伊号第百八十一潜水艦

{{{size}}}
画像をアップロード
艦歴
計画 昭和14年度計画(第四次海軍軍備充実計画
起工 1941年11月11日
進水 1942年5月2日
就役 1943年5月24日
その後 1944年1月16日戦没
除籍 1944年4月30日
性能諸元
排水量 基準:1,630トン 常備:1,833トン
水中:2,602トン
全長 105.50m
全幅 8.25m
吃水 4.60m
機関 艦本式1号乙8型ディーゼル2基2軸
水上:8,000馬力
水中:1,800馬力
速力 水上:23.1kt
水中:8.0kt
航続距離 水上:16ktで8,000海里
水中:5ktで50海里
燃料 重油:354.7t
乗員 86名
兵装 45口径十一年式12cm単装砲1門
25mm機銃連装1基2挺
53cm魚雷発射管 艦首6門
九五式魚雷12本
九三式水中聴音機
九三式探信儀[1]
備考 安全潜航深度:80m

伊号第百八十一潜水艦(いごうだいひゃくはちじゅういちせんすいかん)は、日本海軍潜水艦伊百七十六型潜水艦(海大VII型)の6番艦。

艦歴

  • 1941年(昭和16年)11月11日 - 呉海軍工廠で起工。
  • 1942年(昭和17年)5月2日 - 進水
  • 1943年(昭和18年)5月24日 - 竣工。佐世保鎮守府籍となり第1艦隊第11潜水戦隊に編入[2][3]
    • 8月22日 - 第3潜水戦隊第22潜水隊に編入[2]
    • 8月25日 - を出港[2]
    • 9月1日 - トラック[2]
    • 9月7日 - トラックを出航し、エスピリッサント方面で活動[2]
    • 10月20日 - トラック着[2]
    • 11月11日 - トラック出航[2]
    • 11月26日 - 駆逐艦「夕霧」の乗員11名を救助[4]
    • 11月29日 - ラバウルに到着[2]
    • 12月7日 - ラバウルを出航し、シオ、ブカ輸送に従事[2]
  • 1944年(昭和19年)1月13日 - ラバウルを出航し、ガリ輸送に従事[4]
    • 1月16日 - グィディアグ海峡にて駆逐艦、魚雷艇と交戦して戦没[4]
    • 3月1日 - ニューギニア南東海域で亡失と認定[5]

歴代艦長

※『艦長たちの軍艦史』440頁による。

艤装員長

艦長

  • 大橋勝夫 中佐:1943年5月24日 -
  • 田岡清 少佐:1944年1月8日 - 1月16日戦死

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 九三式探信儀は完成時に装備していない可能性が有る。
  2. ^ a b c d e f g h i 『ハンディ版 日本海軍艦艇写真集19巻』75頁。
  3. ^ 『艦長たちの軍艦史』440頁。
  4. ^ a b c 『日本海軍の潜水艦 - その系譜と戦歴全記録』119頁。
  5. ^ 『日本海軍史』第7巻、359頁。

参考文献

  • 雑誌「丸」編集部『ハンディ版 日本海軍艦艇写真集19巻』潜水艦伊号、光人社、1997年。
  • 勝目純也『日本海軍の潜水艦 - その系譜と戦歴全記録』大日本絵画、2010年。
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 外山操『艦長たちの軍艦史』光人社、2005年。 ISBN 4-7698-1246-9
  • 表示
  • 編集