伊参スタジオ映画祭

伊参スタジオ映画祭(いさまスタジオえいがさい)は、日本映画祭

ふるさと創生事業として助成金一億円を得た群馬県中之条町町おこし研究のために作った組織「中之条ふるさと塾」と『眠る男』『月とキャベツ』などが町内の伊参スタジオを拠点に撮られたことがきっかけで作られた映画ファンの組織「伊参スタジオ映画祭ボランティアスタッフ」が設立主体となって2001年(平成13年)から開催された映画祭[1]

主な上映作品

小栗康平監督作品

篠原哲雄監督作品

その他

[2]

伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞

同映画祭に伴って「伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞」という映画脚本の公募によるコンクールも行われる。短編部門・中編部門に分かれ、受賞作品は映像化され翌年の同映画祭で上映される。受賞者の中にはプロとして活動する脚本家・監督もいる[3]。 審査員として『月とキャベツ』の監督・篠原哲雄や群馬県在住の小説家・横山秀夫らが参加し、フジテレビ木曜劇場『silent』の脚本家・生方美久も奨励賞を受賞したことがある。

上記以外の主な審査員

上記以外の主な受賞者

[4]

関連書籍

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『歩みだした映画のまち「伊参スタジオ映画祭」』 伊参スタジオ映画祭実行委員会 安原克規・著 『計画行政』35巻の1・所収
  2. ^ 公式HP・映画祭の歩み
  3. ^ a b 上毛新聞社HP
  4. ^ 伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞HP

関連項目

外部リンク

  • 公式HP
  • 公式Twitter