木下アカデミー京都アイスアリーナ

木下アカデミー京都アイスアリーナ
施設情報
愛称 京都宇治アイスアリーナ
用途 アイススケートカーリング
収容人数 300席(仮設)
建築主 京都スケート、パティネレジャー
管理運営 パティネレジャー
敷地面積 約17,000 m2
建築面積 約4,800 m2
竣工 2019年12月14日
総工費 18億5千万円
所在地 京都府宇治市宇治折居
位置 北緯34度52分30秒 東経135度48分22秒 / 北緯34.87500度 東経135.80611度 / 34.87500; 135.80611 (木下アカデミー京都アイスアリーナ)座標: 北緯34度52分30秒 東経135度48分22秒 / 北緯34.87500度 東経135.80611度 / 34.87500; 135.80611 (木下アカデミー京都アイスアリーナ)
テンプレートを表示

木下アカデミー京都アイスアリーナ(きのしたアカデミーきょうとアイスアリーナ)は、京都府宇治市にあるアイススケートカーリングの施設。別称は京都宇治アイスアリーナ。

施設概要

リンクは2面あり、国際規格に対応するメインリンク(60メートル×30メートル)と、サブリンク(46メートル×18メートル、カーリング3シート対応)がある[1][2]。主に練習で利用され、観客席は仮設で備える[3]

2019年12月15日に開業した[4]。京都府スケート連盟と京都府アイスホッケー連盟の会員が設立した一般社団法人京都スケートが所有する施設で、敷地は京都府が提供し、運営はパティネレジャーが行う。ネーミングライツは木下グループが取得した[5]

一般利用は10時から17時45分まで、他の時間帯は競技者等への貸切利用としている[1]

脚注

  1. ^ a b “京都府内で唯一となる通年型アイスアリーナのオープンについて” (PDF). 京都府 (2019年10月3日). 2020年6月8日閲覧。
  2. ^ “女子フィギュア宮原・紀平両選手が「滑り初め」京都アイスアリーナ竣工祝う”. 京都新聞 (2019年12月14日). 2020年6月8日閲覧。
  3. ^ “宮原選手所属会社が命名権取得 通年型スケート場12月15日開業”. 京都新聞. (2019年10月4日). https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20191004000016 [リンク切れ]
  4. ^ “宮原知子&紀平梨花、両選手が滑り初め!宇治市に「木下アカデミー京都アイスアリーナ」オープン”. KYOTO SIDE. (2019年12月23日). https://www.kyotoside.jp/entry/20191223 
  5. ^ “太陽が丘のスケートリンク 12月15日オープン”. KBS京都. (2019年10月3日). http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2019/10/news_191003180000_092631.htm [リンク切れ]

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 木下アカデミー京都アイスアリーナ (@kyotouji_ice) - X(旧Twitter)
  • 木下アカデミー京都アイスアリーナ (kyotouji.icearena) - Facebook ウィキデータを編集