長沼宗泰

 
凡例
長沼宗泰
時代 鎌倉時代
生誕 不明
死没 不明
別名 淡路又四郎左衛門尉[1][2]
戒名 覚源[1][2]
官位 従五位下式部大輔淡路守[1]
幕府 鎌倉幕府
氏族 長沼氏
父母 父:長沼時宗
兄弟 皆川宗員、宗泰、時村
長政、宗秀、宗員、朝実、宗実、宗綱
テンプレートを表示

長沼 宗泰(ながぬま むねやす)は、鎌倉時代武将歌人

経歴・人物

寛元3年(1245年)8月15日、鶴岡八幡宮放生会宗尊親王の警護役を務めた[3]。ほか幕府より淡路守護として正嘉2年(1258年)悪党取り締まりの命を受け、建治3年(1277年六波羅評定衆となるなど鎌倉幕府御家人として奉公する[2]。また歌人としても知られ『続拾遺和歌集』などの勅撰集に歌が8首のる[2]

系譜

  • 父:長沼時宗
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:長沼長政
    • 男子:長沼宗秀
    • 男子:長沼宗員
    • 男子:長沼朝実
    • 男子:長沼宗実
    • 男子:長沼宗綱

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 安田元久編『鎌倉・室町人名事典』新人物往来社、p.438(1985)
  2. ^ a b c d デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『長沼宗泰』 - コトバンク
  3. ^ 吾妻鏡』寛元三年八月大十五日条