岡山県道431号六条院東里庄線

一般県道
岡山県道431号標識
岡山県道431号 六条院東里庄線
一般県道 六条院東里庄線
実延長 5.4 km[注釈 1][1]
制定年 1973年昭和48年)
起点 岡山県浅口市鴨方町六条院東【北緯34度30分48.5秒 東経133度36分8.3秒 / 北緯34.513472度 東経133.602306度 / 34.513472; 133.602306 (県道431号起点)
終点 岡山県浅口郡里庄町北緯34度30分20.0秒 東経133度33分2.1秒 / 北緯34.505556度 東経133.550583度 / 34.505556; 133.550583 (県道431号終点)
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道64号標識
岡山県道64号矢掛寄島線
国道2号
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

岡山県道431号六条院東里庄線(おかやまけんどう431ごう ろくじょういんひがしさとしょうせん)は、岡山県浅口市から浅口郡里庄町に至る一般県道である。

概要

浅口市鴨方町六条院東から浅口郡里庄町大字新庄に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

前身は岡山県道六条院西里庄線と鴨方町道。

年表

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
岡山県道284号東安倉鴨方線 浅口市 鴨方町六条院東 起点
岡山県道64号矢掛寄島線 重複区間起点 鴨方町六条院西 土居交差点
岡山県道64号矢掛寄島線 重複区間終点 鴨方町六条院西
国道2号 浅口郡 里庄町 大字新庄 里庄駅前交差点 / 終点

沿線

  • 真止戸山神社(天王様)(浅口市鴨方町六条院中)
771年宝亀2年)に吉備真備広峯神社兵庫県姫路市広嶺山)から勧請し、創建した素盞嗚尊祭神とする神社[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b 2018年平成30年)4月1日現在

出典

  1. ^ a b 岡山県庁総合政策局統計分析課 2020, p. 128.
  2. ^ “真止戸山神社”. 岡山県神社検索. 岡山県神社庁 (2016年). 2020年5月2日閲覧。

参考文献

  • 岡山県庁総合政策局統計分析課「平成30年 (19.26 MB)」(PDF)『岡山県統計年報』、岡山県庁、2020年3月。https://www.pref.okayama.jp/uploaded/attachment/269852.pdf 

関連項目

外部リンク

  • 岡山県庁
スタブアイコン

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。

  • 表示
  • 編集