大井又次

大井 又次(おおい またじ、1895年明治28年)1月2日[1] - 没年不明)は、大正から昭和時代前期の台湾総督府官僚彰化市長。

経歴・人物

佐賀県佐賀市寺町(現・佐賀市唐人)に生まれる[2]1914年(大正3年)3月に佐賀県立佐賀中学校を卒業後に渡台し、新竹庁財務課に奉職[1]

ついで新竹州官房税務課、桃園税務出張所州税係長、台北州税務課州税係長、府財務局勤務を経て、1937年(昭和12年)9月に地方理事官に進み、台北州蘇澳郡守に就任した[1]。のち1939年(昭和14年)7月、台中州大甲郡守を経て、1941年(昭和16年)1月に彰化市長に就任した[1][3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 興南新聞社 1943, 53頁.
  2. ^ 太田 1940, 364頁.
  3. ^ 帝国秘密探偵社 1943, 台湾12頁.

参考文献

  • 太田肥州 編『新台湾を支配する人物と産業史』台湾評論社、1940年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=SS 
  • 興南新聞社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1943年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TX 
  • 帝国秘密探偵社 編『大衆人事録 第14版 外地・満支・海外篇』帝国秘密探偵社、1943年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1230025 
市尹
  • 佐藤房吉1933.12.20-1935.9.2
  • 小山政太郎1935.9.2-1936.12.28
  • 安詮院貞熊1936.12.28-1939.4.21
  • 小島猛1939.4.21-1940.10.28
市長
  • 小島猛1940.10.28-1941.1.31
  • 大井又次1941.1.31-1945.10.25
カテゴリ カテゴリ