徳永暁人

徳永 暁人
出生名 徳永 暁人
生誕 (1971-09-22) 1971年9月22日(52歳)
出身地 日本の旗 日本神奈川県秦野市[1]
学歴 東京音楽大学(作曲)卒業
ジャンル
職業
担当楽器
活動期間 1990年 -
レーベル GIZA studio
事務所 株式会社ギザアーティスト (1993年 - 2023年)
フリーランス(2023年 - )[注釈 1]
共同作業者 doa
公式サイト 徳永暁人 Official Web Site
著名使用楽器
TUNE 徳永暁人シグネチャーモデル BB-4-109 他

徳永 暁人(とくなが あきひと、1971年9月22日 - )は、日本ミュージシャンボーカリストシンガーソングライターベーシストギタリストマニピュレーター作詞家作曲家編曲家。ロックバンド・doaのリーダー。神奈川県秦野市出身、大阪府在住。東京音楽大学卒業[2]大阪音楽大学特任教授[3]、東京音楽大学特別招聘講師。

略歴

小学5年生からシンセサイザープログラミングで作曲をしていた[4]

1987年4月神奈川県立厚木高等学校に進学、在学中に音楽の道を志し、音楽大学受験を決意。

1990年4月〜東京音楽大学音楽学部音楽学科作曲指揮専攻、作曲 映画・放送音楽コース[5]入学。在学中より作曲家・編曲家、マニピュレーター(プログラミング担当)、ベーシストとして活動を開始。テレビドラマCMラジオゲーム音楽等の作曲・編曲を手掛ける[6]

1993年3月の東京音楽大学卒業と同時にビーインググループに所属。同年、中谷美紀の歌手デビューシングル「あなたがわからない」のC/W曲「好きになりすぎていた」の編曲を担当(初の楽曲提供)。

1996年、FIELD OF VIEWの「Dear old days」、「Dreams」などの編曲を担当。

1997年以降、ZARD「永遠」の作曲・編曲、「さわやかな君の気持ち」等、ZARDへの作曲・編曲での参加が続く。同年、松本孝弘プロデュースによる七緒香の「恋は舞い降りた」他の編曲(松本と共同)を担当したのを切っ掛けに、「Calling」、「Liar! Liar!」、『SURVIVE』、その後「ultra soul」など数多くのB'zの楽曲制作に参加(共同編曲、プログラミング、ベース)。ライブにもサポート・ベーシストとして出演。

2001年以降、倉木麻衣「Stand Up」「明日へ架ける橋」「渡月橋〜君 想ふ〜」等、他GIZAアーティストへの楽曲提供(作曲・編曲)が続く。

2004年以降、ロックバンド「doa」を結成。リーダーを務める。

2011年〜2015年、NHK教育テレビジョンスクールライブショー」に審査員等として出演。同年11月以降、doaのライブとは別に、徳永暁人ソロライブ「Route 109(=徳)」と名付けたソロライブを開始。

2014年5月以降、東京音楽大学に特別招聘講師として招聘[7](以降随時講義を担当)。

2016年4月以降、大阪音楽大学音楽学部音楽学科ミュージッククリエーション専攻特任准教授[3]就任。

2016年〜2021年、「オンキョー世界点字作文コンクール」の審査員を務め、作詞賞受賞作品に楽曲提供。

2017年、チャン・グンソク「Voyage」楽曲提供。同年、大黒摩季デビュー25周年記念、初の全国47都道府県ツアーにベーシストとして参加。

2017年〜2019年、倉木麻衣“Mai Kuraki Live”ツアーにサポートメンバー(ベース、キーボード、コーラス)として参加。

2020年、浦島坂田船となりの坂田。から直接オファーで『迷図』楽曲提供。同年、原田喧太と徳永暁人によるセッションYouTubeチャンネル『けんとくチャンネル』を開設[8]。B'z初の配信ライブ『B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-』にベーシストとして参加。12月2日、初のソロ・アルバム『Route 109』リリース。

2021年6月、ZARD初のシンフォニックコンサートにてピアノコンチェルトをピアニストとして参加。11月、ブルーノート東京にて単独公演『Route109ExtraEdition』を開催。

2022年、アップライトベースを弾き始める。4月以降、大阪音楽大学音楽学部音楽学科ミュージッククリエーション専攻特任教授に就任。

2023年1月、大黒摩季『SPARKLE 』ツアーに参加(ベース,アップライトベース,コーラス)。1月27日、2月1日・3日、稲葉浩志のソロライブ『Koshi Inaba LIVE 2023 〜en-eX〜』に、ベーシストとして参加[9]。2月1日、ソロ・アルバム第二弾『Route 109 2nd Blvd.』リリース。3月8日、コットンクラブにて単独公演開催。9月に株式会社ギザアーティストより退所。

独立フリーランスとして活動開始。

同年、毎日文化センター大阪にて自身とハモる体験参加型音楽イベントを開始。

2024年、VOWWOW人見元基小野正利らとRock'N Hotelライブ開催。『FIELD OF VIEW 29th Anniversary Live』の東京公演にサポート参加。アコースティックアンサンブルユニット、ラトリニテを結成。ファミリーコンサートを大阪熊取町キテーネホールで開催。A.B.C-Zへ楽曲提供。稲葉浩志Koshi Inaba LIVE 2024 ~en-Zepp~&全国ツアーenⅣにサポートとして参加。

人物

所属

大学在学中にビーイングの「BADオーディション (Being Artist Development Audition)」に合格。卒業と同時にビーインググループに所属、1990年代は東京ビーイング、2000年頃から同系列の大阪GIZA studioを拠点として活動している。

学生時代

東京音楽大学在学中に、三枝成彰服部克久羽田健太郎堀井勝美鳴瀬喜博野呂一生難波弘之小六禮次郎らに師事。特にベースは鳴瀬の指導を受けチョッパー奏法も習得、ベーシストとして鳴瀬を師匠と仰いでいる[10]。在学中には三枝、堀井のアシスタント[11]も務めた。

逸話

徳永の作曲したデモテープ稲葉浩志が歌詞を付けており、それをきっかけとして徳永はリード・ボーカルを担当している[12][13]

doaの曲「心のリズム飛び散るバタフライ」ではリード・ボーカルを担当し、福山雅治に声がそっくりだとUSENやラジオ局に問い合せが殺到した[14]

その他

アメリカのロックバンド『イーグルス』の大ファンである[15]

Sadowsky(サドウスキー)製の徳永暁人モデル」(特注品)の赤色の5弦ベースを愛用しており、ライブでも使用することが多い[16]

TUNE(チューン)製の徳永暁人モデル:「BB-4-109STD」「BBー4−109」「BB~5−109」「BB−109限定品 京都バージョン」「TAB−344−109」。

活動

バンド歴

バンド名 担当 補足
1 1995年- PAMELAH ベース、編曲 GROOVE & BODY UNITに参加
2 1998年 XL ベース、共同作詞、作曲・編曲 CDはXL、O・K!
3 2002年 三枝夕夏 IN db ベース、作曲・編曲 三枝夕夏のソロプロジェクト
4 2004年 - doa ボーカル、作詞・作曲・編曲、ベース バンド・リーダー

B'zサポート

1997年以降、B'zの制作活動(稲葉浩志松本孝弘との共同編曲、プログラミング)に携わり、以下のライブにもサポートベーシストとして出演している。稲葉浩志、松本孝弘のソロ活動の一部もサポート(編曲、ライブ出演)している。

開催年 ライブ名
1998年 B'z LIVE-GYM '98SURVIVE
2003年 Secret Live at Loppongi Hills
2003年 B'z SHOWCASE 2003 "IT'S SHOWCASE!!"
2003年 B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!"[17]
2005年 B'z SHOWCASE 2005 "網走番外編"
2005年 B'z LIVE-GYM 2005 "CIRCLE OF ROCK"
2006年 B'z SHOWCASE 2006 "横須賀MONSTER"
2006年 B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE"
2006年 B'z Premium LIVE
2007年 B'z SHOWCASE 2007 "19"
2007年 SHOWCASE 2007 "B'z In Your Town"
2007年 SUMMER SONIC 07
2020年 B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820-

ソロ・ライブ

開催年月 ライブ名 開催会場
2011年10月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.1」
2公演

大阪/hillsパン工場
東京/目黒Blues Alley Japan

2012年2月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.2」
3公演

大阪/hillsパン工場
福岡/大名ROOMS
東京/目黒Blues Alley Japan

2012年8月26日 徳永暁人ソロライブ「Route 109 in Beer Garden 2012 Summer(夏の番外編)〜終わらないで大人の夏休み!あともう一杯だけ〜」
2012年10月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.3」
4公演

大阪/hillsパン工場
福岡/大名ROOMS
札幌/Fiesta
東京/六本木 STB 139 スイートベイジル

2013年10月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.4」
5公演

大阪/hillsパン工場
大阪/hillsパン工場
東京/六本木 STB 139 スイートベイジル
福岡/大名ROOMS
鹿児島/Live HEAVEN

2014年3月15日 hillsパン工場11周年記念ライブRoute109 & Singin' man's "The Bandwagon"
1公演

大阪/hillsパン工場

2014年10月 - 11月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.5」
5公演

大阪/hillsパン工場
愛知/NAGOYA Blue Note
神奈川/Motion Blue YOKOHAMA
大阪/hillsパン工場
福岡/ROOMS

2015年3月20日 hillsパン工場12周年記念 Route109 & Singin'man's“The Bandwagon”& SANsation』
1公演

大阪/hillsパン工場

2015年10月&11月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.6」
6公演

福岡/ROOMS
大阪/hillsパン工場
宮城/仙台 satindoll2000
大阪/hillsパン工場
愛知/NAGOYA Blue Note
神奈川/Motion Blue YOKOHAMA

2016年10月&11月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.7」
10公演

大阪/Soap opera classics
愛知/名古屋NAGOYA Blue Note
大阪/hillsパン工場
神奈川/Motion Blue YOKOHAMA
福岡/Early Believers
(各会場2公演)

2018年11月&12月 徳永暁人ソロライブ「Route 109 Vol.8」 16公演

共演等

2007年以降、「ZARD坂井泉水追悼ライブ)「What a beautiful memory」[18]

2011年、楽器、音響、映像、照明、楽譜展示会「フランクフルトミュージックメッセ (Musicmesse) 2011」に、日本の楽器メーカーFUJIGENデンマークエフェクターメーカーT-Rexのブースのデモンストレーターとして出演[19]

2013年以降、鳴瀬喜博との師弟共演[20]

倉木麻衣大黒摩季愛内里菜宇徳敬子大野愛果野呂一生シェーン・ガラース他のライブにサポート出演[21]

ディスコグラフィ

アルバム

セルフカバー・アルバム

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2020年12月2日 Route 109 GZCA-5302
全15曲
  1. Feel fine!
  2. 千年DIVE!!!!
  3. Don't let me down
  4. 渡月橋 〜君 想ふ〜
  5. 気分はSuper Girl!
  6. dayone
  7. 明日へ架ける橋
  8. 吹きすさぶ風の中で
  9. Whenever I think of you
  10. DA DA DA
  11. Like a little Love
  12. TAKE ME TAKE ME
  13. Communication Break
  14. 永遠
  15. Voyage
他のアーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバム[22]
2023年2月1日 Route 109 2nd Blvd. GZCA-5302
全15曲
  1. Stand Up
  2. 迷図
  3. Don't you wanna see me (oh) tonight
  4. フォトグラフ
  5. Wake me up
  6. !Hola! !Hola! !Hola!
  7. まぜるなきけん
  8. Have a good time!
  9. ORDER
  10. Just wanna be
  11. grand blue
  12. 夏の恋はいつもドラマティック
  13. stay young
  14. ジューンブライド 〜あなたしか見えない〜
  15. Winter Bells
他のアーティストへの提供曲をセルフカバーしたアルバムの第2弾[23]

劇伴作品

映画音楽

映画名 担当
1995年 東映 劇場版スラムダンク第4話「吠えろバスケットマン魂!! 花道と流川の熱き夏、湘北紅白戦」 SLAM DUNK Original Soundtrack 3 ('95 SUMMER)[24]音楽
1996年 ドラゴンボール 最強への道 (Dragon Ball-The Path to Ultimate Strength-) 音楽プロデュースサウンドトラック[25]音楽

テレビ音楽

放送局 番組 担当他
1991年 NHK ハイビジョン試験放送 放送開始時のテーマBGM担当
1993年 清左衛門残日録 編曲、演奏
1995年 テレビ朝日 スラムダンク サウンドトラック盤[26]音楽
1996年 テレビ東京 ザ・BINGOスター 音楽
1996年 フジテレビ ドラゴンボールGT 音楽プロデュース、作曲・編曲
2000年 テレビ朝日 人生の楽園 オープニング曲「PARADISE OF LIFE」提供
2007年 TBSテレビ 秘境アマゾン巨大文明 音楽、サウンドトラック

ゲーム音楽

1993年 - 「エルファリア (ELFARIA)」(ファミコンゲーム)音楽(プログラミング)を担当(鈴木大と共同)[27]

楽曲提供・レコーディング参加

所属バンドの楽曲以外。手掛けた殆んどの楽曲のレコーディングで、ベース、プログラミング、コーラス等の参加が多い。『 』は大部分を徳永暁人が担当したアルバム。収録曲記載は省略。

(補記):共同編曲等

作詞・作曲・編曲

作曲・編曲

作詞のみ

  • Sensation

作曲のみ

編曲のみ

演奏

(上述の楽曲以外に、ベーシストとしてレコーディングのみ参加)

ボーカル・コーラス

(上述の楽曲以外に、ボーカリストとしてレコーディングのみ参加)

主な出演

徳永暁人個人での出演番組を記載。doaとしての出演はそれぞれの項目を参照。

テレビ番組

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ doaとしての所属は、フローライト。

出典

  1. ^ “AkihitoTokunagaのツイート(1726825289752396075)”. X (formerly Twitter). 2023年11月21日閲覧。
  2. ^ “卒業生紹介”. 東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース サテライトサイト. 2020年12月3日閲覧。
  3. ^ a b “教員の紹介 | 大阪音楽大学ミュージック クリエーション専攻”. 大阪音楽大学. 2020年12月時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月3日閲覧。
  4. ^ Music Freak Magazine[どれ?]
  5. ^ “東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース サテライトサイト”. 東京音楽大学. 2020年12月3日閲覧。
  6. ^ 清左衛門残日録エルファリア
  7. ^ “東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース - ホーム”. Facebook. 2020年12月3日閲覧。
  8. ^ “けんとくチャンネル - YouTube”. www.youtube.com. 2023年4月13日閲覧。
  9. ^ “稲葉浩志、蔦谷好位置プロデュースの新曲「BANTAM」本日配信”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2023年1月28日). https://natalie.mu/music/news/510661 2023年1月28日閲覧。 
  10. ^ “【速報】TUNE30周年記念イベント!鳴瀬喜博&徳永暁人 チョッパーと麗しきBASSの世界!”. イケベ楽器楽天ショップの店長の部屋Plus - 店長の部屋Plus+ (2013年11月9日). 2020年12月3日閲覧。
  11. ^ “「初めて行ったライブは?」〜doa編〜”. DI:GA ONLINE. DISK GARAGE (2016年2月18日). 2020年12月3日閲覧。
  12. ^ Siren」、稲葉浩志作詞提供・ブルースハープ演奏、doaのアルバム『open_d』に収録
  13. ^ “●「Siren」ではB'zの稲葉さんが作詞を提供されています。”. doa Blog (2005年1月19日). 2020年12月3日閲覧。
  14. ^ 「福山雅治似!? doaの新曲に問い合わせが殺到!」『BARKS』ジャパンミュージックネットワーク、2007年1月9日。2020年12月3日閲覧。
  15. ^ (インタビュー)「現代の三子教訓状を音楽で表現する3人組 - doa Special Interview」『Musicshelf』、金羊社、2009年8月10日。 オリジナルの2016年10月11日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20161011201329/http://musicshelf.jp/blog/selector/2009/08/doa-special-interview.html2020年12月3日閲覧 
  16. ^ 『ベース・マガジン』2005年3月号、リットーミュージック、2005年2月19日、ASIN B00A96STQC。 
  17. ^ DVD『Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜
  18. ^ “Message”. ZARD 25th Anniversary Website. ビーイング. 2020年12月3日閲覧。
  19. ^ FGN (FUJIGEN) GUITARS - Akihito Tokunaga (doa) + Justin Shekoski (SAOSIN)- MusikMesse 2011. 18 April 2011. 2020年12月3日閲覧
  20. ^ “TUNE Player”. TUNE Official Web Site. 2016年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月3日閲覧。
  21. ^ “徳永暁人|コース・教員紹介”. 東京音楽大学 作曲/映画・放送音楽コース サテライトサイト. 2020年12月3日閲覧。
  22. ^ “doa、12thオリジナルアルバム『CAMP』と徳永暁人セルフカバーアルバムを二作同時リリース”. BARKS. 2023年2月6日閲覧。
  23. ^ “徳永暁人 / Route 109 2nd Blvd.”. CD Journal. 2023年2月6日閲覧。
  24. ^ ZAIN RECORDS 1995 品番 ZACL-1025)
  25. ^ ZAIN RECORDS 1996 品番 ZACL-1029
  26. ^ ZAIN RECORDS 1995 品番 ZACL-1023
  27. ^ CD「エルファリア組曲」(サウンドトラックファンハウス 品番 FHCF-2093)
  28. ^ “倉木麻衣、「Serendipity feat. Sensation」レコチョクシングルデイリー1位獲得”. Musicman-net (エフ・ビー・コミュニケーションズ). (2016年1月8日). オリジナルの2016年1月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160126101829/http://www.musicman-net.com/artist/53216.html 2020年12月3日閲覧。 
  29. ^ 八尋 (2016年11月7日). “点字と音の架け橋を、オンキヨーが世界点字作文コンクールを表彰”. ASCII.jp (角川アスキー総合研究所). https://ascii.jp/elem/000/001/263/1263604/ 2020年12月3日閲覧。 
  30. ^ “アンティック-珈琲店-がシングル「千年DIVE!!!!!」でビーイングからメジャーデビュー”. OKMusic (ジャパンミュージックネットワーク). (2015年6月23日). https://okmusic.jp/news/81737 2020年12月3日閲覧。 
  31. ^ “2nd Single『ザクロの実』”. 植田真梨恵 Official Web Site. GIZA. 2020年12月3日閲覧。
  32. ^ a b ““d-project”始動第1弾はZARDとコラボ、トリビュート作品に大黒摩季がゲストボーカルとして参加”. ガジェット通信 (東京産業新聞社). オリジナルの2016年4月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160422154459/http://getnews.jp/archives/1437684 2020年12月3日閲覧。 
  33. ^ “みなComing体操(みなかみたいそう)”. コトバリスタ. 2020年12月3日閲覧。

外部リンク

  • 公式サイト
    • 徳永暁人 Official Web Site
    • 徳永暁人 | doa official website
    • 徳永暁人 | doa official website(旧・公式サイト)
  • SNS
    • 徳永暁人 (@AkihitoTokunaga) - X(旧Twitter)
    • 徳永暁人 (@akihito_tokunaga) - Instagram
doa
シングル
CD
配信限定
  1. We are one
  2. シュガー トレイン
  3. まわり道
  4. Something
  5. コンビニマドンナ
  6. 誰よりも近くにいるのに
  7. SMILE
  8. FREEDOM×FREEDOM
  9. WINDOW
  10. CATCH
アルバム
インディーズ
  1. deadstock
メジャー
  1. open_d
  2. CANDLE
  3. 3
  4. Prime Garden
  5. FRONTIER
  6. THIS LIFE
  7. RIDE ON
  8. WANTED
  9. FLY HIGH
  10. FREEDOM×FREEDOM
  11. ISLAND
  12. CAMP
  13. CHEERS
ベスト
関連項目
松本孝弘 (Guitar) - 稲葉浩志 (Vocal)
サポートメンバー (現在): Yukihide "YT" Takiyama (Guitar) - 清 (Bass) - 青山英樹 (Drums) - 川村ケン (Keyboard)
サポートメンバー (過去):明石昌夫 - 阿部薫 - 広本葉子 - 久保こーじ - 田中一光 - 増田隆宣 - デニー・フォンハイザー - 大島康祐 - 徳永暁人 - 黒瀬蛙一 - 満園庄太郎 - ビリー・シーン - シェーン・ガラース - バリー・スパークス - 大田紳一郎 - ブライアン・ティッシー - モヒニ・デイ - サム・ポマンティ - 大賀好修 - 小野塚晃 - 河村"カースケ"智康
シングル
CD
1980年代
88年
89年
1990年代
90年
91年

8. LADY NAVIGATION - 9. ALONE

92年

10. BLOWIN' - 11. ZERO

93年
94年

14. Don't Leave Me - 15. MOTEL

95年

16. ねがい - 17. love me, I love you - 18. LOVE PHANTOM

96年
97年

21. FIREBALL - 22. Calling - 23. Liar! Liar!

98年

24. さまよえる蒼い弾丸 - 25. HOME

99年
2000年代
00年

27. 今夜月の見える丘に - 28. May - 29. juice - 30. RING

01年

31. ultra soul - 32. GOLD

02年
03年
04年

36. BANZAI - 37. ARIGATO

05年

38. 愛のバクダン - 39. OCEAN

06年

40. 衝動 - 41. ゆるぎないものひとつ - 42. SPLASH!

07年

43. 永遠の翼 - 44. SUPER LOVE SONG

08年
09年
2010年代
11年
12年
15年

51. 有頂天 - 52. RED

17年
2020年代
23年

54. STARS

配信限定
アルバム
オリジナル

1. B'z - 2. OFF THE LOCK - 3. BREAK THROUGH - 4. RISKY - 5. IN THE LIFE - 6. RUN - 7. The 7th Blues - 8. LOOSE - 9. SURVIVE - 10. Brotherhood - 11. ELEVEN - 12. GREEN - 13. BIG MACHINE - 14. THE CIRCLE - 15. MONSTER - 16. ACTION - 17. MAGIC - 18. C'mon - 19. EPIC DAY - 20. DINOSAUR - 21. NEW LOVE - 22. Highway X

ミニ

1. BAD COMMUNICATION - 2. WICKED BEAT - 3. MARS - 4. FRIENDS - 5. FRIENDS II - 6. DEVIL - 7. FRIENDS III

配信限定

1. B'z (2007年) - 2. B'z (2012年)

ベスト
公認
非公認
裏ベスト
カラオケ
ボックス
楽曲
映像作品

1. FILM RISKY - 2. JUST ANOTHER LIFE - 3. LIVE RIPPER - 4. "BUZZ!!" THE MOVIE - 5. The true meaning of "Brotherhood"? - 6. once upon a time in 横浜 〜B'z LIVE GYM'99 "Brotherhood"〜 - 7. a BEAUTIFUL REEL. B'z LIVE-GYM 2002 GREEN 〜GO★FIGHT★WIN〜 - 8. Typhoon No.15 〜B'z LIVE-GYM The Final Pleasure "IT'S SHOWTIME!!" in 渚園〜 - 9. B'z LIVE-GYM 2006 "MONSTER'S GARAGE" - 10. B'z LIVE in なんば - 11. B'z LIVE-GYM Hidden Pleasure 〜Typhoon No.20〜 - 12. B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS- - 13. B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME - 14. B'z LIVE in なんば 2006 & B'z SHOWCASE 2007 -19- at Zepp Tokyo - 15. B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- - 16. B'z LIVE-GYM 2008 -ACTION- - 17. B'z LIVE-GYM 2005 -CIRCLE OF ROCK- - 18. B'z LIVE-GYM 2001 -ELEVEN- - 19. B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST- - 20. B'z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT- - 21. B'z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” - 22. B'z LIVE-GYM Pleasure 2018 -HINOTORI- - 23. B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE- - 24. B'z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1〜5 - 25. B'z presents LIVE FRIENDS - 26. B'z LIVE-GYM 2022 -Highway X- - 27. B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- 

関連項目
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
芸術家
  • MusicBrainz