結城ショッピングセンター

株式会社結城ショッピングセンター[1]
種類 株式会社
略称 うおとみ、スーパーフレッシュ
本社所在地 日本の旗 日本
307-0001
茨城県結城市大字結城550[1]
設立 1953年昭和28年)8月(有限会社魚富商店)[2]

1973年(昭和48年)7月(株式会社結城ショッピングセンター)[1]
業種 小売業
法人番号 8050001032848 ウィキデータを編集
事業内容 スーパーマーケット
代表者 代表取締役社長 横山徹
資本金 2000万円[2]

3000万円[1]

5000万円
従業員数 443名
外部リンク 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

株式会社結城ショッピングセンター(ゆうきショッピングセンター)は茨城県栃木県スーパーマーケットを運営する結城市の企業。CGCグループに加盟している。本社所在地は茨城県結城市大字結城550。

歴史・概要

1921年(大正10年)に萩原富男が「魚富」として鮮魚商を行ったのが始まりで、1953年昭和28年)8月に「有限会社魚富商店」を設立して法人化した[2]

1963年(昭和38年)9月に主婦の店スーパーマーケット全国チェーンに加盟し[2]、同月10日に茨城県結城市大字結城550に「主婦の店うおとみ」を開店した[3]

1969年(昭和44年)10月に新店舗を開設して雑貨部門を拡大し[2]1972年(昭和47年)11月21日[4]キンカ堂小山店に食品スーパーとして[5]小山店を開店した[2]

1973年(昭和48年)7月に「株式会社結城ショッピングセンター」を設立し[1]、同年9月14日に茨城県結城市大字結城550に「結城ショッピングセンター」を開店した[6]

1977年(昭和52年)6月に薬品部門を開設し、1979年(昭和54年)4月に家電部門を開設した[2]

1980年(昭和55年)11月には鮮魚・塩干処理センターを開設すると共に、同月9日に[7]トミーマート1号店を開店した[2]

そして、1981年(昭和56年)9月にスポーツ用品専門店「Big5」を開店する[2]など販売分野の拡大を進めた。

年表

  • 1921年(大正10年) - 萩原富男が「魚富」として鮮魚商を創業[2]
  • 1953年昭和28年)8月 - 「有限会社魚富商店」を設立[2]
  • 1963年(昭和38年)
  • 1969年(昭和44年)10月 - 新店舗を開設して、雑貨部門を拡大[2]
  • 1972年(昭和47年)11月21日[4] - キンカ堂小山店に食品スーパーとして[5]小山店を開店[2]
  • 1973年(昭和48年)
    • 7月 - 「株式会社結城ショッピングセンター」を設立[1]
    • 9月14日 - 茨城県結城市大字結城550に「結城ショッピングセンター」を開店[6]
  • 1977年(昭和52年)6月 - 薬品部門を開設[2]
  • 1979年(昭和54年)4月 - 家電部門を開設[2]
  • 1980年(昭和55年)
    • 11月 - 鮮魚・塩干処理センターを開設[2]
    • 11月 - トミーマート1号店を開店[2]
  • 1981年(昭和56年)9月 - スポーツ用品専門店「Big5」を開店[2]

店舗

茨城県

敷地面積約7,473m2[6]、鉄筋コンクリート造地上3階建て塔屋1階[6]、延べ床面積約5,269m2[6]、店舗面積約4,074m2[6](当社店舗面積約1,410m2[6])、駐車台数約300台[6]
  • うおとみ三和店

栃木県

  • 小山駅東店 → スーパーフレッシュ小山店(1981年(昭和56年)開店[5]

過去に存在した店舗

店舗面積約1,122m2[3]
生鮮を主体とする食品スーパーだった[3]
  • (2代目)うおとみ結城店(茨城県結城市大字結城550[3][6]1969年(昭和44年)開店)
  • トミーマート結城店(茨城県結城市公達9895-1[8]1980年(昭和55年)11月9日開店[7]
スポーツ用品専門店[2]
  • スーパーフレッシュ古河松並店[要出典]
  • スーパーフレッシュ古河鴻巣店[要出典]
敷地面積約14,355m2[4]、鉄筋コンクリート造地下1階地上4階一部5階建て塔屋1階[4]、延べ床面積約18,012m2[4]、SC店舗面積約10,107m2[4]、駐車台数約1,000台[4]
敷地面積約20,163m2[9]、鉄筋コンクリート造地上3階建て[9]、延べ床面積約26,133m2[9]、SC店舗面積約11,753m2[9]、駐車台数約150台[9]
  • スーパーフレッシュ小山駅南店[要出典]
  • トミーマート小山南店[要出典]
  • スーパーフレッシュ栗橋店[要出典]
  • スーパーフレッシュ神鳥谷店[要出典]
  • うおとみ小金井店[要出典]

外部リンク

  • 結城ショッピングセンター
CGCグループ加盟企業
北海道
東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
離脱企業
注釈
*1親会社もスーパーマーケットを経営しているものの、CGCは非加盟。
*2マルイグループだが、中国経営合理化チェーンには非加盟。
*3スーパーマーケットではなく、弁当販売店・飲食店・惣菜メーカー。
一覧カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
  1. ^ a b c d e f 『全国食品会社名鑑 1989 東日本編』 食品新聞社、1989年9月20日。pp210
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『風車と共に 主婦の店運動25年』 主婦の店スーパーマーケット全国チェーン、1982年4月16日。pp126
  3. ^ a b c d e f g h i 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp376
  4. ^ a b c d e f g h i 『ショッピングセンター名鑑 1985年版』 日本ショッピングセンター協会、1985年12月27日。pp213
  5. ^ a b c 『リクルートブック 大学編 1981 東日本版』 日本リクルートセンター、1980年。pp1005
  6. ^ a b c d e f g h i j k 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp221
  7. ^ a b 『風車と共に 主婦の店運動25年』 主婦の店スーパーマーケット全国チェーン、1982年4月16日。pp343
  8. ^ 『茨城県事業所名鑑』 総務庁統計局、1985年8月。pp62
  9. ^ a b c d e f g 『ショッピングセンター名鑑 1988年版』 日本ショッピングセンター協会、1988年12月27日。pp248