若林区

わかばやしく ウィキデータを編集
若林区
陸奥国分寺薬師堂
若林区旗
若林区旗
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
仙台市
市町村コード 04103-3
面積 50.86km2
総人口 142,090[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 2,794人/km2
隣接自治体
隣接行政区
仙台市(青葉区、宮城野区太白区
名取市
若林区役所
所在地 984-8601
宮城県仙台市若林区保春院前丁3-1
北緯38度14分38.9秒 東経140度54分2.7秒 / 北緯38.244139度 東経140.900750度 / 38.244139; 140.900750

地図
区役所位置
外部リンク 仙台市若林区役所HP
若林区位置図

地理院地図 Google Bing GeoHack
MapFan Mapion Yahoo! NAVITIME ゼンリン

  • 表示
ウィキプロジェクト

若林区(わかばやしく)は、仙台市を構成する行政区のうちのひとつ。面積、人口ともに同市の行政区のうちで最小(最少)である。

地理

荒町の街並み。

広瀬川と名取川を西南の境とし、東は仙台湾に面する。全体的に低平な土地である。区の中心部を国道4号仙台バイパスが縦断しており、仙台バイパス付近より西側は住宅地、東側は水田地帯となっている。東日本大震災前の荒浜地区には、水田と林に囲まれたところに集落があったが、津波で消滅した。

  • 河川 - 名取川・広瀬川・七郷堀・六郷堀

歴史

遠見塚古墳。

現在の若林区が設けられるまで、この区域が一つのまとまりとされたことはない。区の西端は江戸時代から城下町仙台の一部で、それより東は近郊の農村であった。政令指定都市になるに際し、市の南東部を一個の区として設けたのが若林区である。若林は、伊達政宗が造営した若林城(現:宮城刑務所)に由来する。区名の公募の1位は東区、2位は南区、3位は広瀬区で、若林区は4位であった。東区と南区は方位をとらないという方針によって除かれ、広瀬区は、各区で上位にあり、かつ上・中流のほうが広瀬のイメージにふさわしいという理由で退けられた[1]

若林区役所(旧養種園)の周辺には、古墳時代遠見塚古墳、猫塚古墳、法領塚古墳など多くの古墳が造られた。奈良時代に現在の木ノ下に陸奥国分寺陸奥国分尼寺が建立された。中世にはこの辺りから国分氏が興って今の仙台市域の大部分を支配した。伊達政宗が江戸初期に仙台城下町を築いた際、この付近の人々が現在の国分町に移された。区の過半は宮城郡だが、南部は名取郡に属し、室町時代に粟野氏が現在の沖野地区に舘(沖野城)を構築して茂ヶ崎城の出城とした。今泉地区にも須田玄蕃の館(今泉城)があったとされる。太白区の郡山地区などと並び、現在の仙台市中心部よりも古い歴史を持つ地域である。

人口

  • 1990年 129,436
  • 1995年 128,942
  • 2000年 129,717
  • 2005年 129,942
  • 2010年 132,306
  • 2015年 133,498

産業

区の東半部は、水田地帯となっており、稲作が盛んである。また、区の北部には、仙台市の流通拠点である卸町地区が位置しており、仙台市中央卸売市場も同地区内にある。

金融機関

卸町や大和町地区に古くから県外金融機関が進出しているのに加え、仙台市地下鉄東西線開通と前後して、六丁の目から荒井地区にかけて、県外に本店を置く金融機関の配置転換や新規参入などが進んでいる(後者については、県内金融機関も新築移転や新規設置を行う動きを見せている)。

本社・支社・支店・営業所・工場を設置している企業

郵便

  • 卸町郵便局(私書箱設置局)
  • 仙台荒井郵便局
  • 仙台荒浜郵便局
  • 仙台荒町郵便局
  • 仙台五橋郵便局
  • 仙台今泉郵便局
  • 仙台沖野郵便局
  • 仙台上飯田郵便局
  • 仙台河原町郵便局
  • 仙台穀町郵便局
  • 仙台新寺郵便局
  • 仙台遠見塚郵便局
  • 仙台保春院前丁郵便局
  • 仙台南小泉郵便局
  • 仙台薬師堂郵便局
  • イオンスタイル仙台卸町内郵便局
  • 仙台連坊郵便局
  • 仙台若林一郵便局
  • 仙台東部工業団地簡易郵便局

教育

小学校

古城小学校は、文部科学省が推進する「学力向上フロンティア」指定校(フロンティアスクール)である。

中学校及び高等学校を併設しない学校一覧は、宮城県小学校一覧#若林区 を参照

中学校

高等学校を併設しない学校一覧は、宮城県中学校一覧#若林区 を参照

高等学校

中学校を併設しない学校一覧は、宮城県高等学校一覧#若林区 を参照

大学


短期大学

医療機関

交通

荒井駅の駅舎。

鉄道

バス

道路

名所・旧跡

仙台市農業園芸センター。

出身の有名人

詳細は「仙台の著名人一覧」を参照

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 難波信夫「政令指定都市仙台の区名選定に関する資料」、『市史せんだい』、第15巻、2005年9月。
  2. ^ “深沼海水浴場で安全祈願 28日から4日間海開き”. 仙台放送 (2018年7月23日). 2018年7月25日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、若林区に関連するカテゴリがあります。
  • 仙台市若林区役所 公式サイト
仙台市若林区の町・字
旧仙台市
仙台城下
  • 荒町
  • 石垣町
  • 石名坂
  • 五橋
  • 五ツ谷
  • 裏柴田町
  • 表柴田町
  • 河原町
  • 木ノ下[注 1]
  • 行人塚
  • 椌木通
  • 穀町
  • 五十人町
  • 三百人町
  • 清水小路
  • 新寺
  • 新弓ノ町
  • 畳屋丁
  • 土樋
  • 堰場
  • 成田町
  • 二軒茶屋
  • 西新丁
  • 八軒小路
  • 東七番丁
  • 東八番丁
  • 東九番丁
  • 東新丁
  • 舟丁
  • 古城
  • 保春院前丁
  • 南石切町
  • 南鍛冶町
  • 南材木町
  • 南染師町
  • 元茶畑
  • 弓ノ町
  • 連坊
  • 連坊小路
  • 六十人町
仙台市若林区の位置
旧七郷村
  • 荒井
  • 荒井東
  • 荒井南
  • 荒浜
  • 荒浜新
  • 伊在
  • 一本杉町
  • 卸町東[注 2]
  • かすみ町
  • 霞目
  • 蒲町
  • 蒲町東
  • 白萩町
  • 志波町
  • 長喜城
  • 鶴代町
  • 遠見塚
  • 遠見塚東
  • 中倉
  • なないろの里
  • 文化町
  • 南小泉
  • 大和町
  • 六丁目
  • 六丁の目北町
  • 六丁の目中町
  • 六丁の目西町
  • 六丁の目東町
  • 六丁の目南町
  • 六丁の目元町
  • 若林
旧六郷村
  • 飯田
  • 井土
  • 今泉
  • 沖野
  • 上飯田
  • 三本塚
  • 下飯田
  • 種次
  • 日辺
  • 藤塚
  • 二木
  • 六郷
旧原町
旧中田村
  • 四郎丸
■ - コモンズ ウィキメディア・コモンズカテゴリ
  1. ^ a b 旧七郷村に属していた地域を含む
  2. ^ 旧高砂村に属していた地域を含む
一覧コモンズ コモンズ・カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース: 地理 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz地域
スタブアイコン

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。

  • 表示
  • 編集