / 75-76 山田修司 / 76-77 村上情次 / 77-78 花輪晴彦 / 78-79 鶴徹朗 / 79-80 藤田幸光

1980年代

80-81 該当者なし / 81-82 蘇武幸志 / 82-83 笠間裕治 / 83-84 奥野浩昭 / 84-85 米山一朋 / 85-86 川合俊一 / 86-87 眞鍋政義 / 87-88 植田辰哉 / 88-89 中西弘之 / 89-90 泉水智

1990年代

90-91 中垣内祐一 / 91-92 該当者なし / 92-93 泉川正幸宮崎謙彦 / 93-94 佐々木太一

Vリーグ
1990年代

94-95 平野信孝 / 95-96 該当者なし / 96-97 高橋智則 / 97-98 朝日健太郎 / 98-99 川浦博昭 / 99-00 加藤陽一

2000年代

00-01 河野裕輔 / 01-02 甲斐祐之 / 02-03 越谷章 / 03-04 越川優 / 04-05 阿部裕太 / 05-06 石島雄介

V・プレミア
リーグ
2000年代

06-07 富松崇彰 / 07-08 白澤健児 / 08-09 福澤達哉 / 09-10 今村駿

2010年代

10-11 岡本祥吾 / 11-12 手塚大 / 12-13 千々木駿介 / 13-14 深津英臣 / 14-15 鶴田大樹 / 15-16 柳田将洋 / 16-17 藤中謙也 / 17-18 井上航

V.LEAGUE
DIVISION1
2010年代
2020年代

20-21 河東祐大 / 21-22 大塚達宣村山豪 / 22-23 該当者なし

 
1990年代
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
 
2000年代
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
 
2010年代
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
★は黒鷲賞、☆は敢闘賞
東レアローズ (男子) 2023-2024
スタッフ
S
OH/OP
MB
L
 
日本の旗 バレーボール全日本男子
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2001 グラチャン
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2002 世界選手権
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2003 ワールドカップ
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2004 アテネ五輪 世界最終予選
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2005 グラチャン
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2006 世界選手権
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2009 グラチャン 3 3位
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2010 世界選手権
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2011 ワールドカップ
日本の旗 バレーボール全日本男子 - 2015 ワールドカップ
  • 表示
  • 編集