銭塘江

銭塘江
銭塘江 2005年10月7日撮影
銭塘大橋
延長 688 km
平均流量 1,400 m³/s
流域面積 55,600 km²
水源 黄山
河口・合流先 東シナ海
流域 中華人民共和国
テンプレートを表示

銭塘江(せんとうこう、北緯30度22分46秒 東経120度41分20秒 / 北緯30.3794度 東経120.6889度 / 30.3794; 120.6889座標: 北緯30度22分46秒 東経120度41分20秒 / 北緯30.3794度 東経120.6889度 / 30.3794; 120.6889)。別名に浙江折江曲江之江羅刹江がある。折江曲江の名前は、流路が激しく蛇行していることに由来する。

河口では潮流の関係で河水が海から激しく逆流し、大潮の時期には激浪になって川をさかのぼる海嘯(かいしょう)という特異な現象が発生することで古くから名高い[1]。このため、春秋時代国の記録、范仲淹の作品[2]水滸伝での魯智深円寂した場面など、多くの古典文学作品にも登場している。同様の現象はアマゾン川でも発生し、ポロロッカと呼ばれている。

詳細は「海嘯#銭塘江の海嘯」を参照

の時代には大運河によって長江と結ばれた。南宋が都を臨安(現在の杭州市)において以来、銭塘江流域は著しく発展する。現在の銭塘江河畔は、大都市の上海寧波を擁し、中国沿海部でもっとも発展の進んだ地域となっている。

1982年、富陽より上流側の「富春江・新安江風景名勝区」は中華人民共和国国家級風景名勝区に認定された[3]

ダム

脚注

  1. ^ “迫力の大逆流! 中秋の銭塘江「一線潮」 浙江・海寧”. AFP (2019年9月19日). 2019年9月19日閲覧。
  2. ^ 范仲淹「和運使舎人観潮」『范文正集』 巻四。https://archive.org/stream/06081520.cn#page/n182/mode/2up 
  3. ^ 中華人民共和国国務院 (1982年11月8日). “国务院批转城乡建设环境保护部等部门关于审定第一批国家重点风景名胜区的请示的通知” (中国語). 北京法院法規検索. 2023年2月5日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、銭塘江に関連するカテゴリがあります。
  • 観潮参考時間
  • 波高3メートルの海嘯(動画) - ナショナルジオグラフィック
第1回選定
(1982年)
第2回選定
(1988年)
第3回選定
(1994年)
第4回選定
(2002年)
第5回選定
(2004年)
第6回選定
(2005年)
  • 方山・長嶼硐天
  • 花亭湖
  • 高嶺・瑶里
  • 武功山
  • 雲居山・柘林湖
  • 青天河
  • 神農山
  • 紫鵲界梯田・梅山龍宮
  • 徳夯
  • 紫雲格凸河穿洞
第7回選定
(2009年)
第8回選定
(2012年)
  • 太行大峡谷
  • 響堂山
  • 媧皇宮
  • 磧口
  • 大紅岩
  • 霊通山
  • 湄洲島
  • 神農源
  • 大茅山
  • 鳳凰
  • 潙山
  • 炎帝陵
  • 白水洞
  • 潭獐峡
  • 土林・グゲ
  • 須弥山石窟
  • ロプ人村寨
第9回選定
(2017年)
  • アルグン
  • 大沾河
  • 大盤山
  • 桃渚
  • 仙華山
  • 龍川
  • 斉山・平天湖
  • 九龍漈
  • 瑞金
  • 小武当
  • 楊岐山
  • 漢仙岩
  • 千仏山
  • 丹江口ダム
  • 九嶷山・舜帝陵
  • 里耶・烏龍山
  • 米倉山大峡谷
  • 関山蓮花台
  • トムール大峡谷
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、中国の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:中国/PJ:中国)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
富春江に関するカテゴリ:
  • 中華人民共和国国家級風景名勝区