ハラリ語

ハラリ語
話される国 エチオピアの旗 エチオピア
地域 ハラリ地方
話者数 25,810 (2007年推計)
言語系統
表記体系 ゲエズ文字
言語コード
ISO 639-3 har
Glottolog hara1271[1]
テンプレートを表示

ハラリ語エチオピアの主にハラリ人が話す言語である。 アフロ・アジア語族セム語派の言語であり、2007年の推計によると、25,810人の話者がいる。アムハラ語や東オロモ語とのバイリンガルやマルチリンガルが多い。[要出典] 東ゲエズ語やザイ語、セルティ語と近縁であるとされる。[2][3] 文字体系はかつてはアラビア文字が使われていたが、現在ではゲエズ文字が使われている。また、一部はラテン語アルファベットを用いている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Harari”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/hara1271 
  2. ^ Gebissa, Eziekel. Leaf of Allah. Ohio State University. p. 36. https://books.google.ca/books?id=ga91oPVFb5MC&pg=PA36&lpg=PA36&dq=semitic-speaking+harla+an+autochthonous&source=bl&ots=DbgoD7pHIv&sig=omaLW-PnCBfpqwC33gZ1C_1TCiw&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwjPsPDP9cbNAhUE6IMKHXJVDvYQ6AEIGzAA#v=onepage&q=semitic-speaking%20harla%20an%20autochthonous&f=false 2016年6月27日閲覧。 
  3. ^ Braukhamper, Ulrich. Islamic History and Culture in Southern Ethiopia. LITverlag. p. 18. https://books.google.ca/books?id=HGnyk8Pg9NgC&pg=PA18&dq=harala+semitic+harar&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwjAn-iD9cbNAhVK7IMKHdvUC5AQ6AEIGzAA#v=onepage&q=harala%20semitic%20harar&f=false 2016年6月27日閲覧。 
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、エチオピアに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:アフリカ)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
その他
  • IdRef