バニュー (オー=ド=セーヌ県)

Bagneux
行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) イル=ド=フランス地域圏
(département) オー=ド=セーヌ県
(arrondissement) アントニー郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 92007
郵便番号 92220
市長任期 マリー=エレーヌ・アミアブル
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) メトロポール・デュ・グラン・パリ
人口動態
人口 38,592人
2007年
人口密度 人/km2
住民の呼称 Balnéolais
地理
座標 北緯48度47分54秒 東経2度18分49秒 / 北緯48.7983333333度 東経2.313652度 / 48.7983333333; 2.313652座標: 北緯48度47分54秒 東経2度18分49秒 / 北緯48.7983333333度 東経2.313652度 / 48.7983333333; 2.313652
標高 最低:55m
最高:111 m
面積 4.19km2
Bagneuxの位置(フランス内)
Bagneux
Bagneux
公式サイト bagneux92.fr
テンプレートを表示

バニューBagneux)は、フランスイル=ド=フランス地域圏オー=ド=セーヌ県コミューン

地理

バニューは県南東部に位置し、ヴァル=ド=マルヌ県と接する。北をモンルージュ、西がシャティヨン、フォントネー=オー=ローズ、南がソーとブール=ラ=レーヌ、東をアルクイユおよびカシャンと接する。パリ南郊外のなかでは、比較的移民労働者階級が多いところである。

バニューは、国内に4本あるサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路の1つである、パリ南部緑地回廊(fr)で二分されている。

交通

  • 鉄道 - バニューにはRERが直接通っておらず、カシャンにあるRER B線のバニュー駅を利用する

歴史

バニューには13世紀に教会が建てられていた。かつてはテンプル騎士団のコマンドリーもあった。

17世紀、ルイ14世は狩猟をしに定期的にバニューを訪れていた。

1886年、バニュー墓地(fr)が設けられた。

出身者

姉妹都市

No.75 パリ
  • 1区
  • 2区
  • 3区
  • 4区
  • 5区
  • 6区
  • 7区
  • 8区
  • 9区
  • 10区
  • 11区
  • 12区
  • 13区
  • 14区
  • 15区
  • 16区
  • 17区
  • 18区
  • 19区
  • 20区
No.77 セーヌ=エ=マルヌ県
No.78 イヴリーヌ県
No.91 エソンヌ県
No.92 オー=ド=セーヌ県
No.93 セーヌ=サン=ドニ県
No.94 ヴァル=ド=マルヌ県
No.95 ヴァル=ドワーズ県
  • カテゴリ
  • ポータル
  • ウィキトラベル
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
    • 2
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域
その他
  • IdRef