恵公 (魯)

恵公 姫弗湟
第13代公
王朝
在位期間 前768年 - 前723年
都城 曲阜
姓・諱 姫弗湟
諡号 恵公
生年 不詳
没年 恵公46年(前723年
孝公

恵公(けいこう)は、の第13代君主。名は弗湟。孝公の子で、孝公の後を受けて魯国の君主となった。在位46年。

家庭

父:

  • 孝公姫称

兄弟:

  • 姫益師(中国語版)(字は衆父、衆氏祖)
  • 姫無駭(字は子展、展氏祖)
  • 姫革(郈氏祖、郈恵伯)
  • 姫彄(中国語版)(臧孫氏祖、臧僖伯)

妻:

  • 孟子(中国語版)、宋女、元妃
  • 声子(中国語版)、後妻
  • 仲子(中国語版)、宋女

子女:

  • 隠公姫息姑
  • 桓公姫允
  • 姫尾(中国語版)(字は施父)
  • 紀伯姫
  • 紀叔姫

紀年

魯恵公 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年
西暦 前768年 前767年 前766年 前765年 前764年 前763年 前762年 前761年 前760年 前759年
干支 癸酉 甲戌 乙亥 丙子 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳 壬午
魯恵公 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年
西暦 前758年 前757年 前756年 前755年 前754年 前753年 前752年 前751年 前750年 前749年
干支 癸未 甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子 己丑 庚寅 辛卯 壬辰
魯恵公 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年
西暦 前748年 前747年 前746年 前745年 前744年 前743年 前742年 前741年 前740年 前739年
干支 癸巳 甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌 己亥 庚子 辛丑 壬寅
魯恵公 31年 32年 33年 34年 35年 36年 37年 38年 39年 40年
西暦 前738年 前737年 前736年 前735年 前734年 前733年 前732年 前731年 前730年 前729年
干支 癸卯 甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申 己酉 庚戌 辛亥 壬子
魯恵公 41年 42年 43年 44年 45年 46年
西暦 前728年 前727年 前726年 前725年 前724年 前723年
干支 癸丑 甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午

参考文献

  • 韓兆琦『新譯史記讀本』、台北、三民書局、2008年2月初版
  • 程發軔『春秋人譜』、台北、台湾商務印書館、1995年1月二版
の13代君主(前768-前723)
  • 公伯禽前1042-前997
  • 考公前996-前993
  • 煬公前992-前987
  • 幽公前987-前974
  • 魏公前973-前924
  • 厲公前923-前887
  • 献公前886-前855
  • 真公前854-前826
  • 武公前825-前816
  • 懿公前815-前807
  • 廃公前806-前796
  • 孝公前795-前769
  • 恵公前768-前723
  • 隠公前722-前712
  • 桓公前711-前694
  • 荘公前693-前662
  • 魯公子斑前662
  • 閔公前661-前660
  • 僖公前659-前627
  • 文公前626-前609
  • 宣公前608-前591
  • 成公前590-前573
  • 襄公前572-前542
  • 魯公野前542
  • 昭公前541-前510
  • 定公前509-前495
  • 哀公前494-前468
  • 悼公前467-前437
  • 元公前436-前416
  • 穆公前415-前383
  • 共公前382-前353
  • 康公前352-前344
  • 景公前343-前323
  • 平公前322-前303
  • 文公前302-前280
  • 頃公前279-前256
カテゴリ カテゴリ


  • 表示
  • 編集