桑田山温泉

桑田山温泉
温泉情報
所在地 高知県須崎市桑田山乙1122
交通 鉄道:JR土讃線吾桑駅より車で10分
泉質 アルカリ性単純硫黄冷鉱泉
泉温(摂氏 18.3 °C
湧出量 360リットル
pH 9.5
液性の分類 アルカリ性
浸透圧の分類 低張性
宿泊施設数 1
外部リンク そうだ山温泉 和
テンプレートを表示

桑田山温泉(そうだやまおんせん)は、高知県須崎市桑田山乙にある温泉。須崎市の山間部で湧出している。

泉質 

  • アルカリ性単純硫黄冷鉱泉
    • 泉温 18.3℃
    • 源泉温度が低いため、加温している。

温泉地 

須崎市街地から北へ5キロ離れた山あいに、一軒宿の「そうだ山温泉 和」が存在する。日帰り入浴可能。

旅館内の一部の客室には、温泉が引かれている。料理は地元の海の幸を使った食材を提供している。

歴史 

開湯は1200年前の平安時代とされる。古くから湧出していた霊泉を弘法大師が薬水として紹介したことで広まったとされる[1]

平成24年(2012年)に改装を行い、平成25年(2013年)にグランドオープン露天風呂が新設された。

交通 

鉄道
自動車

関連項目 

脚注 

  1. ^ そうだ山温泉 - 四国大陸

外部リンク 

  • そうだ山温泉 和
  • そうだ山温泉 - トラベル.jp
  • そうだ山温泉 - ゆこゆこネット
  • そうだ山温泉 - 須崎市観光協会
  • そうだ山温泉 - 高知県まとめサイト


用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル