月刊任天堂店頭デモ

月刊任天堂店頭デモ(げっかんにんてんどうてんとうデモ)は、任天堂が日本国内のビデオゲーム販売店に設置している試遊台で展開していたプロモーション活動である。

概要

月刊任天堂店頭デモは非売品の販促用ツールとして使用されていた。メディアはニンテンドーゲームキューブ専用ディスクで、販売店の試遊台に設置されたゲームキューブで運用する。その名の通り月刊ペースで更新され、毎月の最新情報を収録していた。なお、これらはゲームキューブ本体や台を含めて任天堂から貸し出されていたものである。

ゲームの体験版ムービーが選べるメニュー画面があり、ゲームキューブのコントローラで操作できるようになっている。操作しないまま一定時間が経つと画面が切り替わり、収録されているムービーが全画面で再生される。(そのため操作が出来ず、ムービーの自動再生のみとなっている事がある。またコントローラーを接続せずに本体の電源をいれてはじめると自動的にムービーが始まる。)体験版はムービーに比べて収録されている数が少ないことが多く、ゲームキューブ用ソフトが中心となっている。ゲームボーイアドバンス用のものは当初は試遊機に繋げたGBAケーブルを介して行う「ジョイキャリー」と呼ばれるシステムで行っていたが、後にゲームキューブ本体で遊べるようになった。また、この体験版は、一定の時間が経過すると、強制的にメニュー画面に戻るようになっている。ゲームボーイアドバンス専用ワイヤレスアダプタを利用した通信が行える「ジョイスポット」も、この試遊台の近辺に設置されていた。

設置初期の頃はメニュー画面で選べる体験版とムービーが別々になっており、左右2画面になっている時もあった。

ゲームキューブのソフト発売本数が大幅に少なくなった2006年以降はデモはムービーだけとなっている事が多くなり、さらにDSステーションの普及、及び次世代機Wiiの発売が近づいたこともあり、2006年9月号で打ち切り、その幕を閉じた。その後、2006年11月ごろに後継機であるWiiステーションが設置され始めた。

関連項目

 
主なソフトソフト一覧
マリオシリーズ
アーケード
ファミリーコンピュータ
ゲームボーイ
スーパーファミコン
NINTENDO64
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーゲームキューブ
ニンテンドーDS
Wii
ニンテンドー3DS
Wii U
Nintendo Switch
 
主な製品
据え置き機
ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
NINTENDO64
ニンテンドーゲームキューブ
Wii
Wii U
Nintendo Switch
その他
携帯機
ゲームボーイ
ゲームボーイアドバンス
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
Nintendo Switch
その他
アーケードゲーム
業務用ゲーム
テーブルゲーム
玩具
その他
 
主なサービス
ソフト書き換えサービス
試遊台
ダウンロード販売
ネットワークサービス
コミュニケーション
インターネット番組
映像配信サービス
ウェブブラウザ
イベント
会員サービス
その他
 
主な人物
歴代社長
代表取締役
ゲームクリエイター
作曲家
Nintendo of America
関連人物
 
関連企業
グループ企業
日本
北アメリカ
ヨーロッパ
  • ドイツの旗 Nintendo of Europe
  • フランスの旗 Nintendo European Research and Development
  • スペインの旗 Nintendo Ibérica
  • ロシアの旗 Nintendo RU
アジア
オセアニア
  • オーストラリアの旗 Nintendo Australia
出資先企業・
セカンドパーティー
過去のグループ企業
日本
海外
  • イギリスの旗 レア
  • アメリカ合衆国の旗 A/N Software
  • 中華民国の旗 任天堂溥天
  • オランダの旗 Nintendo Benelux
  • フランスの旗 Nintendo France
 
関連項目
任天堂ハード専門誌
関連書籍シリーズ
スポーツ
関連施設
一社提供番組
サテラビュー放送番組
訴訟
その他
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ
  • 表示
  • 編集