檍地域自治区

檍地域自治区
あおき
日章旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
自治体 宮崎市
旧自治体 宮崎郡檍村
宮崎郡宮崎町(南東部)
面積
17.15km²
世帯数
21,789世帯
総人口
41,981
(推計人口、2023年9月1日現在)
人口密度
2,447.87人/km²
隣接地区 市内:中央東東大宮赤江住吉
宮崎市役所檍地域事務所
北緯31度55分30.56秒 東経131度26分41.55秒 / 北緯31.9251556度 東経131.4448750度 / 31.9251556; 131.4448750座標: 北緯31度55分30.56秒 東経131度26分41.55秒 / 北緯31.9251556度 東経131.4448750度 / 31.9251556; 131.4448750
所在地 〒880-0841
宮崎県宮崎市吉村町江田原甲265番地1
リンク 檍地域事務所公式ページ
檍地域自治区の位置(宮崎県内)
檍地域自治区
檍地域自治区
テンプレートを表示

檍地域自治区(あおきちいきじちく)は、宮崎県宮崎市地域自治区の一つ。市の東部に位置し、地域自治区のうち最も人口が多い。本項では同区域にかつて所在した宮崎郡檍村(おきむら[1]、あおきそん)についても述べる。

地理

南北に長く、東端は日向灘に面し、南端は大淀川北岸に面する。一ツ葉入江には新別府川が注いでいる。

南西部は隣接する中央東地域自治区とともに市街地を形成している。

海岸にはシーガイアなどのレジャー施設や宮崎港がある。海岸の背後には広大な松林が広がっている。

町域

  • 稗原町
  • 日ノ出町
  • 前原町
  • 港一丁目 - 三丁目
  • 港東一丁目 - 三丁目
  • 宮崎駅東一丁目
  • 宮脇町
  • 山崎町
  • 吉村町

歴史

おきむら、あおきそん
檍村
廃止日 1932年4月20日
廃止理由 編入合併
宮崎市、檍村宮崎市
現在の自治体 宮崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
宮崎郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,676
(国勢調査、1920年
隣接自治体 宮崎市、赤江町住吉村
檍村役場
所在地 宮崎県宮崎郡檍村
座標 北緯31度55分30.5秒 東経131度26分41.4秒 / 北緯31.925139度 東経131.444833度 / 31.925139; 131.444833 (檍村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地域

教育

文化施設

体育施設

  • 宮崎市総合体育館

交通

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本加除出版編集部『新版 旧市町村名便覧』

外部リンク

  • 檍地域自治区