下増田村

しもますだむら
下増田村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
下増田村、増田町、閖上町高舘村、館腰村、愛島村名取町
現在の自治体 名取市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
名取郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 12.17 km2.
総人口 3,049
(『名取市史』、1955年3月31日)
隣接自治体 名取郡:増田町、閖上町、館腰村、玉浦村
下増田村役場
所在地 宮城県名取郡下増田村字土手北101
座標 北緯38度09分32秒 東経140度54分38秒 / 北緯38.15878度 東経140.91064度 / 38.15878; 140.91064座標: 北緯38度09分32秒 東経140度54分38秒 / 北緯38.15878度 東経140.91064度 / 38.15878; 140.91064
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

下増田村(しもますだむら)は、昭和30年(1955年)まで宮城県名取郡に存在していた村。現在の名取市下増田・杉ヶ袋および美田園にあたる。 旧村域は仙台空港北側の敷地の一部に係り、仙台空港駅がある。

地理

沿革

行政

歴代村長

氏名 就任 退任 備考
1 - 7 阿刀田義潮 明治22年(1889年)4月28日 大正5年(1916年)5月12日
8 佐藤今朝吉 大正5年(1916年)12月22日 大正8年(1919年)2月10日
9 曽我惣五郎 大正8年(1919年)2月10日 大正9年(1920年)10月15日
10 森良三郎 大正9年(1920年)11月2日 昭和4年(1929年)3月24日
11 曽我長松 昭和4年(1929年)3月25日 昭和8年(1933年)3月24日
12 - 13 洞口暁 昭和8年(1933年)3月25日 昭和16年(1941年)3月24日
14 洞口周蔵 昭和16年(1941年)3月27日 昭和21年(1946年)6月5日
15 洞口暁 昭和21年(1946年)6月29日 昭和21年(1946年)10月6日 再任
16 - 17 曽我長太郎 昭和22年(1947年)4月5日 昭和30年(1955年)3月31日

参考文献

  • 『名取市史』(宮城県名取市、1977)

関連項目