蛸壺壕

スパイダーホール

蛸壺壕(たこつぼごう)とは、一人だけ入れる大きさの塹壕の事で、タコを捕まえるときに使う蛸壺に由来する[1]

英語では、フォックスホール巣穴)と呼ばれる。観測用に入り口にカモフラージュを施したものはスパイダーホール蜘蛛の穴)と呼ばれる[2]

スパイダーホールの由来

諸説あり、トラップドアスパイダーと呼ばれる、入り口にカモフラージュされたドアを付ける習性を持つ一部の蜘蛛に由来する説。アメリカ海兵隊の歴史家 Major Chuck Melson によると、南北戦争で使われたのが始まりで、その時は急いで掘られたフォックスホールをそう呼んだ説。アメリカのコラムニスト、ウィリアム・サファイアが2003年12月15日のニューヨークタイムズの号で語った説は、ベトナム戦争が始まりで、このポッドが壊れたら蛇や蜘蛛に襲われるからスパイダーホールと呼んだというものである[3]

出典

  1. ^ Marston, Daniel (editor) (2005). The Pacific War Companion: From Pearl Harbor to Hiroshima. Osprey Publishing. ISBN 978-1-84603-212-7 
  2. ^ Staff (April 18, 2003), “Chapter 5 Security Operations: 5-27. Types of ground observation posts.”, FM 3-21.94: The Stryker Brigade Combat Team Infantry Battalion Reconnaissance Platoon, Washington D.C.: Headquarters Department of the United States Army, http://www.globalsecurity.org/military/library/policy/army/fm/3-21-94/c05.htm 
  3. ^ Safire, William (2003年12月15日). “From the 'Spider Hole'”. New York Times. https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F60E1FFA3B580C768DDDAB0994DB404482 

関連項目

関連用語
古代
中世近世
近代
18世紀以前
18世紀
  • アウトワーク
    • カポニア (en)
    • フレッシュ (en)
  • アブワーフダック (en)
  • オストログ (en)
  • オリロン (en)
  • キャヴァリエ (en)
  • 胸墻(きょうしょう) (en)
  • クーバーフェイス (en)
  • ケースメイト (en)
  • コッタマラ (en)
  • コントルエスカルプ (en)
  • シャンツェ (en)
  • スカンス (en)
  • ステーション (en)
  • 多角形要塞 (en)
  • 土嚢
  • パランカ (en)
  • パンジ・スティック
  • プレシディオ (en)
  • ブロックハウス (建造物) (en)
  • 堡塁
  • 星形要塞
  • レダン (en)
19世紀
20世紀
地形
  • 岩の城 (en)
  • 海城
  • 丘の上の城 (en)
  • 丘の中腹の城 (en)
  • 尾根城 (en)
  • コッタマラ (en)
  • 湿地城 (en)
  • 島の城 (en)
  • スパー城 (en)
  • 洞窟城 (en)
  • 平城
  • ヒルフォート
  • プロモントリー・フォート (en)
  • 水城
  • 山城
  • ロッカ (en)
機能別
  • 威圧城 (en)
  • 沿岸防衛と沿岸要塞 (en)
  • オーデンスブルク (en)
  • カイザープファルツ (en)
  • カウンター・キャッスル (en)
  • ガナーベンブルク (en)
  • 狩猟用別邸 (en)
  • 関所城 (en)
  • 帝国城塞
  • 都市の城 (en)
  • 避難城 (en)
  • ランデスブルク (en)
  • ルストシュロス (en)
設計別
戦闘
関連項目
  • カテゴリカテゴリ /要塞
  • コモンズコモンズ /要塞
  • ポータルポータル 建築/軍事