前田利命

 
凡例
前田利命
時代 江戸時代後期
生誕 寛政12年11月11日(1800年12月26日
死没 文化2年5月21日(1805年6月18日
改名 裕次郎(幼名)、利命
戒名 香隆院
墓所 石川県金沢市野田山
加賀藩世嗣
氏族 前田氏
父母 前田治脩、武村氏娘・伊遠
前田斉広
テンプレートを表示

前田 利命(まえだ としのぶ)は、江戸時代後期の加賀藩の世嗣。

来歴

寛政12年(1800年)、10代藩主・前田治脩の長男として金沢にて誕生[1]。幼名は裕次郎。父の治脩が56歳のときに生まれた唯一の子である。母は側室・伊遠(武村氏、智光院)で、母も37歳の高齢であった。

享和4年(1804年)正月、治脩の跡を継いで藩主となっていた従兄・前田斉広の養子となり、紀伊藩徳川治宝の娘・豊姫と婚約した。松平の名字を与えられる[2]。文化2年(1805年)に早世した。享年6。野田山に葬られた。院号は香隆院。

脚注

  1. ^ 以下、『加賀藩史料』。
  2. ^ 村川浩平『日本近世武家政権論』176-178頁。

参考文献

  • 『金沢市史』「資料編3 近世1」(1999年、金沢市史編さん委員会)
  • 『石川県史 第2編』附録 第一系譜