ユーロマンガ

ユーロマンガ
EUROMANGA
ジャンル 漫画雑誌バンド・デシネ
刊行頻度 不定期刊→月刊
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
定価 1575円または1890円(紙版)→800円+税(電子版)
出版社 ユーロマンガ合同会社(発行元)
飛鳥新社(紙版発売元)
発行人 フレデリック・トゥルモンド(Frédéric Toutlemonde)[1]
刊行期間 紙版
2008年9月9日(第1号) - 2013年4月4日(第8号)
電子版
2021年1月14日(第1号) -
レーベル EUROMANGA COLLECTION
ウェブサイト http://www.euromanga.jp/
テンプレートを表示

ユーロマンガ(EUROMANGA)は、ユーロマンガ合同会社が発行する漫画雑誌。2008年9月発行の創刊号から2013年4月発行の第8号までは飛鳥新社より紙雑誌として不定期出版されており、2021年1月に電子書籍へ移行するにあたり月刊となった[2]

フランス語圏の漫画バンド・デシネの邦訳に特化しており、ジャン・ジローをはじめとする既に日本で有名な作家や、これまで邦訳されていなかった、比較的新しい世代の作家による作品を紹介している。

概要

ユーロマンガ合同会社
種類 合同会社
本社所在地 日本の旗 日本
170-0012[3]
東京都豊島区上池袋1-9-9[3]
設立 2008年
業種 卸売業小売業
法人番号 4011003002012 ウィキデータを編集
事業内容 漫画雑誌『ユーロマンガ』および漫画書籍の発行
代表者 フレデリック・トゥルモンド
資本金 590万円[3]
テンプレートを表示

駐日フランス大使館の書籍担当部署でアシスタントとして働いていた在日フランス人のフレデリック・トゥルモンドによってユーロマンガ合同会社が設立され[1][4]、2008年9月9日に紙版の本誌第1号が発行された[5]。当初は年に約2回のペースで毎号4作品、それぞれ単行本一巻分のうち半分が掲載された[4]

2011年からは紙版の出版と並行して単行本レーベル『EUROMANGA COLLECTION』が誕生し[6]、様々なバンド・デシネ作品の邦訳版が刊行された。

その後2013年4月4日に発行された第8号を最後に紙雑誌としての発売が終了[4]。電子書籍に移行後は毎号10作品以上の作品を掲載している[7]

掲載作品

電子版最新号(第12号、2022年7月)時点。

連載中
番号 作品名 原題 作者(作画) 原作者 訳者 掲載号 注記
電子版
1 てえれまこすテーレマコス Télémaque ケニー・ルイス、ノイリー(彩色) キッド・トゥーサン(フランス語版) 創刊号[8] - 第8号[9]
2 めかにっくせれすとメカニック・セレスト Mécanique céleste メルワン(フランス語版) 福田友哉 創刊号[8] - 第6号[10]
3 ほるとかるポルトガル Portugal シリル・ペドロサ(フランス語版) 創刊号[8] - 第12号[11]
4 しゃんくりらシャングリ=ラ Shangri-La マチュー・バブレ(フランス語版) 創刊号[8] - 第9号[12]
5 しっこうゆうよ執行猶予 Le Sursis ジャン=ピエール・ジブラ(フランス語版) 大西愛子 創刊号[8] - 第4号[13]
6 えまとかひゅしんエマとカピュシン Emma et Capucine レナ・サヤフーム ジェロム・アモン 創刊号[8] - 第12号[11]
7 ふらっくさっとブラックサッド Blacksad フアンホ・ガルニド ファン・ディアス・カナレス(フランス語版) 創刊号[8] - 第10号[14]
8 さいこうのなつやすみ最高の夏休み Les Beaux Étés ジョルディ・ラフェーブル(フランス語版) ジドルー(フランス語版) 創刊号[8] - 第12号[11]
9 むちゃちょ あるしょうねんのかくめいムチャチョ―ある少年の革命 Muchacho エマニュエル・ルパージュ 大西愛子 創刊号[8] - 第5号[15] 本誌連載より前の2012年に後述の日本語訳の単行本が出版された。
10 あえおんアエオン Aeon アンジェラ・ヴィアネッロ 創刊号[8] - 継続中
11 まりきのふろくマリキのブログ Maliki blog マリキ 第2号[16] - 継続中
12 しのひのはな忍びの花 Hana Attori トニー・ヴァレント 第4号[13] - 第9号[12]
13 ありきたりなたたかいありきたりな戦い Le Combat ordinaire マニュ・ラルスネ(フランス語版) 第5号[15] - 第12号[11]
14 ときのとりをもとめて時の鳥を求めて La Quête de l'oiseau du temps レジス・ロワゼル セルジュ・ル・タンドル(フランス語版) 第5号[15] - 第12号[11] 本誌連載前の2012年に後述の日本語訳の単行本が出版された。
15 にゅうくニューク Niourk オリヴィエ・ヴァティーヌ(フランス語版) ステファン・ウル 第6号[10] - 第11号[17]
16 とこかてはるかどこかで春が Le bel ge メルワン 第7号[18] - 第12号[11]
17 らはす けつそくのおうこくラパス―血族の王国 Rapaces エンリコ・マリーニ(フランス語版) ジャン・デュフォー(フランス語版) 第10号[14] - 継続中
18 あかいへれえほうのおんな赤いベレー帽の女 Le Vol du corbeau ジャン=ピエール・ジブラ 第11号[17] - 継続中
紙版
1 すかいとおるスカイ・ドール Sky-Doll アレサンドロ・バルブッチ(フランス語版) バーバラ・カネパ(フランス語版) 山根緑 創刊号[19] - 第6号[20]
2 らはす けつそくのおうこくラパス―血族の王国 Rapaces エンリコ・マリーニ ジャン・デュフォー 山本ゆうじ 創刊号[19] - 第8号[20]
3 ふらっくさっとブラックサッド Blacksad フアンホ・ガルニド ファン・ディアス・カナレス 創刊号[19] - 第4号[21]
4 てんくうのひはんとむ天空のビバンドム Le Bibendum céleste ニコラ・ド・クレシー 原正人 創刊号[19] - 第4号[20]
5 あかいへれえほうのおんな赤いベレー帽の女 Le Vol du corbeau ジャン=ピエール・ジブラ 大西愛子 第3号 - 第6号[20]
6 ていこう抵抗 Résister sans papiers シリル・ペドロサ 大西愛子 第3号[20]
7 しゅうり しゅうりや修理/修理屋 Reparations/Reparateurs メビウス 原正人 第3号[20] 『エデナの世界』(Le Monde d'Edena)から取られたエピソード[22]
8 かわいいつみかわいい罪 Péchés mignons アルチュール・ド・パンス(フランス語版) 津久井利明
FREDDO
第4号[20]
9 はっひいせっくすハッピー・セックス Happy Sex ゼップ(フランス語版) 津久井利明
FREDDO
第4号[20]
10 あんかる そりゅうんのたんしょうアンカル―ソリューンの誕生 L'Incal - L'Origine de Solune メビウス アレハンドロ・ホドロフスキー 原正人 第4号[20] 『アンカル』(L'Incal)から取られたエピソード[23]
11 ねこのめ猫の目 Les Yeux du chat メビウス アレハンドロ・ホドロフスキー 原正人 第7号[20]
12 ええてるわいすのはいろっとエーデルワイスのパイロット Le Pilote à l'Edelweiss ロマン・ユゴー(フランス語版) ヤン(フランス語版) 宮脇史生 第7号 - 第8号[20]
13 そんひれにあむゾンビレニアム Zombillénium アルチュール・ド・パンス 原正人 第7号 - 第8号[20]
14 あくなきたいち悪なき大地 La Terre sans mal エマニュエル・ルパージュ アンヌ・シブラン(フランス語版) 大西愛子 第8号[20]

EUROMANGA COLLECTION

2011年に誕生したユーロマンガの単行本レーベル。2016年からは電子書籍も刊行されており、そちらは電子書籍サイトeBookJapanにて販売されている[24][25]

飛鳥新社より発売
  • 『モンスター [完全版]』 (原題:Monstreエンキ・ビラル作、大西愛子訳、2011年11月 ISBN 4864101264)
    • 電子書籍版:2017年4月、全4巻
  • 『ムチャチョ-ある少年の革命』 (大西愛子訳、2012年4月、ISBN 4864101590)
    • 電子書籍版:2016年6月、全2巻
  • 『時の鳥を求めて』(原正人訳、2012年11月、ISBN 4864102074)
    • 電子書籍版:2017年8月、全4巻
  • 『ブラックサッド』(大西愛子訳、2013年 - 2017年) (全5巻、アートブック1巻)
    • 電子書籍版:2016年5月 - 2017年3月、全5巻
  • 『カニカニレボリューション』(原題:La Marche du crabeアルチュール・ド・パンス(フランス語版)作、原正人訳、2013年10月、ISBN 4864102856)
  • 『ウィカ オベロンの怒り』(原題:Wika et la fureur d'Obéronトマス・デイ(フランス語版)作、オリヴィエ・ルドロワ画、原正人訳、2015年2月、ISBN 4864104018)
    • 電子書籍版:2016年6月
  • ラディアン』(原題:Radiantトニー・ヴァレント作、原正人訳、2015年 - )(既刊14巻)
    • 電子書籍版:2016年7月 -
  • 『ラストマン』(原題:Lastmanバラック(フランス語版), バスティアン・ヴィヴェス, ミカエル・サンラヴィル作、原正人訳、2016年 - 2019年)(全6巻)
    • 電子書籍版:2017年6月 - 2020年4月
  • 『最高の夏休み』 (原正人訳、2017年 - )(既刊1巻)
  • 『ターニングポイント』(エマニュエル・ルパージュ, 松本大洋, エディー・キャンベル(英語版)他作、原正人&古川晴子訳、2017年9月、ISBN 4864105731) ※アンソロジーコミック
電子書籍
  • 『ラパス 血族の王国』(2016年5月、全4巻)
  • 『赤いベレー帽の女』(2016年5月、全2巻)
  • 『ゾンビレニアム』(2016年6月、1巻で刊行止まり)
  • 『ラルゴ・ウィンチ 完全版』(原題:Largo Winchジャン・ヴァン・アム(英語版)作、フィリップ・フランク(英語版)画、原正人訳、2016年11月)
  • 『AEON-アエオン-』(山根緑訳、2020年3月、全4巻)[注釈 1]

脚注

注釈

  1. ^ 2019年にeBookJapanの専用アプリにて、シリーズ前半の邦訳版が2週に1話のペースで無料配信されていた[26][27]

出典

  1. ^ a b “サクセスに学ぶ 第2回「バンド・デシネ」”. TOKYOキャラクターフォーラム (2017年7月24日). 2018年4月1日閲覧。
  2. ^ “新しい電子コミック誌『ユーロマンガ 創刊号』配信開始!”. PR TIMES (2021年1月14日). 2021年3月20日閲覧。
  3. ^ a b c EUROMANGA合同会社のプレスリリース一覧PR TIMES、2018年4月1日閲覧。
  4. ^ a b c “バンド・デシネ入門 – 第3回 ざっくり振り返る邦訳バンド・デシネの歴史”. ComicStreet(外漫街) (2017年10月13日). 2018年4月1日閲覧。
  5. ^ “『EUROMANGA(ユーロマンガ)』 vol.1”. 1000planches(2008年9月6日). 2011年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月20日閲覧。
  6. ^ “日本産だけがマンガじゃない!? ゲーム化・アニメ化の大注目フランス産少年マンガマンガ・アニメで育ったフランス人ユニットが贈るマンガ×バンド・デシネのハイブリッド格闘アクション『ラストマン』!”. ORICON NEWS (2016年8月9日). 2018年4月1日閲覧。
  7. ^ “フランスとベルギーのコミックが読める! 新しい電子コミック誌『ユーロマンガ 創刊号』配信開始!”. ガジェット通信 (2021年1月14日). 2021年3月20日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j “新しい電子コミック誌『ユーロマンガ 創刊号』配信開始!”. PR TIMES (2021年1月14日). 2024年6月6日閲覧。
  9. ^ “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ8号」配信開始!”. ユーロマンガ (2021年10月15日). 2024年6月6日閲覧。
  10. ^ a b “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ 6号」配信開始!”. ユーロマンガ (2021年6月18日). 2024年6月6日閲覧。
  11. ^ a b c d e f “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ12号」配信開始!”. ユーロマンガ (2022年7月2日). 2024年6月6日閲覧。
  12. ^ a b “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ9号」配信開始!”. ユーロマンガ (2021年12月16日). 2024年6月6日閲覧。
  13. ^ a b “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ 4号」配信開始!”. ユーロマンガ (2021年4月13日). 2024年6月6日閲覧。
  14. ^ a b “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ10号」配信開始!”. ユーロマンガ (2022年2月15日). 2024年6月6日閲覧。
  15. ^ a b c “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ 5号」配信開始!”. ユーロマンガ (2021年5月18日). 2024年6月6日閲覧。
  16. ^ “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ 2号」配信開始!”. ユーロマンガ (2021年2月13日). 2024年6月6日閲覧。
  17. ^ a b “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ11号」配信開始!”. ユーロマンガ (2022年5月5日). 2024年6月6日閲覧。
  18. ^ “日本初のバンド・デシネ誌「ユーロマンガ7号」配信開始!”. ユーロマンガ (2021年8月13日). 2024年6月6日閲覧。
  19. ^ a b c d “ユーロマンガ 01号”. ユーロマンガ. 2024年6月6日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド 2014, p. 166.
  21. ^ “ユーロマンガ 04号”. ユーロマンガ. 2024年6月6日閲覧。
  22. ^ “REPARATIONS”. ユーロマンガ. 2019年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月6日閲覧。
  23. ^ “L'INCAL-L'origine de Solune”. ユーロマンガ. 2019年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月6日閲覧。
  24. ^ “eBookJapan、『ブラックサッド』など仏版マンガ「バンド・デシネ」を中心とした雑誌『ユーロマンガ』掲載の単行本をデジタル配信!”. エキサイトニュース (2016年5月13日). 2018年4月1日閲覧。
  25. ^ ユーロマンガ特集eBookJapan、2018年4月1日閲覧。
  26. ^ イタリア発、壮大なSFボーイミーツガール・ファンタジー『AEON』、コミックアプリで無料連載スタート!ユーロマンガ(2019年6月19日)、2019年8月10日閲覧。
  27. ^ イタリア発、壮大なSFボーイミーツガール・ファンタジー『AEON』シリーズ、3月19日電子書籍配信開始!ユーロマンガ(2020年3月19日)、2020年11月21日閲覧。

参考文献

  • 『はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド』玄光社、2014年。ISBN 978-4-7683-0444-0。 

外部リンク

  • 公式サイト
  • Euromanga (@euromanga) - X(旧Twitter)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集
ユーロマンガ (出版社)に関するカテゴリ:
  • 日本の出版社
  • 2008年設立の企業
  • 豊島区の企業
  • 合同会社