ワレサ 連帯の男

ワレサ 連帯の男
Wałęsa. Człowiek z nadziei
レフ・ワレサ役のロベルト・ヴィェンツキェヴィチ(ポーランド語版)
監督 アンジェイ・ワイダ
脚本 ヤヌシュ・グウォヴァツキ(ポーランド語版)
製作 ミハウ・クフィェチンスキ(ポーランド語版)
出演者 ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ(ポーランド語版)
アグニェシュカ・グロホフスカ(ポーランド語版)
音楽 パヴェウ・ムィキェティン(ポーランド語版)
撮影 パヴェウ・エデルマン
編集 グラジナ・グラドン (Grażyna Gradoń)[1]
ミレニャ・フィェドレル(ポーランド語版)
製作会社 Akson Studio
配給 ポーランドの旗 ITI Cinema
日本の旗 アルバトロス・フィルム
公開 ポーランドの旗 2013年10月4日
日本の旗 2014年4月5日
上映時間 124分
製作国 ポーランドの旗 ポーランド
言語 ポーランド語
イタリア語
製作費 €3,500,000[2]
テンプレートを表示

ワレサ 連帯の男』(ワレサ れんたいのおとこ、Wałęsa. Człowiek z nadziei)は2013年ポーランド(英語版)伝記映画。 監督はアンジェイ・ワイダ、出演はロベルト・ヴィェンツキェヴィチ(ポーランド語版)アグニェシュカ・グロホフスカ(ポーランド語版)など。 ポーランド独立自主管理労働組合「連帯」の初代委員長として祖国を自由民主化に導いた伝説的指導者レフ・ワレサ(ヴァウェンサ)の激闘の日々を映画化した作品である[3]

第86回アカデミー賞外国語映画賞にポーランド代表として出品されたが、最終選考には残らなかった。

ストーリー

ポーランド自主管理労組「連帯」のリーダーとして世界的に知られるレフ・ワレサを取材するために、イタリアの著名な女性ジャーナリストであるオリアナ・ファラチがワレサの自宅を訪問する。ワレサは1970年代に始まる自らの激闘の日々を彼女に語る[3]

ワレサの視点で1970年から1989年までのポーランド民主化運動が描かれる。

キャスト

  • レフ・ワレサ: ロベルト・ヴィェンツキェヴィチ(ポーランド語版)
  • ダヌタ・ワレサ(ポーランド語版): アグニェシュカ・グロホフスカ(ポーランド語版) - レフの妻。
  • オリアナ・ファラチ: マリア・ロザリア・オマジオ(イタリア語版) - イタリアの女性ジャーナリスト。
  • イローナ: イヴォナ・ビェルスカ(ポーランド語版) - ワレサ家の隣人。
  • 司祭: マチェイ・シュトゥル(ポーランド語版)

作品の評価

Rotten Tomatoesによれば、7件の評論のうち高評価は57%にあたる4件で、平均点は10点満点中7点となっている[4]

出典

  1. ^ “Grażyna Gradoń” (ポーランド語). FilmPolski.pl. 2015年11月13日閲覧。
  2. ^ Hartwich, Dorota (2011年12月1日). “Wajda starts shooting Lech Walesa biopic” (英語). Cineuropa. https://cineuropa.org/nw.aspx?t=newsdetail&l=en&did=212473 2015年1月13日閲覧。 
  3. ^ a b “ワレサ 連帯の男”. WOWOW. 2015年1月13日閲覧。
  4. ^ “Walesa. Czlowiek z nadziei (Walesa: Man of Hope) (2013)” (英語). Rotten Tomatoes. 2020年12月27日閲覧。

関連項目

外部リンク

ポーランド語版ウィキクォートに本記事に関連した引用句集があります。
Wałęsa. Człowiek z nadziei
  • ウィキメディア・コモンズには、ワレサ 連帯の男に関するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト - ウェイバックマシン(2014年12月18日アーカイブ分)(日本語)
  • ワレサ 連帯の男 - allcinema
  • ワレサ 連帯の男 - KINENOTE
  • Walesa: Man of Hope - オールムービー(英語)
  • Walesa. Czlowiek z nadziei - IMDb(英語)
1950年代
  • 世代 (1954)
  • 地下水道 (1956)
  • 灰とダイヤモンド (1958)
  • ロトナ (1959)
1960年代
  • 夜の終りに (1960)
  • シベリアのマクベス夫人 (1961)
  • サムソン (1961)
  • 二十歳の恋 (1962)
  • 灰 (1965)
  • すべて売り物 (1968)
  • 蝿取り紙 (1969)
1970年代
  • 白樺の林 (1970)
  • 戦いのあとの風景 (1970)
  • 婚礼 (1972)
  • 約束の土地 (1974)
  • 死の教室 (1976)
  • 大理石の男 (1977)
  • 麻酔なし (1978)
  • ヴィルコの娘たち (1979)
1980年代
  • ザ・コンダクター (1980)
  • 鉄の男 (1981)
  • ダントン (1983)
  • ドイツの恋 (1983)
  • 愛の記録 (1985)
  • プルースト、わが救い (1988)
  • 悪霊 (1988)
1990年代
2000年代
2010年代
  • ワレサ 連帯の男 (2013)
  • 残像 (2016)
カテゴリ カテゴリ