南子

南子
の公爵夫人

配偶者 霊公
氏族 子姓宋氏
出身諸侯国
テンプレートを表示

南子(なんし、生年不詳 - 紀元前480年)は、春秋時代の霊公の夫人。

概要

宋に生まれ[1]、衛の霊公に嫁いだ。『論語』に「子見南子、子路不説、夫子矢之曰、予所否者、天厭之、天厭之」(孔子が南子に謁見した。子路はこれを嫌がり不快に思ったが、孔子は「私にやましい所があれば、天これを厭うだろう、天これを厭うだろう」と誓っていった)と記載されている[2]。南子は衛において奔放に行動した結果、姦婦・淫乱[3]とされた[4][5]。宋の公子朝(中国語版)と不倫していたとされ、世間的に大変評判が悪かった。ただ夫の霊公の寵愛はゆるがなかった。紀元前496年、太子の蒯聵が南子を殺そうとして発覚し、蒯聵が国外追放になった[6]紀元前493年、霊公が死去すると、南子は公子郢を擁立しようとした。公子郢が承知しなかったため、蒯聵の子の輒が衛の君主として即位した。これが出公である[7]紀元前480年、蒯聵が祖国に戻り、衛の君主として立つと、南子を殺害した[8]。歴史的事実ではないが、いくつかの映像作品などでは、南子が孔子に恋愛感情を抱いていたと解釈して、礼儀を重んじる堅物孔子を誘惑する女性として描かれている。

作品

小説

映像作品

映画
テレビドラマ

脚注

  1. ^ 史記集解』衛康叔世家所引賈逵
  2. ^ 『論語』雍也第六
  3. ^ 日本近現代文学に内在する他者としての「中国」国立台湾大学出版中心 淑文主編
  4. ^ 新釈漢文大系 68 論衡上山田勝美 明治書院 1976
  5. ^ a b c 崔海燕「二人の南子 : 谷崎潤一郎「麒麟」と林語堂「子見南子」」『早稲田大学大学院教育学研究科紀要 : 別冊』第17巻第1号、早稲田大学大学院教育学研究科、2009年9月、331-341頁、CRID 1050001202488435072、hdl:2065/30037ISSN 1340-2218。 
  6. ^ 史記』衛康叔世家および『春秋左氏伝』定公14年
  7. ^ 『史記』仲尼弟子列伝および『春秋左氏伝』哀公2年
  8. ^ 列女伝』孽嬖伝「衛二乱女」