大沢山温泉

大沢山温泉
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
温泉情報
所在地 新潟県南魚沼市
座標 北緯37度01分18秒 東経138度48分08秒 / 北緯37.02167度 東経138.80222度 / 37.02167; 138.80222座標: 北緯37度01分18秒 東経138度48分08秒 / 北緯37.02167度 東経138.80222度 / 37.02167; 138.80222
交通 JR上越線大沢駅から約2.5 km
泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩
泉温(摂氏 27.2 °C
pH 8.46
宿泊施設数 3
テンプレートを表示

大沢山温泉(おおさわやまおんせん)は、新潟県南魚沼市大沢にある温泉である。上越線大沢駅付近から塩ノ又に通じる新潟県道76号十日町当間塩沢線大沢峠に向かう途中にある。 上越国際スキー場の大沢ゲレンデに近く、スキーシーズンの週末は、スキーヤー、スノーボーダーの宿泊も多い。

泉質

効能

※ 効能は万人に対してその効果を保障するものではない。

皮膚病婦人病神経痛リューマチなど。

ヌルヌルとした感触のお湯で、美肌効果に優れているといわれ、女性にも人気が高い。

温泉街

大沢山温泉には旅館が3軒ある。温泉街というより山間の秘湯で、3軒は点在するように建つ。遊興施設のまったくない静かな温泉地であるが、3軒はそれぞれ個性的で人気が高い。なお、幽谷荘(ゆうこくそう)が元湯で、他の2件は引き湯をしている。

元湯である幽谷荘は普通の民家のような旅館であり、露天風呂などはなく、これといった特徴のない男女別の内湯があるだけであるが、源泉をそのまま加温した掛け流しの温泉が堪能できる。入浴のみの利用も可能である。

里山十帖(さとやまじゅうじょう)と大沢館(おおさわかん)は、旅館施設が充実しており人気も高い。幽谷荘から沢向かいの高台にある里山十帖は2014年5月にオープン。150年前の古民家をリノベーションしたもので、2014年のグッドデザイン賞を受賞した。グッドデザインBEST100にも選出され、モノづくりデザイン賞も受賞している。山菜料理に特徴があるほか、露天風呂が絶景日本一に選ばれるなど人気が極めて高く、週末は常に数ヶ月先まで埋まっている。幽谷荘のやや下流にある大沢館もテレビの旅番組などで露出が多く、予約の取りにくい非常に人気のある旅館。日本秘湯を守る会の会員でもある。なお里山十帖と大沢館は、日帰り入浴の利用はできない。

旅館一覧(料金は変動することがあります)

  • 幽谷荘(ゆうこくそう) 収容人員20人/日帰り入浴500円
  • 里山十帖(さとやまじゅうじょう) 収容人員35人/露天風呂/日帰り入浴不可
  • 大沢館(おおさわかん) 収容人員60人/露天風呂/日帰り入浴不可

歴史

大沢山温泉は寛永7年創業といわれ、越後一の秘湯ともいわれている。 現在の源泉は当時のものではない。 すぐ近くにある祠が当時の源泉。 そのため幽谷荘の源泉は「新湯」と呼ばれている

アクセス

関連項目

  • 六日町温泉 - 同じく南魚沼温泉郷として紹介されることがある。

外部リンク

  • 南魚沼温泉郷:大沢山温泉 - 魚沼市
  • 南魚沼温泉郷 - 南魚沼市観光協会
  • 里山十帖
  • 大沢館 - 日本秘湯を守る会
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル