成公 (曹)

成公(せいこう)は、春秋時代の曹の君主(在位前578年 - 前555年)。姓は姫、名は負芻。『史記』は文公の子で、宣公の弟とし、杜預注は宣公の庶子とする。紀元前578年、宣公が出征中に死去すると、国人の負託をうけて国都の留守をつとめ、宣公の子である公子欣時(子臧)(中国語版)を派遣して宣公の遺体を迎えさせた。宣公の太子を殺害して曹国の君主となった。宣公の葬儀の後、公子欣時が亡命しようとしたので、引き留めた。紀元前576年、晋・斉・・宋・と戚で会したが、太子を殺害して即位した罪をとがめられ、晋に逮捕されて王都に送られた。諸侯は公子欣時を立てようとしたが、公子欣時は宋に亡命した。紀元前575年、王都から曹に帰国した。在位23年。紀元前555年、晋・魯・宋・衛・鄭らと会盟して斉を攻撃した。成公は軍中で死去した。武公の父。

参考文献

  • 『史記』管蔡世家第五
  • 春秋左氏伝』成公13年、15年、16年、襄公18年
曹の君主
  • 曹叔振鐸
  • 太伯
  • 仲君
  • 宮伯
  • 孝伯
  • 夷伯前865-前835
  • 幽伯前835-前826
  • 戴伯前826-前796
  • 恵伯 前796-前760
  • 曹君石甫前760
  • 穆公前760-前757
  • 桓公前757-前702
  • 荘公前702-前671
  • 釐公前670-前662
  • 昭公前662-前653
  • 共公前653-前618
  • 文公前618-前595
  • 宣公前595-前578
  • 成公前578-前555
  • 武公前555-前528
  • 平公前528-前524
  • 悼公前524-前515
  • 声公前515-前510
  • 隠公前510-前506
  • 靖公前506-前502
  • 曹伯陽前502-前487
カテゴリ カテゴリ