森元斎

森 元斎(もり もとなお(げんさい)、1983年 - )は、日本哲学者。専攻は、哲学思想史。学位は博士(人間科学)(大阪大学、2015年)。長崎大学多文化社会学部准教授[1]

経歴

東京都出身。東京都立三鷹高等学校卒、中央大学文学部哲学科卒業、大阪大学大学院人間科学研究科修了。日本学術振興会特別研究員、パリ第十大学研究員などを経て、2019年より長崎大学多文化社会学部准教授[2]

人物

アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド哲学を中心とした現代思想や、アナキズムに関する思想の研究を行っている[3]

著書

単著

共編著

  • (森元斎)編『思想としてのアナキズム』以文社、 2024年
  • (ギュルベヤズ・アブドゥルラッハマン・葉柳和則・森元斎)『多文化社会学解体新書:21世紀の人文・社会科学入門』松本工房、2021年
  • 金森修・近藤和敬・森元斎)責任編集『VOL 05』(特集:エピステモロジー:知の未来のために)以文社、 2011年

訳書

脚注

  1. ^ http://researchmap.jp/motonaomori/
  2. ^ http://researchmap.jp/motonaomori/
  3. ^ http://www1.e-hon.ne.jp/content/toshoshimbun/3300_1.html

外部リンク

  • 森元斎(@GensaiM)さん / Twitter
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • 表示
  • 編集