田崎慎治

田崎慎治

田崎 慎治(たざき しんじ、1872年5月6日明治5年3月29日) - 1954年昭和29年)4月3日)は、日本の商学者村瀬春雄門下で、専門は海運論、海上保険論。神戸大学名誉教授、神戸商業大学(現神戸大学)初代学長。パルモア学院学院長(1944年[1]-1947年[2])。正三位勲一等

経歴

長崎県西彼杵郡三重村(現長崎市三重)出身。田崎慶治の三男、同周三郎の弟、同武男の兄として生まれ、1910年(明治43年)分家する[3]

長崎商業学校(現長崎市立長崎商業高等学校)を経て、1901年東京高等商業学校(現一橋大学)専攻部保険科を卒業。日本における保険学の祖である村瀬春雄の最初の門下生となった。村田省蔵は友人。

1901年東京高等商業学校講師。1902年から文部省外国留学生としてバーミンガム大学で保険学を学び、1906年商学士の学位を取得。同年長崎高等商業学校(現長崎大学)教授に就任するが、隈本有尚校長と対立し、1908年、水島銕也の誘いをうけ神戸高等商業学校(現神戸大学)教授に就任。1925年から同校第2代校長、1929年から1942年まで、大学に昇格した神戸商業大学(現神戸大学)の初代学長を務め、六甲台への移転等にあたった。同大学を退官後の1944年、当局の圧力を受け閉校寸前になっていたパルモア学院の学院長に就任し[4]、戦後の授業再開を実現した[2]

ブラジル移民政策を推進し、教え子に上塚司、辻小太郎、宮坂国人、粟津金六、九十九利雄らがいる。門下に加藤由作(一橋大学名誉教授)、福田敬太郎(第3代神戸大学学長)等[5][6][7][8]

親族

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 大加茂巧 「石井卓爾の時代と英語教育」 (学校法人パルモア学院出版部 2012年3月) 78-80頁
  2. ^ a b 大加茂巧 「石井卓爾の時代と英語教育」 (学校法人パルモア学院出版部 2012年3月) 88頁
  3. ^ a b c d 人事興信所 1928, タ9頁.
  4. ^ 大加茂巧 「石井卓爾の時代と英語教育」 (学校法人パルモア学院出版部 2012年3月) 78-80頁
  5. ^ 「田崎慎治」サンパウロ人文科学研究所
  6. ^ 天野郁夫「日本の高等教育と一橋の学問」如水会
  7. ^ 「第7回=120年経て覚醒する子孫意識=初訪沖のNカレドニア勢」ニッケイ新聞2011年12月6日
  8. ^ 「「簿記」,「商業学」」一橋大学附属図書館
  9. ^ 人事興信所 1928, タ8頁.

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2127124 
神戸大学学長(神戸商業大学長:1929年 - 1942年)
(神戸高等商業学校長:1925年 - 1929年)
  • 初代 田中保太郎 1949-1953
  • 第2代 古林喜楽 1953-1959
  • 第3代 福田敬太郎 1959-1963
  • 第4代 柚木馨 1963-1965
  • 事務取扱 国歳胤臣 1965-1966
  • 第5代 八木弘 1966-1969
  • 事務取扱/第6代 戸田義郎 1969-1971/1971-1975
  • 第7代 須田勇 1975-1981
  • 第8代 堯天義久 1981-1985
  • 第9代 新野幸次郎 1985-1991
  • 第10代 鈴木正裕 1991-1995
  • 第11代 西塚泰美 1995-2001
  • 第12代 野上智行 2001-2009
  • 第13代 福田秀樹 2009-2015
  • 第14代 武田廣 2015-2021
  • 第15代 藤澤正人 2021-
 
前身諸学校・大学長
 
姫路高等学校長
  • 小松原隆二 1923-1927
  • 山内雄太郎 1927-1934
  • 木村善太郎 1934-1939
  • 金子健二 1939-1941
  • 浅野孝之 1941-1943
  • 緒方健三郎 1943-1947
  • 事務取扱 多田斉司 1947
  • 松岡慎一郎 1947-1949
  • 荒木良雄 1949-1950
 
神戸高等工業学校長
神戸工業専門学校長
  • 古宇田実 1944-1945
  • 石原富松 1945-1946
  • 事務取扱 芳井正夫 1946
  • 田中重芳 1946-1949
  • 城野和三郎 1949-1951
 
神戸経済大学長
神戸高等商業学校長
神戸商業大学長
神戸経済大学長
 
兵庫県立医学専門学校長
  • 事務取扱/校長 小川瑳五郎 1944/1944-1946
  • 事務取扱/校長 正路倫之助 1946/1946-1951
兵庫県立医科大学長
  • 正路倫之助 1946-1952
神戸医科大学長
  • 正路倫之助 1952-1956
  • 遠藤中節 1956-1968
 
兵庫県立農科大学長
  • 事務取扱 森為三 1949
  • 三宅捷 1949-1952
兵庫農科大学長
  • 三宅捷 1952-1961
  • 佐伯秀章 1961-1969
 
私立川崎商船学校長
  • 伊東治三郎 1918-1919
  • 藤井治三郎 1919-1920
神戸高等商船学校
  • 永田泰次郎 1920-1923
  • 事務取扱 吉利巌 1923
  • 小関三平 1923-1935
  • 吉利巌 1935-1939
  • 事務取扱/校長 篠崎認三 1939/1939-1945
神戸商船大学
  • 初代 大羽真治 1952-1960
  • 第2代 小谷信市 1960-1966
  • 第3代 小田義士 1966-1969
  • 事務取扱/第4代 平勇登 1969-1971/1971-1977
  • 第5代 後藤清市 1977
  • 事務取扱/第6代 南正巳 1977-1978/1978-1982
  • 第7代 松本吉春 1982-1988
  • 第8代 前田文郎 1988-1992
  • 第9代 井上篤次郎 1992-1998
  • 第10代 原潔 1998-2003
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集