プエルト・プラタ

サン・フェリペ・デ・プエルト・プラタ
San Felipe de Puerto Plata
愛称 : La Ciudad de La Playa,La Tacita De Plata,La Novia Del Atlantico.
位置
の位置図
位置
プエルト・プラタの位置(ドミニカ共和国内)
プエルト・プラタ
プエルト・プラタ
プエルト・プラタ (ドミニカ共和国)
ドミニカ共和国の地図を表示
プエルト・プラタの位置(中央アメリカ内)
プエルト・プラタ
プエルト・プラタ
プエルト・プラタ (中央アメリカ)
中央アメリカの地図を表示
プエルト・プラタの位置(大アンティル諸島内)
プエルト・プラタ
プエルト・プラタ
プエルト・プラタ (大アンティル諸島)
大アンティル諸島の地図を表示
座標 : 北緯19度27分 西経70度42分 / 北緯19.450度 西経70.700度 / 19.450; -70.700
歴史
建設 1492年
行政
ドミニカ共和国
  プエルト・プラタ州
サン・フェリペ・デ・プエルト・プラタ
地理
面積  
  域 1,839 km2
人口
人口 2006年現在)
  域 350,000人

プエルト・プラタPuerto Plata)はドミニカ共和国の都市で、同名の州の州都である。正式名称は、「サン・フェリペ・デ・プエルト・プラタ(San Felipe de Puerto Plata)」であるが、単純にプエルト・プラタ市と呼ぶことが多い。人口約130,000人。プエルト・プラタとはスペイン語で「銀の港」の意味である。

歴史

歴史家はプエルト・プラタの設立した年月を特定できていない。1502年頃島の北海岸に港が存在していたというニコラス・デ・オバンドーの記録により、1502年という説がある。

1555年頃には、プエルト・プラタの港町としての重要性は低下しており、海賊の頻出するアンティル諸島の一地区となっていた。

クリストファー・コロンブスが第一回目の航海の時、付近の山の頂が頻繁に霧に覆われ銀色に見えるので、その山を銀色の山Monte de Plataと名付け、港の名前も銀色の港Puerto Plata (銀の港)となった。

クリストファー・コロンブスとその弟のバルトロメ・コロンブスが1496年に、ニコラス・デ・オバンドーが1502年に街を設計した。

スペイン植民地としての初期段階において、街は島の商業と港湾の中心と考えられていた。 1605年、英国の海賊の勢力拡大を妨げようと、スペイン王の命により街は放棄されたため、人口が減少し荒廃した。

プエルト・プラタ港の戦いで、アメリカ海軍は島に上陸し、フランス軍及びフォルタレザ・デ・サン・フェリペ(Fortaleza de San Felipe)を襲撃した。 フランスの私掠船サンドウィチ"Sandwich"を捕獲し、城壁の武装を解除して、アメリカ海軍は勝利をあげて撤退した。 これは1798年から1800年に、フランスとアメリカの間で起きた宣戦布告の無い擬似戦争(Quasi War)中の出来事である。

100年後、街にはカナリア諸島からの農民が再度移住していた。1822年から1844年まで、島はハイチの支配下にあった。1844年にドミニカ共和国となり、街は再び海事的、商業的な重要性を取り戻した。

街はヨーロッパからの移民の影響の下で発展し、島の他の街とは違う独自の文化的、社会的な形跡を残した。

1863年の復興戦争中、街は徹底的に破壊された。1865年初頭より現在あるプエルト・プラタの建設が開始された。そのため、現存する建築にビクトリア様式が多く残っている。

気候

プエルト・プラタ (1970-2000)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 32.5
(90.5)
33.3
(91.9)
33.9
(93)
34.6
(94.3)
35.0
(95)
36.7
(98.1)
37.8
(100)
37.8
(100)
40.0
(104)
35.6
(96.1)
34.4
(93.9)
32.5
(90.5)
40
(104)
平均最高気温 °C°F 28.9
(84)
29.6
(85.3)
29.4
(84.9)
29.3
(84.7)
31.2
(88.2)
32.3
(90.1)
32.6
(90.7)
32.6
(90.7)
32.7
(90.9)
32.3
(90.1)
30.6
(87.1)
29.1
(84.4)
30.88
(87.59)
日平均気温 °C°F 23.2
(73.8)
23.1
(73.6)
23.6
(74.5)
24.6
(76.3)
25.6
(78.1)
26.3
(79.3)
26.9
(80.4)
26.8
(80.2)
26.7
(80.1)
26.2
(79.2)
24.9
(76.8)
23.6
(74.5)
25.13
(77.23)
平均最低気温 °C°F 17.5
(63.5)
17.3
(63.1)
17.8
(64)
19.9
(67.8)
20.0
(68)
20.3
(68.5)
21.1
(70)
20.9
(69.6)
20.7
(69.3)
20.1
(68.2)
19.1
(66.4)
18.1
(64.6)
19.4
(66.92)
最低気温記録 °C°F 9.4
(48.9)
10.0
(50)
11.6
(52.9)
12.2
(54)
14.4
(57.9)
15.0
(59)
13.3
(55.9)
15.6
(60.1)
16.1
(61)
15.6
(60.1)
14.4
(57.9)
12.2
(54)
9.4
(48.9)
雨量 mm (inch) 175.3
(6.902)
140.0
(5.512)
128.7
(5.067)
115.1
(4.531)
129.0
(5.079)
51.0
(2.008)
69.8
(2.748)
66.7
(2.626)
63.7
(2.508)
111.0
(4.37)
228.5
(8.996)
231.8
(9.126)
1,510.6
(59.473)
平均降雨日数 12 9 8 10 11 6 7 7 7 10 14 15 116
出典1:[1]
出典2:[2]

観光

ドミニカ共和国の中でもリゾート地としての観光開発が盛んで、プエルト・プラタの東郊、プラジャ・ドラーダ(Playa Dorada)やコスタ・ドラーダ(Costa Dorada)と呼ばれる地域では特にリゾートホテルが林立している。

カリブ海地域唯一のロープウェイが、市内から793メートルのピコ・イサベル・デ・トーレス山に設置されている。山頂付近には、リオデジャネイロのものと同じようなキリスト像がある。

プエルト・プラタの港湾近くには、16世紀に建造され、ラファエル・トルヒーヨの長期独裁政権時代には監獄として使用されたサン・フェリペ要塞がある。

クリストファー・コロンブスが入植した、新世界で初めてのヨーロッパ人の入植地ラ・イサベラ(La Isabela)はここプエルト・プラタにある。

交通

プエルト・プラタ空港とも呼ばれる。IATA空港コードはPOP、ICAOコードはMDPP。 リゾート客のチャーター機の発着が多い。

気候

プエルト・プラタ (空港) [1970-2000]の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 32.5
(90.5)
33.3
(91.9)
33.9
(93)
34.6
(94.3)
35.0
(95)
36.7
(98.1)
37.8
(100)
37.8
(100)
40.0
(104)
35.6
(96.1)
34.4
(93.9)
32.5
(90.5)
40
(104)
平均最高気温 °C°F 28.9
(84)
29.6
(85.3)
29.4
(84.9)
29.3
(84.7)
31.2
(88.2)
32.3
(90.1)
32.6
(90.7)
32.6
(90.7)
32.7
(90.9)
32.3
(90.1)
30.6
(87.1)
29.1
(84.4)
30.88
(87.59)
日平均気温 °C°F 23.2
(73.8)
23.1
(73.6)
23.6
(74.5)
24.6
(76.3)
25.6
(78.1)
26.3
(79.3)
26.9
(80.4)
26.8
(80.2)
26.7
(80.1)
26.2
(79.2)
24.9
(76.8)
23.6
(74.5)
25.13
(77.23)
平均最低気温 °C°F 17.5
(63.5)
17.3
(63.1)
17.8
(64)
19.9
(67.8)
20.0
(68)
20.3
(68.5)
21.1
(70)
20.9
(69.6)
20.7
(69.3)
20.1
(68.2)
19.1
(66.4)
18.1
(64.6)
19.4
(66.92)
最低気温記録 °C°F 9.4
(48.9)
10.0
(50)
11.6
(52.9)
12.2
(54)
14.4
(57.9)
15.0
(59)
13.3
(55.9)
15.6
(60.1)
16.1
(61)
15.6
(60.1)
14.4
(57.9)
12.2
(54)
9.4
(48.9)
雨量 mm (inch) 175.3
(6.902)
140.0
(5.512)
128.7
(5.067)
115.1
(4.531)
129.0
(5.079)
51.0
(2.008)
69.8
(2.748)
66.7
(2.626)
63.7
(2.508)
111.0
(4.37)
228.5
(8.996)
231.8
(9.126)
1,510.6
(59.473)
平均降雨日数 12 9 8 10 11 6 7 7 7 10 14 15 116
出典1:[1]
出典2:[3]

脚注

ウィキメディア・コモンズには、プエルト・プラタに関連するカテゴリがあります。
  1. ^ a b National Bureau of Meteorology (ONAMET). “Pronóstico Turístico Mensual” (Spanish). 2011年6月4日閲覧。
  2. ^ Antonio Cocco Quezada. “TURISMO Y CLIMATOLOGIA” [Tourism & Climatology] (Spanish). ACQ & Asociados. 2011年6月4日閲覧。
  3. ^ Antonio Cocco Quezada. “TURISMO Y CLIMATOLOGIA” [Tourism & Climatology] (Spanish). ACQ & Asociados. 2011年6月4日閲覧。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
その他
  • 公文書館(アメリカ)