超酸化ナトリウム

超酸化ナトリウム
Sodium superoxide

sodium(I) superoxide

識別情報
CAS登録番号 12034-12-7
PubChem 61542
特性
化学式 NaO2
モル質量 54.9886 g/mol
外観 黄色の結晶性粉末
密度 2.2 g/cm3
融点

551.7℃

沸点

分解

への溶解度 分解
熱化学
標準生成熱 ΔfHo −260.2 kJ mol−1[1]
標準モルエントロピー So 115.9 J mol−1K−1
標準定圧モル比熱, Cpo 72.13 J mol−1K−1
危険性
EU分類 腐食性
NFPA 704
0
3
1
OX
Rフレーズ R35
Sフレーズ (S1/2), S26, S37/39, S45
引火点 不燃性
関連する物質
その他の陰イオン 酸化ナトリウム
過酸化ナトリウム
その他の陽イオン 超酸化カリウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

超酸化ナトリウム(ちょうさんかナトリウム、: sodium superoxide)はナトリウム超酸化物

反応

過酸化ナトリウム酸素を500℃以上・300気圧以上の高温高圧下で反応することにより得られる[2]

Na 2 O 2   + O 2 2 NaO 2 {\displaystyle {\ce {Na2O2\ + O2 -> 2 NaO2}}}

または、ナトリウムのアンモニア溶液と酸素との反応によっても得ることができる。

Na   + O 2 NaO 2 {\displaystyle {\ce {Na\ + O2 -> NaO2}}}

強い常磁性を持ち、 O 2 {\displaystyle {\ce {O2^-}}} の陰イオンを含むと考えられる。容易に加水分解し、過酸化ナトリウム水酸化ナトリウムとの混合物を生じる。結晶構造は、−77℃以下では白鉄鉱、−77℃から−50℃では黄鉄鉱、−50℃以上では塩化ナトリウムに似る。

脚注

  1. ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982).
  2. ^ Stephen E. Stephanou, Edgar J. Seyb Jr., Jacob Kleinberg "Sodium Superoxide" Inorganic Syntheses 1953; Vol. 4, 82–85.
二元化合物
  • Na3As
  • NaAt
  • NaBr
  • Na2C2
  • NaCl
  • NaF
  • NaH
  • Na2He
  • NaI
  • NaI3
  • NaN3
  • Na3N
  • NaO2
  • NaO3
  • Na2O2
  • Na2O
  • Na2Po
  • Na3P
  • Na2S
  • Na2Se
  • Na2Te
三元化合物
  • Na3AlF6
  • NaAlH4
  • NaAuCl4
  • Na3BF4
  • NaBH4
  • Na2B4O7
  • NaCH3
  • Na2C2O4
  • NaCN
  • Na2CN2
  • NaHF2
  • NaHS
  • NaHSe
  • NaNH2
  • NaOH
  • NaPF6
  • Na2PtCl4
  • Na2PtCl6
  • Na2SiF6
四元・五元化合物
  • CH3COONa
  • C6H5ONa
  • C6H5COONa
  • HCOONa
  • NaBH3CN
  • Na[B(OH)4]
  • Na3[Fe(CN)6]
  • Na4[Fe(CN)6]
  • NaOCH3
  • NaOCH2CH3
  • NaOCN
  • NaSCN
  • Na2[Zn(OH)4]
  • 表示
  • 編集