医療系産学連携ネットワーク協議会

medU-netマーク

医療系産学連携ネットワーク協議会(いりょうけいだいがくさんがくれんけいネットワークきょうぎかい、: Japanese Association of Meidcal University Network for Technology Transfer、略称: medU-net)は、産学連携に関して医療技術に掛かる問題(特許、技術移転、法令遵守など)を適切、円滑に展開するために発足した、日本国内の医学系大学・研究機関・企業・財団等で構成される連合である。2009年平成21年)10月21日に発足。幹事校は東京医科歯科大学文部科学省「大学等産学官連携自立化促進プログラム」に基づき運営していたが、2013年4月より会費制を導入している。2016年(平成28年)6月には、アカデミアの枠にとどまらない産学連携活動を推進するため、名称を「医学系大学連携ネットワーク協議会」から「医療系産学連携ネットワーク協議会」へ変更。

設立目的

  • 医学系産学連携に係る協力体制の構築と課題解決
  • 医学系産学連携関連情報等の発信及び施策等の提言
  • 年次会議及び分科会等の開催
  • 国内外の医学系産学連携機関等との交流、連絡及び調整
  • その他、目的達成のために必要な事業

会員

2018年4月現在

★はアカデミア法人会員、☆は幹事校を表す。

アカデミア会員

北海道・東北地方
関東地方
東海・北陸地方
近畿・四国・中国地方
九州・沖縄地方

関連項目

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 表示
  • 編集
医療系産学連携ネットワーク協議会 (medU-net)






北海道
・東北地方
関東地方

東京医科歯科大学 | 東京大学 | 聖マリアンナ医科大学 | 日本医科大学 | 横浜市立大学 | 自治医科大学 | 帝京大学 | 東海大学 | ★東京都医学総合研究所 | 国立がん研究センター | 量子科学技術研究開発機構 | 国立精神・神経医療研究センター | お茶の水女子大学 | 芝浦工業大学 | 情報・システム研究機構 | 国立国際医療研究センター | 早稲田大学 | 埼玉医科大学 | 東京農工大学 | 物質・材料研究機構 | 産業技術総合研究所 | 東京慈恵会医科大学 | 慶應義塾大学 | 群馬大学 | 千葉大学 | 上智大学 | 日本大学 | 北里大学 | 明治大学 | 杏林大学 | 筑波大学 | 国立高専機構 | 国士舘大学 | 明治薬科大学 | 東京工業大学 | がん研究会 | 順天堂大学 | 青山学院大学 | 千葉工業大学 | 大妻女子大学 | 海洋研究開発機構 | 東京女子医科大学 | 理化学研究所

東海・北陸地方
近畿・四国
・中国地方
九州
・沖縄地方
★:法人会員 ☆:幹事校