パルディオ611S

パルディオ611Sパルディオ ろく いち いち エス)は、シャープによって開発された、NTTドコモPHS部門PHS端末製品である。

パルディオ611S

概要

NTTパーソナルNTTドコモに事業譲渡した1998年12月に、ドコモの機種として初めて発売された端末である。1998年12月から開始された64k通信試験モニタを開始、1999年3月に事業開始したPHS初の64k通信サービスに初めて対応した端末。NTTパーソナル時代に発売されたパルディオ341Sとほぼ同型で、フリップ部がCFのType-I端子になっている。CF端子に対応した端末なら、蓋を外す事で本体のみで通信する事が出来、ノートパソコンなどでは付属のPCカードアダプタを使う事で、別売りの通信ケーブルを購入することなくデータ通信が出来る。また、PCで充電しながら通信する事や、機器からCFスロットへの電源供給を利用して充電することも出来た。

購入時には32kのみ対応で、ファームウェアをダウンロードしてバージョンアップする事で64kに対応した。

後継機種が出なかったので根強い人気があった。

仕様

  • 形状:フリップ式
  • サイズ:幅47.2mm×高さ114mm×奥行23.2mm
  • 重量:112g
  • 連続通話時間:約450分
  • 連続待受時間:約600時間
  • ディスプレイ:モノクロ
  • カメラ:無し
  • 外部メモリー:無し
  • カラー:シルバー
  • 着信音:電子ブザー単音、またはフレックス録音(通話録音・留守応答・留守録音と共用)

歴史

外部リンク

  • WindowsCE FAN
パーソナル時代
1995年
  • 101N
  • 101S
  • 101Y
  • 101P
  • 101H
  • 102N
  • 102Y
  • 102P
  • 102H
1996年
  • 201S
  • 101U
  • 202S
  • 201P
  • 103P P×P
  • 301S
  • 201D
  • 203S
  • 302S
  • 102U
  • 201T
1997年
  • 311S
  • 312S
  • 313S
  • 201U
  • 311P
  • 311N
  • 411P P×P
  • 321S
  • 311T
  • 312D
  • 314S
  • 315S
  • 313P
1998年
  • 311M
  • 316S
  • 317S
  • 551S
  • 311Y
  • 315P
  • 331S
  • 331P
  • 341S
  • 331T
ドコモ時代
パルディオシリーズ
(音声機種)
  • 331S-II
  • 331P-II
  • 331T-II
  • 331N-II
  • 332S
  • 551S-II
  • 611S
  • 621S
  • 622S
  • 623N
  • 623P
  • 631S
  • 632P
ブラウザホンシリーズ
(音声機種)
その他音声機種
通信機種
  • Mobile Card P-in
  • P-in Comp@ct
  • P-in m@ster
  • P-in memory
  • P-in Free 1S
  • P-in Free 1P
  • P-in Free 2PWL
  • Picwalk P711m
ドッチーモ
  • 表示
  • 編集