中松乙彦

中松乙彦

中松 乙彦(なかまつ おとひこ、1889年明治22年)2月5日[1] - 没年不明)は、明治時代後期から昭和時代前期の台湾総督府官僚嘉義市尹高雄市長

経歴・人物

熊本市に生まれる[1]1910年(明治43年)台湾総督府に出仕し、民政部蕃務本署雇となる[1]。ついで民政部土木局勤務に転じ、土木局基隆出張所経理主任、台中州竹山郡守を経て、台南州斗六郡守に就任[1]

さらに1939年(昭和14年)嘉義郡守を経て[2]、翌年6月、嘉義市尹に就任した[3]。のち1942年(昭和17年)4月1日から1943年(昭和18年)3月31日までの1年間、高雄市長を務めた[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 台湾新民報社 1937, 303頁.
  2. ^ 太田 1940, 445頁.
  3. ^ 興南新聞社 1943, 296頁.
  4. ^ 加藤聖文「記録史料学にとっての情報公開法 外務省「外地整理室」保管文書について」『史料館報』No.77(国文学研究資料館)2002, 10頁.

参考文献

  • 台湾新民報社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1937年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TW 
  • 太田肥州 編『新台湾を支配する人物と産業史』台湾評論社、1940年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=SS 
  • 興南新聞社 編『台湾人士鑑』呂霊石、1943年。http://mhdb.mh.sinica.edu.tw/mhpeople/bookImage.php?book=TX 
市尹
市長
  • 中松乙彦1940.10.28-1943.3.31
  • 本田武二1943.3.31-1945.10.25
カテゴリ カテゴリ
市尹
  • 岩本多助1924.12.23-1927.8.16
  • 齋藤玄寿郎1927.8.16-1929.5.17
  • 今井昌治1929.5.17-1932.4.21
  • 小林儀三郎1932.4.21-1934.9.3
  • 松尾繁治1934.9.3-1937.11.30
  • 宗藤大陸1937.11.30-1940.10.28
市長
カテゴリ カテゴリ