広瀬東

日本 > 埼玉県 > 狭山市 > 広瀬東
広瀬東
新富士見橋
広瀬東の位置(埼玉県内)
広瀬東
広瀬東
広瀬東の位置
北緯35度51分37.08秒 東経139度24分4.88秒 / 北緯35.8603000度 東経139.4013556度 / 35.8603000; 139.4013556
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 狭山市
人口
2017年(平成29年)9月1日現在)[1]
 • 合計 5,009人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
350-1320[2]
市外局番 04[3]
ナンバープレート 所沢

広瀬東(ひろせひがし)は埼玉県狭山市にある町名。現行行政地名は広瀬東一丁目から広瀬東四丁目。郵便番号は350-1320[2]

地理

狭山市の中西部に位置する。地区の南東に入間川が流れ、北西に河岸段丘の段丘崖が形成されている。地区の中心には狭山市立広瀬小学校、狭山市立西中学校埼玉県立狭山緑陽高等学校があり、文教地区となっている。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、根岸村、上広瀬村、下広瀬村、笹井村が合併し高麗郡水富村が成立。水富村の大字となる。
  • 1896年(明治29年)3月29日 - 高麗郡が入間郡と統合し入間郡となる。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 入間川町、入間村、堀兼村奥富村、柏原村と合併し狭山市を新設。狭山市の大字となる。
  • 2000年(平成12年)11月2日 - 住居表示変更を実施。上広瀬の一部から広瀬東一 - 四丁目、下広瀬の一部から広瀬東二丁目が成立[4][5][6]

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
広瀬東一丁目 235世帯 546人
広瀬東二丁目 729世帯 1,752人
広瀬東三丁目 474世帯 1,111人
広瀬東四丁目 658世帯 1,600人
2,096世帯 5,009人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[7]

丁目 番地 小学校 中学校
広瀬東一丁目 全域 狭山市立広瀬小学校 狭山市立西中学校
広瀬東二丁目 全域
広瀬東三丁目 全域
広瀬東四丁目 全域

配送業務

日本郵便
ヤマト運輸
  • 狭山上広瀬センター(下広瀬)
佐川急便
  • 西埼玉営業所(柏原)

警察署

交通

鉄道

道路

路線バス

  • 西武バス
    • 狭山20:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 広瀬橋北 - 根岸新道 - 狭山グリーンハイツ
    • 狭山21:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 下宿 - サイボクハム
      狭山21-1(市民会館経由)は広瀬東地区を通らない。
    • 狭山22:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - (直行) - 上広瀬郵便局 - 日生団地
    • 狭山22:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 広瀬橋北 - つつじ野団地中央 - 上広瀬郵便局 - 日生団地
    • 狭山22-1:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - (直行) - 上広瀬郵便局 - 日生団地 - 武蔵野学院大学
    • 狭山22-1:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 広瀬橋北 - つつじ野団地中央 - 上広瀬郵便局 - 日生団地 - 武蔵野学院大学
    • 狭山24:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 柏原西 - 西武柏原ニュータウン
      狭山24-1(市民会館経由)は広瀬東地区を通らない。
    • 狭山25:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 広瀬橋北 - 根岸新道 - 川崎 - 中居 - 飯能駅北口
    • 狭山26:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 広瀬橋北 - 根岸新道 - 野田中郷 - 東飯能駅東口 - 飯能駅北口
    • 狭山29:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - (直行) - 上広瀬郵便局 - 日生団地 - 智光山公園
    • 狭山29:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 広瀬橋北 - つつじ野団地中央 - 上広瀬郵便局 - 日生団地 - 智光山公園
    • 狭山29-1:狭山市駅西口 - 新富士見橋 - 広瀬橋北 - つつじ野団地中央 - 上広瀬郵便局 - 日生団地 - 狭山営業所
    • 深夜バス:狭山市駅西口 → 新富士見橋 → 広瀬橋北 → つつじ野団地中央 → 上広瀬郵便局 → 日生団地 → 狭山営業所 → 柏原公民館 → 西武柏原ニュータウン[8]

施設

1丁目
  • 新富士見橋
  • 狭山上広瀬郵便局
  • 綜研化学株式会社 狭山事業所
2丁目
  • 本富士見橋
  • 養蚕神社
  • 水富第八自治会館
  • 第十区自治会館
3丁目
4丁目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “人口と世帯”. 狭山市 (2017年9月15日). 2017年10月18日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月18日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ “住居表示新旧対照表 水富地区第1期(広瀬東一丁目・二丁目・三丁目・四丁目・つつじ野) 上広瀬1番地6-上広瀬259番地1の一部” (PDF). 狭山市役所 (2016年12月7日). 2017年9月11日閲覧。
  5. ^ “住居表示新旧対照表 水富地区第1期(広瀬東一丁目・二丁目・三丁目・四丁目・つつじ野) 上広瀬259番地1の一部-上広瀬408番地11” (PDF). 狭山市役所 (2016年12月7日). 2017年9月11日閲覧。
  6. ^ “住居表示新旧対照表 水富地区第1期(広瀬東一丁目・二丁目・三丁目・四丁目・つつじ野) 下広瀬4番地4-下広瀬16番地1+空家(番地無し)” (PDF). 狭山市役所 (2016年12月7日). 2017年9月11日閲覧。
  7. ^ “狭山市立小・中学校通学区域一覧”. 狭山市 (2016年4月1日). 2017年10月18日閲覧。
  8. ^ “西武バス 狭山営業所バス路線案内図” (PDF). 西武バス (2017年3月25日). 2017年9月11日閲覧。

関連項目

入間川地区

稲荷山 | 入間川 | 鵜ノ木 | 祇園 | 狭山 | 沢 | 中央 | 富士見

入曽地区

北入曽 | 水野 | 南入曽

堀兼地区

青柳 | 加佐志 | 上赤坂 | 中新田 | 東三ツ木 | 堀兼

奥富地区

柏原新田 | 上奥富 | 下奥富

柏原地区

柏原

水富地区

上広瀬 | 笹井 | 下広瀬 | つつじ野 | 根岸 | 広瀬 | 広瀬台 | 広瀬東

新狭山地区
狭山台地区

狭山台

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集