近江盆地

近江盆地の航空写真

近江盆地(おうみぼんち)は、滋賀県の中央部を占める盆地

地理

琵琶湖の周囲には山地が取り巻いており、その間に帯状に沖積低地と丘陵地が存在しており近江盆地を形成している[1]。盆地の東辺を限るのが鈴鹿山脈、西辺から南西部を限るのが比良山地や醍醐山地、比叡山地である[1]

鮮新世になり上野盆地がある一帯に湖沼ができ、湖盆は近江盆地へと移っていった[2]琵琶湖#歴史参照)。過去の琵琶湖や周辺の地層に堆積した地層が古琵琶湖層である[2]。古琵琶湖層が形成されたのは約350万年前から50万年前[2](約400万年前から40万年前[3])にかけてとされ、上野盆地から近江盆地にわたって広く分布している[3]

東側の湖東低地は三角州性低地で近江盆地最大の平野であり、南側の湖南低地は平均勾配が小さく近江盆地で最も平坦な扇状地の一つになっている[1]。滋賀県の交通、産業の中枢はこれらの地域に位置する。農業もさかんで、近江米メロンぶどうなどを栽培している。耕地の約90%が水田である。

出典

  1. ^ a b c 小林健太郎「滋賀県の地形区区分」『滋賀大学教育学部紀要人文科学・社会科学・教育科学』第43巻、滋賀大学教育学部、1993年、67-84頁、hdl:10441/2378ISSN 0583-0044、NAID 110000457419。 
  2. ^ a b c 滋賀県の地質と化石 甲賀市。2022年10月25日閲覧。
  3. ^ a b 琵琶湖博物館収蔵品ギャラリー 虫生野火山灰の軽石 琵琶湖博物館。2022年10月25日閲覧。
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方

福岡県筑豊盆地(嘉穂盆地 - 田川盆地 - 若宮盆地) - 黒木盆地 -佐賀県多久盆地 - 武雄盆地 - 嬉野盆地 -長崎県山内盆地 -大分県由布院盆地 - 日田盆地 - 安心院盆地 - 田染盆地 - 竹田盆地 - 三重盆地 - 緒方盆地 - 玖珠盆地 -熊本県阿蘇盆地 - 人吉盆地 -宮崎県加久藤盆地 - 小林盆地 - 都城盆地 - 田野盆地 - 飫肥盆地 - 高千穂盆地 - 鹿川盆地 -鹿児島県大口盆地 - 栗野盆地 - 伊集院盆地 - 川内盆地沖縄県喜瀬武原盆地

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集