マリヤ・ユーディナ

マリヤ・ヴェニアミノヴナ・ユーディナ
マリヤ・ユーディナ(1922年撮影)
基本情報
生誕 (1899-09-09) 1899年9月9日
出身地 ロシアの旗 ロシアヴィテプスク県(現プスコフ州
死没 (1970-11-19) 1970年11月19日(71歳没)
学歴 ペトログラード音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ピアニスト
担当楽器 ピアノ
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

マリヤ・ヴェニアミノヴナ・ユーディナ(またはマリア・ユージナ、ロシア語: Мари́я Вениами́новна Ю́дина)(Maria (もしくは Mariya) Veniaminovna Yudina[1], 1899年9月9日ユリウス暦8月28日) - 1970年11月19日 モスクワ[2])は、ロシアピアニスト[3]

経歴

1899年、ロシア帝国ヴィテプスク県(現プスコフ州ネヴェリユダヤ人の家庭に生まれる(1919年5月に洗礼を受けている)。この県はユダヤ教徒居住区の一部であったが、ベラルーシ南部のネヴェリではない。父のヴェニアミン・ガヴリロヴィチは医者で、労働英雄であった。幼いころから広く音楽に関心があり、最初にピアノを学んだのは6歳の時であった。

1912年にペトログラード音楽院[4]に入学し、ピアノをアンナ・エシポワのクラスで学ぶ。その後、フェリックス・ブルメンフェリト、アナトリー・ドロズドフ、レオニード・ニコラーエフについて広く様々な学科を学んだ。1917年の二月革命のあと、1918年に一時休学したが、1921年に同音楽院を卒業した。同級生にドミートリイ・ショスタコーヴィチヴラディーミル・ソフロニツキーがいた[5]。そののち1921年に卒業の際、ソフロニツキーとともに金メダルの成績を残した。ペトログラード大学でも学んでいた[6]

その後、同院で教職に就き、1923年には教授となる。専らバッハベートーヴェンの解釈で名を残すが、親友ショスタコーヴィチのほかにヒンデミット[7]新ウィーン楽派の作品など、東西の同時代の音楽も擁護した。バッハのゴルトベルク変奏曲の各変奏にテクストを書き残すなど、彼女にとっては宗教[8]と音楽は一体の存在であった。このような姿勢や、ユダヤ人でありながら公然と正教を信仰し、クリューエフマンデリシュターム夫妻を援助するなどの反体制的言動が仇となり、教育活動や演奏活動を禁じられたことは一度や二度ではなかった。しかしスターリン[9]のお気に入りのピアニストであり続け、ユーディナの弾くモーツァルトを聴いて涙を流すこともあったほどだった。

1970年に死去。葬儀ではリヒテルラフマニノフを演奏した。

ユーディナの演奏は、超絶技巧と精神性、精悍なまでの力強さ[10]、そして知性と精神力が特徴的である。1998年以来「マリア・ユーディナ国際ピアノコンクール」が開催されていたが、2015年で閉会した[11]

関連文献

  • カテリーナ・クラーク/マイケル・ホルクイスト共著(川端香男里/鈴木晶共訳)『ミハイール・バフチーンの世界』せりか書房、1990年
  • Volkov, Solomon (2007). Shostakovich and Stalin: The Extraordinary Relationship Between the Great Composer and the Brutal Dictator. London, England: Knopf Doubleday Publishing Group. ISBN 978-0-307-42772-4.
  • Frolova-Walker, Martina (2016). Stalin's Music Prize. New Haven, Connecticut: Yale University Press. ISBN 978-0-300-20884-9.
  • Monsaingeon, B. (2001). Sviatoslav Richter. Notebooks and Conversations. Faber & Faber Ltd.

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ Razumovskaya, Maria (2001). "Yudina, Maria". Grove Music Dictionary – Grove Music Online
  2. ^ “spiritual-affinities-from-classical-antiquity-to-contemporary-music-the-famous-russian-pianist-maria-yudina”. www.arvopart.ee. 2024年5月1日閲覧。
  3. ^ “Maria Yudina”. m.media-amazon.com. Scribendum. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月30日閲覧。
  4. ^ “Maria Judina”. mugi.hfmt-hamburg.de. 2024年4月30日閲覧。
  5. ^ “favourite-pianists-part-three”. practisingthepiano.com. 2024年5月1日閲覧。
  6. ^ “playing-with-fire-the-story-of-maria-yudina/”. www.izbaarts.com. 2024年5月1日閲覧。
  7. ^ “Hindemith”. m.media-amazon.com. 2024年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月30日閲覧。
  8. ^ “elizabeth-wilson-chronicles-the-miraculous-life-of-maria-yudina-a78824”. www.themoscowtimes.com. 2024年5月1日閲覧。
  9. ^ “playing-with-fire-the-story-of-maria-yudina/”. www.izbaarts.com. 2024年5月1日閲覧。
  10. ^ “playing-until-her-fingers-bled-the-dedication-of-the-pianist-maria-yudina”. www.spectator.co.uk. 2024年4月30日閲覧。
  11. ^ “Maria Yudina”. alink-argerich.org. 2024年5月1日閲覧。

外部リンク

  • Maria Yudina plays Mozart Fantasia in D minor K397
  • Maria Yudina plays Mozart Rondo in A-minor, K. 511
  • Maria Yudina plays Bach Chromatic Fantasia & Fugue
  • Maria Yudina plays Brahms Sonata No. 3, Op. 5 (3/4)
  • Maria Yudina plays Mussorgsky Pictures at an Exhibition 1/4
  • Maria Yudina plays Medtner: Sonata Triad Op. 11 Part 3/3
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • オランダ
  • ポーランド
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • SNAC
  • IdRef