道の駅びんご府中

びんご府中
所在地
726-0004
広島県府中市
府川町230-1
座標 北緯34度34分14秒 東経133度14分09秒 / 北緯34.5705度 東経133.23594度 / 34.5705; 133.23594座標: 北緯34度34分14秒 東経133度14分09秒 / 北緯34.5705度 東経133.23594度 / 34.5705; 133.23594
登録路線 市道府川11号線
登録回 第45回 (34019)
登録日 2016年5月10日
開駅日 2016年10月22日[1][2]
営業時間 9:00 - 17:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅びんご府中(みちのえき びんごふちゅう)は、広島県府中市にある、国道486号から見える市道府川11号線沿いの道の駅である。定休日は毎週水曜。2019年2月22日付けで「ひろしまサイクルおもてなしスポット」登録[3]。2023年4月、一般社団法人公共建築協会開催の第18回公共建築賞・優秀賞を受賞した[4]

施設

  • バス停
    • ぐるっとバス(府中市循環バス)
    • 府中市こどもの国「ポムポム」往復シャトルバス(無料)土・日・祝のみ運行(10時から12時、13時から17時まで、15分から20分間隔で出発)。※12時から13時は発車なし。
    • 高速バス
    ※新宿「エトワールセト号」は中国バス府中営業所(目崎車庫)発着のみ。コロナ禍により運休中。
  • 駐車場
    • 普通車 33台(うち、思いやり駐車場3台(屋根付き2台、トイレ真横1台))
    • 二輪車専用(屋根なし、普通車2台分の幅のスペース)
    • 大型車 5台
    • EV充電スタンド JFE RAPIDAS CHAdeMO急速 50kW 1台[6](24時間利用可能)NCSカード、または、認証課金システム「エコQ電」で認証。
  • 臨時駐車場
    • 道の駅びんご府中の裏の空き地(仮称・ピックライク公園と土井木工の間の空き地)※市民プール建設予定地
    • 市民プール建設予定地が備後国府跡八反田地区発掘調査開始となったため、満車時の臨時駐車場は満点市場跡地(農産物販売施設の横)。
  • トイレ 15器
  • 情報提供・休憩コーナー
  • 公衆電話(トイレの建物の自販機のあたり)テレホンカードは使えないいわゆるピンク電話。10円玉、100玉のみ使用可でお釣りは出ない。
  • 地域振興施設
    • 農産物販売施設
    • レストラン(カフェレストラン 一歩)「びんごいーつ」の「びんごそふと」参加。
    • 地場産品販売施設(アンテナショップ)
      • 「道の駅びんご府中」スタンプ
    • 交流テラス(イベント使用のために閉鎖されている場合がある)
      • ファブスペース「DDD.labo」(3Dプリンター/ドローン)土・日・祝:10:00-17:00 ※ポムポムで工作イベントを行うことがある。
      • 授乳室・・・「DDD.labo」が活動中は男性スタッフが常駐しておりドア一枚隔てただけの授乳室は利用しにくい感があるが、隣接する府中天満屋2階i-coreFUCHU内「府中市子育てステーションちゅちゅ」に授乳室やお子さま用トイレ、オムツ替え台を完備している[7]。また、府中天満屋1階イートインコーナーの左奥「ベビールーム」にも授乳室とオムツ替え台を完備している。
      • 当初は、木のおもちゃ「KiTAS」で遊べるキッズスペースがあったが現在は「DDD.labo」の物置スペースになっている。
  • 顔出しパネル(国史跡 備後国府のまち)
  • 自転車置き場(市道沿い、交流テラスの横)
  • サイクルスタンド(サドル掛け)[8](市道沿い、農産物販売施設の横)

休館日

  • 毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は営業[9])(3月20日は営業[10]
  • 12月30日 - 1月3日

その他

  • 2023年4月現在展示中(交流テラスの前) - 戸手高校美術部「cloudless」

備考

  • トイレの壁に府中焼きマップが貼ってある。
  • 冬にイルミネーションを実行委員会が行っている[11]
  • 2022年、5月から11月まで第3日曜日に「HAPPY SUNDAY MARKET」(府中商工会議所青年部)が開催された。2023年は6月、8月、10月の第3日曜日に開催される[12]
  • 道の駅びんご府中の裏の空き地で府中市役所が、人工芝を敷いたピックライク公園(仮)を社会実験中だったが、備後国府跡発掘調査のための駐車場使用により、2023年9月末、ピックライク公園(仮)は閉鎖された。発掘調査終了後も市民プール建設のため閉鎖されている。
  • ヤギがいることがある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “道の駅びんご府中、完成!木工の魅力ふんだんに”. 広島ニュース 食べタインジャー (2016年10月14日). 2017年4月16日閲覧。
  2. ^ “道の駅びんご府中22日オープン 木工のまちアピールし活性化図る”. 山陽新聞 (2016年10月18日). 2017年4月16日閲覧。
  3. ^ “道の駅びんご府中│広島県府中市”. 広島県府中市. 2023年4月6日閲覧。
  4. ^ “第 18 回公共建築賞「公共建築賞・優秀賞」及び「地域特別賞」の決定について” (PDF). PBA 公共建築協会 (2023年4月6日). 2023年6月20日閲覧。
  5. ^ “府中・福山~神戸(神戸ライナー)│中国バス”. 株式会社中国バス. 2023年4月6日閲覧。
  6. ^ “道の駅 びんご府中 EV充電スタンド - EVsmart”. EVsmart. 2023年3月22日閲覧。
  7. ^ “『子育てステーションちゅちゅ(府中天満屋2階)』ってどんなところ?│広島県府中市”. 広島県府中市公式サイト (2021年12月1日). 2023年4月17日閲覧。
  8. ^ “道の駅びんご府中 - 広島県府中市”. 広島県府中市. 2023年3月22日閲覧。
  9. ^ “びんご府中│店舗・チラシ情報│いつも生活応援!!天満屋ハピーマート”. 天満屋ストア. 2019年10月22日閲覧。
  10. ^ “道の駅びんご府中/広島県府中市”. 広島県府中市. 2019年10月22日閲覧。
  11. ^ “光のオブジェでまちを元気に 府中市の道の駅などでイルミネーション”. 中国新聞デジタル (2022年12月3日). 2023年6月20日閲覧。
  12. ^ “HAPPY SUNDAY MARKET”. 府中商工会議所青年部 事務局 (2023年). 2023年6月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 【公式】道の駅びんご府中
  • 道の駅びんご府中 - 広島県府中市
  • 道の駅びんご府中 (道の駅びんご府中-1219558084783102) - Facebook ウィキデータを編集
  • 道の駅びんご府中 (@michinoeki.bingofuchu) - Instagram
  • 道の駅びんご府中 カフェレストラン 一歩 (@ippo20220429) - Instagram
  • 中国「道の駅」
  • 【公式】びんごいーつ

  • DDD.labo 広島県府中市 3Dプリンターからドローンまで
  • DDD.Labo (@ddd.labo) - Instagram

  • HAPPY SUNDAY MARKET
  • HAPPY SUNDAY MARKET (@happy_sunday_market) - Instagram


  • 表示
  • 編集
通過市町村
岡山県
広島県
バイパス
道路愛称

産業道路・山陽ふるさと街道・旧2号線

主要構造物

新川辺橋・川辺高架橋・井原大橋

道の駅
旧道
関連項目