朝倉町

曖昧さ回避 この項目では、福岡県の旧自治体について説明しています。その他の用法については「朝倉町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
あさくらまち
朝倉町
朝倉三連水車
朝倉町旗
朝倉町章
朝倉町章
朝倉町旗 朝倉町章
廃止日 2006年3月20日
廃止理由 新設合併
甘木市朝倉郡朝倉町杷木町朝倉市
現在の自治体 朝倉市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
朝倉郡
市町村コード 40442-0
面積 34.56 km2
総人口 10,116
(2005年4月30日)
隣接自治体 甘木市、久留米市うきは市、杷木町
町の木 ケヤキ
町の花 ツツジ
朝倉町役場
所在地 838-1398
福岡県朝倉郡朝倉町大字宮野2046-1
朝倉市役所朝倉支所(旧朝倉町役場)
朝倉市役所朝倉支所(旧朝倉町役場)
外部リンク 朝倉町
座標 北緯33度23分08秒 東経130度43分18秒 / 北緯33.38564度 東経130.72161度 / 33.38564; 130.72161座標: 北緯33度23分08秒 東経130度43分18秒 / 北緯33.38564度 東経130.72161度 / 33.38564; 130.72161
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

朝倉町(あさくらまち)は、福岡県中南部の朝倉郡に位置していたで、筑後川の北岸に広がるのどかな田園地帯である。旧上座郡。主な特産物に、「博多万能ねぎ」「富有柿」がある。

2006年3月20日甘木市杷木町と合併し、朝倉市となった。

地理

  • 河川 : 筑後川

歴史

  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い上座郡朝倉村、宮野村、大庭村、福成村が成立。
  • 1896年4月1日 - 上座郡が下座郡夜須郡と合併して朝倉郡となる。
  • 1909年6月15日 - 大庭村,福成村が合併して大福村となる。
  • 1955年3月31日 - 朝倉村・宮野村・大福村が対等合併し、新村制による朝倉村が発足。
  • 1962年4月1日 - 町制施行。朝倉町となる。
  • 2006年3月20日 - 甘木市・杷木町と合併し、朝倉市となり消滅。

行政

  • 町長 : 白水堅志

姉妹都市・提携都市

海外

  • ドイツの旗 バードクロツィンゲン(ドイツ

地域

健康

  • 平均年齢 : 57歳

史跡

教育

小学校

  • 朝倉町立大福小学校
  • 朝倉町立朝倉東小学校

中学校

交通

町内に空港・鉄道路線はない。

道路

高速道路

一般国道

主要地方道

バス

関連項目

外部リンク

  • 朝倉町ホームページ
  • 甘木市・朝倉町・杷木町合併協議会-
  • 表示
  • 編集