ロボク科

ロボク科 Calamitaceae
生息年代: Carboniferous
Pg
N
ロボクの化石
ロボクの化石 Calamites sp.
地質時代
石炭紀
分類
: 植物界 Plantae
: シダ植物門 Pteridophyta
: トクサ綱 Equisetopsida
: トクサ目 Equisetales
: ロボク科 Calamitaceae
学名
Calamitaceae
和名
ロボク科、カラミテス科[1]
  • Annularia
  • Arthropitys
  • Asterophyllum (Asterophyllites)
  • Astromyelon
  • ロボク属 Calamites
  • Calamocarpon
  • Calamostachys
  • Cingularia
  • Mazostachys
  • Paleostachya
ウィキスピーシーズにロボク科に関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、ロボク科に関連するカテゴリがあります。

ロボク科(ロボクか、学名Calamitaceae、カラミテス科)は、トクサ綱トクサ目に属する科で、すべて古生代石炭紀化石植物からなる。現生のトクサ科に近縁と考えられるが、はるかに大型である。次のような属および種に分類されるが、植物体の一部に対して命名されたものが多く、中には同じ種の別の部位に過ぎないものも含まれる可能性がある。

  • Annularia
    • Annularia stellata
  • Arthropitys
  • Asterophyllum (Asterophyllites)
  • Astromyelon
  • ロボク属 Calamites
    • Calamites carinatus
    • Calamites suckowi
    • Calamites undulatus
  • Calamocarpon
  • Calamostachys
    • Calamostachys binneyana
  • Cingularia
  • Mazostachys
  • Paleostachya

脚注

  1. ^ 加藤雅啓編集、「植物の多様性と系統」、1997年10月

関連項目

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、古生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:地球科学、プロジェクト:生物/Portal:地球科学、Portal:生物学)。

  • 表示
  • 編集