荒川慎太郎

荒川 慎太郎
人物情報
生誕 1971年5月??
日本の旗 日本
出身校 京都大学
学問
研究分野 言語学(西夏語文献学)
研究機関 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
学位 博士(文学)
テンプレートを表示

荒川 慎太郎(あらかわ しんたろう、1971年5月 - )は、日本言語学者。専門は西夏語文献学。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授

経歴

京都大学文学部に入学し、言語学を専攻。1995年3月、同大学文学部を卒業して京都大学大学院文学研究科修士課程に進み、1997年3月修了。2002年3月博士課程修了。 卒業後、2003年4月より東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 助手。2007年4月より准教授。

受賞・栄典

著書

脚注


外部リンク


  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキポータル 言語学)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef