ヘリウム三量体

ヘリウム三量体(Helium trimer)は、3つのヘリウム原子ファンデルワールス力による弱い結合で結びついた分子である。3つの原子の結びつきはエフィモフ状態にあり[1][2]ヘリウム二量体と比べるとずっと安定である。ヘリウム3は三量体を形成すると予測されるが、ヘリウム3を含む二量体は、基底状態では完全に不安定である[3]

ヘリウム三量体分子は、冷たいヘリウムガスをノズルから真空チャンバー内で拡張させることで得られる。この方法で、ヘリウム二量体やその他のヘリウム原子クラスタも形成される。分子の存在は、回折格子上のド・ブロイ波回折により証明される[4]。分子の性質は、クーロン爆発イメージングで[4]レーザーにより3つ全ての原子を同時にイオン化し、3つのイオンを検出することで得られる。

ヘリウム三量体は、100 オングストロームを超えるほどの大きさで、ヘリウム二量体よりも大きい。正三角形ではなく、ランダムな形の三角形に配列する[5]

出典

  1. ^ Kolganova, Elena A. (26 Nov 2010). “Helium Trimer in the Framework of Faddeev Approach”. Physics of Particles and Nuclei 41 (7): 1108-1110. Bibcode: 2010PPN....41.1108K. doi:10.1134/S1063779610070282. https://sts-karelia09.jinr.ru/publish/Pepan/2010-v41/v-41-7/27-kol.pdf 2015年2月28日閲覧。. 
  2. ^ Kolganova, E. A.; Motovilov, A. K.; Sandhas, W. (4 May 2011). “The 4He Trimer as an Efimov System”. Few-Body Systems 51 (2-4): 249-257. arXiv:1104.1989. Bibcode: 2011FBS....51..249K. doi:10.1007/s00601-011-0233-x. 
  3. ^ Al Taisan, Nada Ahmed (May 2013). Spectroscopic Detection of the Lithium Helium (LiHe) van der Waals Molecule (PDF) (Thesis).
  4. ^ a b Kunitski, M.; Zeller, S.; Voigtsberger, J.; Kalinin, A.; Schmidt, L. P. H.; Schoffler, M.; Czasch, A.; Schollkopf, W. et al. (30 April 2015). “Observation of the Efimov state of the helium trimer”. Science 348 (6234): 551-555. arXiv:1512.02036. Bibcode: 2015Sci...348..551K. doi:10.1126/science.aaa5601. PMID 25931554. 
  5. ^ “Efimov state in the helium trimer observed” (2015年4月30日). 2015年5月2日閲覧。

外部リンク

  • Suno, Hiroya (14 January 2016). “Geometrical structure of helium triatomic systems: comparison with the neon trimer”. Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics 49 (1): 014003. Bibcode: 2016JPhB...49a4003S. doi:10.1088/0953-4075/49/1/014003. 
ヘリウム化合物
  • HeH+
  • Na2He
ネオン化合物
  • 水素化ネオンイオン(中国語: 氖氢离子(未発見中性ネオン化合物)
アルゴン化合物
クリプトン化合物
  • KrF2
  • HKrCN
  • HKrC2H
  • Kr(OTeF5)2
  • HCNKrF2
  • ArKr+
  • 水素化クリプトンイオン(英語: Kryptonium
  • KrXe
  • KrXe+
キセノン化合物
Xe(0)
  • AuXe4(Sb2F11)2
  • KrXe
  • KrXe+
Xe(I)
  • XePtF6
  • XeRhF6
Xe(II)
  • XeF2
  • XeFPtF5
  • XeFPt2F11
  • Xe2F3PtF6
  • XeCl2
酸化キセノン(II)化合物
  • XeC6F5F
  • XeC6F5C2F3
  • XeC6F5CF3
  • Xe(C6F5)2
  • XeC6F5C6H2F3
  • XeC6F5CN
  • Xe(CF3)2
Xe(IV)
  • XeO2
  • XeF4
  • N(CH3)4XeF5
酸化キセノン(IV)化合物
  • XeF2C6F5BF4
Xe(VI)
  • XeO3
  • XeF6
  • XeOF4
  • H2XeO4
  • (NO)2XeF8
Xe(VIII)
  • XeO4
  • H4XeO6
ラドン化合物
Rn(II)
  • RnF2
  • RnFSb2F11
Rn(VI)
  • RnO3