曲阜孔氏

曲阜孔氏
昌原孔氏
氏族
朝鮮
領地 中国山東省曲阜市
慶尚南道昌原市
家祖 孔子
孔紹
著名な人物 孔聖学孔玉振孔魯明孔星鎮コン・ユコン・ヒョジンゴンチャンコン・ヒョンジュコン・ミンジ

曲阜孔氏(コクプゴンし、きょくふこうし、朝鮮語: 곡부공씨)は、朝鮮氏族の1つ。本貫孔子の生地である中国山東曲阜である。2015年の調査では89,331人(同系統の昌原孔氏は276人)[1]

始祖は孔子である。1351年、孔子の53代孫の孔紹は元の翰林学士だったが、高麗恭愍王に降嫁された魯国大長公主の師父として、高麗に入国・帰化した。孔紹は門下侍郎平章事となり、昌原を領地として授けられ、曲阜孔氏の中始祖となる。

行列字

○世孫 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88
行列字[2] 동(東) 열(烈) 재(在) 석(錫) 영(泳) 식(植) 희(熙) 배(培) 종(鍾) 호(浩) 권(權) 섭(燮) 규(圭) 용(鎔) 락(洛)

集姓村

脚注

  1. ^ “KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月16日閲覧。
  2. ^ a b “공씨(孔氏) 본관(本貫) 곡부(曲阜)입니다.”. www.findroot.co.kr. 2022年7月26日閲覧。

参考文献

  • “공 孔”. 斗山世界大百科事典. オリジナルの2022年9月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220920001157/https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000694275 
  • 金光林 (2014年). “A Comparison of the Korean and Japanese Approaches to Foreign Family Names” (英語) (PDF). Journal of cultural interaction in East Asia (東アジア文化交渉学会). オリジナルの2016年3月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160327222247/http://www.sciea.org/wp-content/uploads/2014/05/03_JIN.pdf 

関連項目